今日の『なんでヤンキー上がりは全員土方になるのか』
2010年9月11日 日常 今日は横須賀に仕事で機械の修理に行ってたんですが、そこで工事やってた若い衆が全員元ヤンキーです、と言わんばかりの姿格好。
別にリスクも承知でやってる格好なんだろうから今更注意もしないけど、絶対客先から注意受けてるぞ上司が。
土方のスキル&価格なんて作業によっては似たり寄ったりの部分があるので、そうなると最後は客受けがいいかどうか。
自分で自分の(だけじゃなく会社の)首を締め付けていることに気付いて欲しいところです。
絶対官公庁の工事は任せられんわあんな会社。
別にリスクも承知でやってる格好なんだろうから今更注意もしないけど、絶対客先から注意受けてるぞ上司が。
土方のスキル&価格なんて作業によっては似たり寄ったりの部分があるので、そうなると最後は客受けがいいかどうか。
自分で自分の(だけじゃなく会社の)首を締め付けていることに気付いて欲しいところです。
絶対官公庁の工事は任せられんわあんな会社。
「俺妹」を買いに行ったら、なんか発売されて他ので買ってきました。
足掛け12年って・・・まだ岡山に住んでたころじゃないかw
作者の作品は、『蓬莱学園』シリーズ(と言うかPBMやってた頃か)から好きだったので、これもたしか5巻ぐらいまでは読んでたのですが、なんせ長げーのなんので、途中で「全巻出てから読もう」と思い、一旦封印してから早幾年・・・
内容はまあいいカンジの大団円。
最後格好よすぎるだろう主人公・・・
つーかいつの間にカリーニンが敵にw
足掛け12年って・・・まだ岡山に住んでたころじゃないかw
作者の作品は、『蓬莱学園』シリーズ(と言うかPBMやってた頃か)から好きだったので、これもたしか5巻ぐらいまでは読んでたのですが、なんせ長げーのなんので、途中で「全巻出てから読もう」と思い、一旦封印してから早幾年・・・
内容はまあいいカンジの大団円。
最後格好よすぎるだろう主人公・・・
つーかいつの間にカリーニンが敵にw
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈6〉 (電撃文庫)
2010年9月9日 読書
撮影会も滞りなく終了し、なんかぼんやりと過ごしていたのですが、これではイカン!と友人になんか面白い本は無いか?と質問したところ、「今度アニメになるから読んでみたら?」と薦められたラノベ。
ここ最近は、ラノベと言えばせいぜい「化物語」ぐらいしか読んでませんでしたが、久しぶりにのんびりとした作風のラノベに出会った気分です。
どうも「昨日まで一般人だった非実在青少年が世界を救う」、とか書かれてもなあ・・・と思ってしまうタチなので。
内容的には、アニメオタクを隠してた妹をやんやかんや言いつつも、兄貴が助ける話なんですが、オタクが読むと痛切に心の何処かが抉られる内容が時々出てきます。
特に、主人公(&妹)の父親の態度がもう、ね・・・
私の父親を見るかのようでした(==;)
民放を見たら馬鹿になる!とか言ってる人だったので、作品中に出てくる父親には殺意を抱きましたw
6巻の沙織のエピソードは、知人が同じような経験をしているので、ちょっと鼻にツンと来てしまうものがありましたね・・・寂しい話です。
ここ最近は、ラノベと言えばせいぜい「化物語」ぐらいしか読んでませんでしたが、久しぶりにのんびりとした作風のラノベに出会った気分です。
どうも「昨日まで一般人だった非実在青少年が世界を救う」、とか書かれてもなあ・・・と思ってしまうタチなので。
内容的には、アニメオタクを隠してた妹をやんやかんや言いつつも、兄貴が助ける話なんですが、オタクが読むと痛切に心の何処かが抉られる内容が時々出てきます。
特に、主人公(&妹)の父親の態度がもう、ね・・・
私の父親を見るかのようでした(==;)
民放を見たら馬鹿になる!とか言ってる人だったので、作品中に出てくる父親には殺意を抱きましたw
6巻の沙織のエピソードは、知人が同じような経験をしているので、ちょっと鼻にツンと来てしまうものがありましたね・・・寂しい話です。
槇原敬之 君の後ろ姿 100人の後ろ姿ver
2010年9月8日 動画 撮影会が無事に終了しまして、なんかちょっと燃え尽き症候群と言うか、ココロにぽっかりと穴が開いたような感覚に襲われてます。
そんな心を埋めたくなるような時、私が聴くのはPV付きの安らぐ曲。
邦楽の場合、その代表が「槇原敬之」。
洋楽で言うと「エリック・クラプトン」。
こういうあったかい曲を、PCでボケーッとしながら3~4時間ほど観る&聴いてると、不思議なことに力が湧いてきます。
変態だからでしょうかw
さて、明日の仕事の準備すっかな。
そんな心を埋めたくなるような時、私が聴くのはPV付きの安らぐ曲。
邦楽の場合、その代表が「槇原敬之」。
洋楽で言うと「エリック・クラプトン」。
こういうあったかい曲を、PCでボケーッとしながら3~4時間ほど観る&聴いてると、不思議なことに力が湧いてきます。
変態だからでしょうかw
さて、明日の仕事の準備すっかな。
「キアヌ・リーブスが公園で一人で誕生日を祝う」
2010年9月7日 時事ニュース
キアヌ・リーブスと言えば、私はスピードで主人公やってたなーぐらいしかイメージが無かったんですが、この人の生い立ちを知って愕然としました。
詳しくはWiki参照。
壮絶すぎるだろJK。。。
つーかハリウッド俳優が公園とか道端で1人飯ってどんな悟り開いてんだこの人(==;)
通行人もビックリするわ。
まあ、収入の大半を白血病の妹さんと色んな寄付に当ててるって話だから、そうなるのかも知れんけれどもさ。
詳しくはWiki参照。
壮絶すぎるだろJK。。。
つーかハリウッド俳優が公園とか道端で1人飯ってどんな悟り開いてんだこの人(==;)
通行人もビックリするわ。
まあ、収入の大半を白血病の妹さんと色んな寄付に当ててるって話だから、そうなるのかも知れんけれどもさ。
煩悩寺 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
2010年9月6日 読書
甘々なマンガを描かせたら天下一品の秋枝先生の作品。
ゆるふわ日常系かと思ってたら、なんか空気感がラブコメぽいなー、から思いっきりラブコメ道突入に変化しています。
ま、主人公が早々にヒロインに惚れているので、「いつラブコメな話に突入するのでしょう」って思ってましたけれども。
オススメは第8話。
主人公とヒロインが付き合うことになったものの、どうしたら良いのか分からない主人公にちょっと笑った。
安定してみてられる良作です。
ゆるふわ日常系かと思ってたら、なんか空気感がラブコメぽいなー、から思いっきりラブコメ道突入に変化しています。
ま、主人公が早々にヒロインに惚れているので、「いつラブコメな話に突入するのでしょう」って思ってましたけれども。
オススメは第8話。
主人公とヒロインが付き合うことになったものの、どうしたら良いのか分からない主人公にちょっと笑った。
安定してみてられる良作です。
今日の『通天工房撮影会 鈴木瞳さん&武部ナオミさん』
2010年9月5日 日常
今日は、恒例になりつつある鈴木瞳さん&武部ナオミさんの撮影会の日でした。
スタジオもメイクさんもいつも通りの方々なので、滞りなく終了。
赤布地の背景は、思っていた以上に良い結果を導き出してくれていたので、ク○暑い中せっせと作った甲斐がありました。
個人的に、かなり好きなテイストでして、雰囲気としては70年代後半の雑誌の表紙って感じでしょうか。
次は瞳さんの背景もシチュエーションを決めてビシッと決めたいところです。
スタジオもメイクさんもいつも通りの方々なので、滞りなく終了。
赤布地の背景は、思っていた以上に良い結果を導き出してくれていたので、ク○暑い中せっせと作った甲斐がありました。
個人的に、かなり好きなテイストでして、雰囲気としては70年代後半の雑誌の表紙って感じでしょうか。
次は瞳さんの背景もシチュエーションを決めてビシッと決めたいところです。
ま、衣装選びも何も明日撮影会だろって話なんですが。
渋谷で、幸いにも頭に描いていたような衣装がしっかり見つかったので、まあ良しとしましょう。
しかし、まさかSMショップでキャットスーツを買う羽目になろうとは思わんかったw
渋谷で、幸いにも頭に描いていたような衣装がしっかり見つかったので、まあ良しとしましょう。
しかし、まさかSMショップでキャットスーツを買う羽目になろうとは思わんかったw
今日の『鶴見駅周辺で仕事』
2010年9月3日 日常 えー・・・昨日のうちに仕事がかなり進んだ為、今日はそこそこノンビリと仕事が出来ました。
ま、暑さに変わりはないんですが・・・
で、なんか腹が猛烈に減ったんで、昼は珍しくらーめんの『せたが屋』で冷やしタンタン麺。
中々に美味しかった。
次は少し涼しい時期になってから行ってみたい。
ま、暑さに変わりはないんですが・・・
で、なんか腹が猛烈に減ったんで、昼は珍しくらーめんの『せたが屋』で冷やしタンタン麺。
中々に美味しかった。
次は少し涼しい時期になってから行ってみたい。
今日の『鶴見駅周辺で仕事』
2010年9月2日 日常 今日から2日間、クソ暑い室内で機械の調整。
しかも台数がハンパじゃない&室内の湿度が異常なため、定期的に休憩が義務付けられているという現場。
正直、この時期にやる仕事じゃねえ・・・orz
しかも台数がハンパじゃない&室内の湿度が異常なため、定期的に休憩が義務付けられているという現場。
正直、この時期にやる仕事じゃねえ・・・orz
困った・・・キャットスーツを試着させてくれる店が見当たらない。
小金井にある店が販売実績のあるお客様だけ、と言うことらしいので、渋々断念しました。
キャットスーツを着たことのある人曰く、「絶対試着したほうがいい。体にしっかりフィットしたモノを着ないと、素材の関係上太って見えたりする」との事だしなあ・・・
仕事がめっちゃ入ってるし、どう考えても余裕が足らないぜー。
小金井にある店が販売実績のあるお客様だけ、と言うことらしいので、渋々断念しました。
キャットスーツを着たことのある人曰く、「絶対試着したほうがいい。体にしっかりフィットしたモノを着ないと、素材の関係上太って見えたりする」との事だしなあ・・・
仕事がめっちゃ入ってるし、どう考えても余裕が足らないぜー。
昨日一昨日と、妙にしんどい仕事だったので、今日は有給。
しかし・・・昔と比べてホントに(就業してる側にとって)良い会社になったもんです。
以前は有給なんて絶対使えない会社だったのに。
ありがたいこってす。
しかし・・・昔と比べてホントに(就業してる側にとって)良い会社になったもんです。
以前は有給なんて絶対使えない会社だったのに。
ありがたいこってす。
今日の『うーむどうしたもんかかいな』
2010年8月25日 日常 撮影会で使う衣装が中々決まらず、ちょっとあせってましたが、どうにか2つ決定。
後は実際に着てみないと、フィットするかどうかわかんないんですよねー・・・仕事がキツイこの状況でどこまで時間を引き出せるか、今週が勝負ぽいなー。
後は実際に着てみないと、フィットするかどうかわかんないんですよねー・・・仕事がキツイこの状況でどこまで時間を引き出せるか、今週が勝負ぽいなー。
モノブロックストロボFALCON SS-110B プロ機材.コム
2010年8月23日 撮影会
おっしゃああ!
メールマガジンで「沖縄の高校が甲子園で優勝したので数量限定の特売やっちゃうよ!」ってあったので、ドキドキしながら期待してましたが、どうにか無事に買えました。
19800円のストロボが10000円引きの9800円とか凄過ぎじゃないですか?(^▽^;)
いやあ、いい買い物したわー。
メールマガジンで「沖縄の高校が甲子園で優勝したので数量限定の特売やっちゃうよ!」ってあったので、ドキドキしながら期待してましたが、どうにか無事に買えました。
19800円のストロボが10000円引きの9800円とか凄過ぎじゃないですか?(^▽^;)
いやあ、いい買い物したわー。