M girl 2010 Spring&Summer
2010年5月16日 読書
コレいいんだよなあ・・・
まあマネ出来るレベルの代物じゃないんですけど。
でも、個人的にはかなりツボです。
CGはもう置いとくとして、光の表現が非常に素晴らしいです。
ジャニーズの相葉くんを撮ってるのは、さすがにカッコイイ。
モノクロかく有るべし、というようなお手本です。
まあマネ出来るレベルの代物じゃないんですけど。
でも、個人的にはかなりツボです。
CGはもう置いとくとして、光の表現が非常に素晴らしいです。
ジャニーズの相葉くんを撮ってるのは、さすがにカッコイイ。
モノクロかく有るべし、というようなお手本です。
今日の『やったぜ昇給!』
2010年5月15日 日常 会社から封書が届いたので何事かと思って開封してみたら、組織変更に伴う給与変更のお知らせ、でした。
カンタンに言うと、4月から関西のメンテ担当のしきりもやってもらうことになったので、その分の手取りをプラスしますよ、と言う内容でした。
さすがに額は言えませんが、結構ビックリな金額。毎月照明が買えそうw
関西のメンテやってる子は、私よりもよっぽどマジメな子なので、仕切るったってこれと言って面倒のかかる相手じゃありません。
と言うか、私の仕事の応援に東京に出張してきたとき、よっぽど本社の連中に脅されてたのか、ガチガチに緊張してたと言うような微笑ましい青年です。
冷静に考えて、東京にいる人間が関西の仕切りをどうやってすると言うのか。
ま、正直なところは、前の担当がサボるから私にお鉢が回ってきたんじゃねーかと睨んでるのですが。
御気楽極楽で参ります。
カンタンに言うと、4月から関西のメンテ担当のしきりもやってもらうことになったので、その分の手取りをプラスしますよ、と言う内容でした。
さすがに額は言えませんが、結構ビックリな金額。毎月照明が買えそうw
関西のメンテやってる子は、私よりもよっぽどマジメな子なので、仕切るったってこれと言って面倒のかかる相手じゃありません。
と言うか、私の仕事の応援に東京に出張してきたとき、よっぽど本社の連中に脅されてたのか、ガチガチに緊張してたと言うような微笑ましい青年です。
冷静に考えて、東京にいる人間が関西の仕切りをどうやってすると言うのか。
ま、正直なところは、前の担当がサボるから私にお鉢が回ってきたんじゃねーかと睨んでるのですが。
御気楽極楽で参ります。
【図解検証】三宅議員の転倒シーン【物理法則無視】
2010年5月14日 動画 うーむ寝れん。
眠気を誘うついでにネットをフラフラしてたら面白い動画があったので転載。
今流行の三宅議員の件での検証動画です。
膝から落ちて受身も取ってますから、大したこと無いでしょう。
つーかホントにヘタだなこれ。
ホントに頭から勢いよく倒れてたら、普通は顔が床から跳ねるんですけどね。
つーかこの議員の地元の人ってどう思ってるんだろう。
そこが知りたい。
そういえば、この三宅議員の件で、フジTVがMAD動画かよwてなヒドい編集してました。
当初の映像+関係ない場所にいた時の映像を切り貼りして、さも早いスピードで倒れたように早回しのコンビネーション。
まあ、元々三宅議員はフジの社員(現在休職中)だから、擁護するのも止むナシと言ったところでしょうか。
個人的には、日テレが三宅議員を電話出演させておいて、アナウンサー(芸人の加藤)がバッサリ切り捨ててたことが一番笑ったかなw
さすがは「狂犬」の異名をとる芸人さんでした。
マスコミの立ち位置ってのは、見てると非常に面白いもんです。
眠気を誘うついでにネットをフラフラしてたら面白い動画があったので転載。
今流行の三宅議員の件での検証動画です。
膝から落ちて受身も取ってますから、大したこと無いでしょう。
つーかホントにヘタだなこれ。
ホントに頭から勢いよく倒れてたら、普通は顔が床から跳ねるんですけどね。
つーかこの議員の地元の人ってどう思ってるんだろう。
そこが知りたい。
そういえば、この三宅議員の件で、フジTVがMAD動画かよwてなヒドい編集してました。
当初の映像+関係ない場所にいた時の映像を切り貼りして、さも早いスピードで倒れたように早回しのコンビネーション。
まあ、元々三宅議員はフジの社員(現在休職中)だから、擁護するのも止むナシと言ったところでしょうか。
個人的には、日テレが三宅議員を電話出演させておいて、アナウンサー(芸人の加藤)がバッサリ切り捨ててたことが一番笑ったかなw
さすがは「狂犬」の異名をとる芸人さんでした。
マスコミの立ち位置ってのは、見てると非常に面白いもんです。
宮崎の口蹄疫、新たに10例 殺処分対象8万頭超える(朝日新聞)
2010年5月13日 時事ニュース
なんでTVで伝えてないんだろう・・・
これってすげー騒動だと思うんだけど、なんかメディアが取り上げませんよね。
5/11に行われた農水委員会での農水相と自民党議員のやりとりの動画があるので、興味のある方はまあちょっと見ていただきたいです。
自民党の議員が若干オーバーなのはしょうがないとして、赤松農水相もなあ・・・
「私が行かなくても副大臣が指示して・・・」ってそりゃまあそうだろうけど、人心の掴み方がしょぼいよなあ。
8万頭も処分するとなると、処分用地も足りんだろうしなあ。
これってすげー騒動だと思うんだけど、なんかメディアが取り上げませんよね。
5/11に行われた農水委員会での農水相と自民党議員のやりとりの動画があるので、興味のある方はまあちょっと見ていただきたいです。
自民党の議員が若干オーバーなのはしょうがないとして、赤松農水相もなあ・・・
「私が行かなくても副大臣が指示して・・・」ってそりゃまあそうだろうけど、人心の掴み方がしょぼいよなあ。
8万頭も処分するとなると、処分用地も足りんだろうしなあ。
【検証動画】三宅議員転倒時の様子【スロー再生】
2010年5月12日 動画 コメント (4) ヒドイねこれ。
押し倒すなんてありえ・・・ない・・・
押してねえし。
サッカーで言うところのシミュレーション。
舞台で言えば三文芝居。
しかもこの検証動画、他の動画サイトにも上がってたのですが、初期のものは一気に消されてるんですよね。
TV局なのか民主党なのか。深いねえ。イイ話じゃないけど。
押し倒すなんてありえ・・・ない・・・
押してねえし。
サッカーで言うところのシミュレーション。
舞台で言えば三文芝居。
しかもこの検証動画、他の動画サイトにも上がってたのですが、初期のものは一気に消されてるんですよね。
TV局なのか民主党なのか。深いねえ。イイ話じゃないけど。
今日の『撮影会衣装を仕入れに渋谷に行ってきた』
2010年5月11日 日常 今日は、衣装の買い付けに、渋谷109に行ってきました。
もうね、しんどいなんてもんじゃない。
あんなもの30代後半のおっさんの行くところじゃないw
相当に納得の出来る衣装が揃ったので、今回の撮影会は、衣装を当日まで秘密にしとこうかなーと思います。
とりあえず、ナオミさんの衣装を完全に決めれたのが非常に大きかったです。
1部:セレブ系(キレイ系)私服
2部:ワイルド系私服
3部:セクシー系衣装
こんなとこー。
もうね、しんどいなんてもんじゃない。
あんなもの30代後半のおっさんの行くところじゃないw
相当に納得の出来る衣装が揃ったので、今回の撮影会は、衣装を当日まで秘密にしとこうかなーと思います。
とりあえず、ナオミさんの衣装を完全に決めれたのが非常に大きかったです。
1部:セレブ系(キレイ系)私服
2部:ワイルド系私服
3部:セクシー系衣装
こんなとこー。
180W モノブロックストロボ TTC-180N
2010年5月10日 カメラ
私が使っている激安モノブロックストロボ。
ここの定常光は、まあ、あんまり良いもんだと思ったことは無いんですが、モノブロックはそこそこ使えます。
価格を考えればコスパは良いと思います。
被写体から距離を置いて焚くことで、メイン光源にも使えますが、大きいスタジオで使うにはさすがに2灯必要。
背景にポイントを置きたい時。
バーンドアにカラーセロハンを付けて、シルバーラメの衣装の左右から色を付けたりするのに最適ですねー。
難しいけどw
ここの定常光は、まあ、あんまり良いもんだと思ったことは無いんですが、モノブロックはそこそこ使えます。
価格を考えればコスパは良いと思います。
被写体から距離を置いて焚くことで、メイン光源にも使えますが、大きいスタジオで使うにはさすがに2灯必要。
背景にポイントを置きたい時。
バーンドアにカラーセロハンを付けて、シルバーラメの衣装の左右から色を付けたりするのに最適ですねー。
難しいけどw
今日の『nona-manis撮影会 ~大谷ゆりさん編~ 』
2010年5月9日 日常 今日は千葉のスタジオまで撮影に行ってきました。
まあハコスタですから照明には期待できませんが、この日はとにかく光が素晴らしかった・・・
大きい窓から入ってくる光をレフ2枚で採光し、色々と楽しんで撮ることが出来ました。
nona-manis撮影会に参加させていただいていて、何が有り難いかって言うと、それは「自分で撮りたい構図を組める」と言うこと。
自分の経験と発想力の勝負になりますし、他のカメラマンの方の構図の撮り方は非常に勉強になります。
久しぶりにお会いしたカメラマンさんなんかもいらっしゃって、ホントに有り難い撮影会になりました。
撮影会が終わってから、主催者の方やカメラマンさんの作品を見せていただく機会があったんですが、とにかく唸るしかありません。
主催者のとおださんのスタジオでバシッとキメた写真。
いつ見ても隙が無く、よしパクろう、という気にさせます(待て
Yさんの、多目的スタジオ(ダンスやったりヨガ教室みたいのに使われる)でココまで撮れるのか・・・という圧倒的なセンスと技術の固まりの様な写真。
はっきり言って、どうやってライティングしてるのか、説明されるまで全然分かりませんでした。
実にいい刺激を頂いた1日でした。
写真には色々な楽しみ方があると思いますが、私にとって、ここに参加されてるカメラマンさんの写真を見るたび、写真を撮るならこう撮りたいものだ、と思わされます。
私はこれといって写真に関して特技の無い人間なのですが、この方達の写真が目指すもののような気がするのです。うーんパクりたいw
まあハコスタですから照明には期待できませんが、この日はとにかく光が素晴らしかった・・・
大きい窓から入ってくる光をレフ2枚で採光し、色々と楽しんで撮ることが出来ました。
nona-manis撮影会に参加させていただいていて、何が有り難いかって言うと、それは「自分で撮りたい構図を組める」と言うこと。
自分の経験と発想力の勝負になりますし、他のカメラマンの方の構図の撮り方は非常に勉強になります。
久しぶりにお会いしたカメラマンさんなんかもいらっしゃって、ホントに有り難い撮影会になりました。
撮影会が終わってから、主催者の方やカメラマンさんの作品を見せていただく機会があったんですが、とにかく唸るしかありません。
主催者のとおださんのスタジオでバシッとキメた写真。
いつ見ても隙が無く、よしパクろう、という気にさせます(待て
Yさんの、多目的スタジオ(ダンスやったりヨガ教室みたいのに使われる)でココまで撮れるのか・・・という圧倒的なセンスと技術の固まりの様な写真。
はっきり言って、どうやってライティングしてるのか、説明されるまで全然分かりませんでした。
実にいい刺激を頂いた1日でした。
写真には色々な楽しみ方があると思いますが、私にとって、ここに参加されてるカメラマンさんの写真を見るたび、写真を撮るならこう撮りたいものだ、と思わされます。
私はこれといって写真に関して特技の無い人間なのですが、この方達の写真が目指すもののような気がするのです。うーんパクりたいw
鎧光赫赫 (ビームコミックス) (BEAM COMIX)
2010年5月8日 読書面白いんだけど、短編集って事で、掘り下げが少ないのはどうしようもない所ですかねー。
その分、想像の翼を羽ばたかせる事が出来て面白いのですが。
結構シナリオつくりの参考になりそうな子ネタが散らばってて、読んでて楽しい一冊です。
この作者さんの現在連載中の作品は、物凄い好きなテイストなんだけど、読んでてつらい話ばっか。
えぐいんだけど、面白い。止められない。
読みきりに向いてるのかなあ?
今日の『国営放送でやってた若者vs大人の対談を見て』
2010年5月7日 日常 もうほっといたれよ。
って思いました。
何だかんだ言っても、この世代間ギャップは埋まらんですわ。
私もおっさんですから大人の方に属すると思うのですが、番組に出てる若者ってゆーのを見て、世代間ギャップつーか、あそこまで受身な人間っているんだなあ、ということに驚愕しました。
もうそんなのどうしようもないと思うんです。
適当で良いって言ってんだからほっときゃいいんですよ。
カネの欲しい人間は世代問わずに働くし、そうでない人間は身の丈にあった収入になるわけです。
マスコミが煽ってるほど悲観したもんじゃないと思いますよ。
って思いました。
何だかんだ言っても、この世代間ギャップは埋まらんですわ。
私もおっさんですから大人の方に属すると思うのですが、番組に出てる若者ってゆーのを見て、世代間ギャップつーか、あそこまで受身な人間っているんだなあ、ということに驚愕しました。
もうそんなのどうしようもないと思うんです。
適当で良いって言ってんだからほっときゃいいんですよ。
カネの欲しい人間は世代問わずに働くし、そうでない人間は身の丈にあった収入になるわけです。
マスコミが煽ってるほど悲観したもんじゃないと思いますよ。
今日の『撮影会に参加してみて 雑考』
2010年5月6日 日常 最近、色々思い立ってさまざまな撮影会に参加させていただいてるのですが、やはりニコパチやってる撮影会は興味が薄れていきますねー。
写真なんて人それぞれなんで、どこに価値を見出すかは人それぞれなんですが、私はニコパチってどうしても面白みにかけると言うか、モデルの良さが引き出せてないと思うし、何よりもモデルに写真の面白さが伝わってないと思うんです。
仕事で写真撮られてます、モデルに会えてよかったです、で終わるのもそりゃまあ有りっちゃ有りなんですが。
個人的には、モデルさんに良いスタジオで良い照明で撮られる、って事を体験してもらいたいと思ってます。
撮影会に出たという経験が、良い記憶になって頂ければ幸いだと思います。
以前に参加した撮影会にも色々あるのですが、
☆スタジオがしょぼい
しょぼいにも色々ありますが。
1)安いけど白ホリがあるってのが売りのスタジオで、メンテされておらずエライ汚なかったのでビックリしたことが。
安いもんで良いスタジオってあんまり無いですなあ。
2)照明がレフランプだったのですが、色温度が様々すぎてミックス光に。
追加料金でレフランプを借りたのが記憶に新しい・・・
3)シロホリが正面のみ。両サイドがただの木の壁。
しかも、モノブロックがやたらとデカイので、そんなの使うとどうしても影が無いだけの写真になってしまいがちなのであの辺は考え物。
光量の小さいストロボを複数台買うきっかけになりました。
4)照明が手作り。
いやまあ、撮れりゃいんだろうけど・・・モデルに失礼じゃね?
☆主催者がどっか行く
モデルの荷物持って公園の休憩所で休んでたw
モデルが電話で呼び出すと駆けつけるスタイルのようでした。
ここは昼飯がドトールという、中々にモデルから非難轟々の撮影会でしたw
☆主催者の仕事は荷物持ち
「私はレフとか持ってないんで」って言われたときはびびった。
照明類ありません、と規約に書いてあるならわかるんですけどねー。
でもコレがきっかけでレフ買ったんだよなあ。
☆どの衣装着ても背景ずっと一緒
スタジオ持ちの主催者さんなのに、せこいなーと思いました。
まあ紙の場合は傷みが気になるんでしょうけれどもね。
ちなみに、そのときの色は黒。
このころはモノブロックを持ってなかったので、弄り様もありませんでした。
せめてグレーにしてくれたら何か遊びようもあるのになあって思ってた記憶があります。
コスチューム貸し出しの個人撮影でもあるまいしねえ。
☆コスプレのカタログ撮影にしかなってない
典型的なニコパチの延長線にあるものです。
黒、白、グレーバックにのっぺりとした照明。
これ撮ってて楽しいか?って思ってました。
まあモデルの力で商売成り立ってるんだろうなあ、といつも思います。
色々書きましたが、まあ、これにも良し悪しがありまして。
あんまり陰影の強い撮影とかを準備すると、参加者が撮れない、って事も生じてきます。陰影のある写真を良しとしない人もいますし。
昨今のデジカメ普及によって、撮影会に参加される方が増えてきてるので、当然各人の持つ技術は様々。
「今さっきデジカメ買って来ました」とかいう人が参加されることもまれにあったりしまして。
結構カメラをいじってる様な方でも、クリップオンストロボはTTLオート(マニュアルの使い方を知らないって話でもある)、ALOやADLの未設定、どう露出を弄ったらいいのか分からない、って人もいます。
なので、参加者のレベルがバラバラである事を考えると、のっぺりニコパチに成らざるを得ないのかなーと思ってみたリ。
でもなあ、分からんかったら聞けばエエと思うんですけどね。
私なんか尊敬してるカメラマンの方に質問しまくりです。
最近はデジカメの雑誌もあるし、あれはよく読んだら勉強になる話があります。
経験して初めて理解できることもありますけど、基礎が無いと自分だけの写真なんて撮れんしなあ。
そう言えば、以前の撮影会で、モデルを窓際に立たせたら、「それじゃ窓側の肌が白飛びしちゃうよ」と参加者の方に言われたことがあります。
以前からその方は「オレは普段モデルを個撮してるから」と話してられて、撮影に自信がありそうな話を聞いていたので、グラビアっぽく設定したのですが、口ほど腕がついていってないのか、ストロボも露出も設定出来てないのが気の毒でした。
後、スタジオでモデルの斜め後ろにスポット光を入れたら、モデルがつぶれて真っ黒で撮れない、なんて人もいたりで、ホント様々です。
あんさんそんな高価なカメラ(ニコンだったかなー)持っててどんな設定で撮ってんのよ、と突っ込みつつ設定を教えました。
カメラが分からん!って人は普及機をオススメします。
ちなみに、オートやPモードで撮るなら、普及機(KissX4とか)に明るいレンズ、が一番だと思ってます。
スゲー写真だなーと思ってカメラ見たらコンデジ、なんて事もあるぐらいで、一概にカメラのスペックだけじゃ計れないもんです。
設計思想の問題でもありますが、高級機は「カメラを分かってる人」向けに作るのが普通なので、Pモードやオートのプログラムが、普及機ほど練りこまれてないのだそうです。
フルサイズは良いものですが、個人的には順を追ってレベルアップしたほうがいいような気がします。
解像度の良さはどう見繕っても撮影素子の大きさがモノを言うんですけれども、まあこの辺はしょうが無いです。
ちなみに、撮影設定がわかんねえよ、って人は露出計買ってそれで計測するのが実は確実。
3万円程度で結構有用なのが手に入るので、これで撮影条件をチェックしつつ、カメラをマニュアル設定すれば、そのうち経験が付いてくるはず。
そんなわけで、週末はお世話になってる主催者さんの撮影会。
いつも何かしら勉強させていただいてるので、今回も何かを掴んで帰って来たいものです。
写真なんて人それぞれなんで、どこに価値を見出すかは人それぞれなんですが、私はニコパチってどうしても面白みにかけると言うか、モデルの良さが引き出せてないと思うし、何よりもモデルに写真の面白さが伝わってないと思うんです。
仕事で写真撮られてます、モデルに会えてよかったです、で終わるのもそりゃまあ有りっちゃ有りなんですが。
個人的には、モデルさんに良いスタジオで良い照明で撮られる、って事を体験してもらいたいと思ってます。
撮影会に出たという経験が、良い記憶になって頂ければ幸いだと思います。
以前に参加した撮影会にも色々あるのですが、
☆スタジオがしょぼい
しょぼいにも色々ありますが。
1)安いけど白ホリがあるってのが売りのスタジオで、メンテされておらずエライ汚なかったのでビックリしたことが。
安いもんで良いスタジオってあんまり無いですなあ。
2)照明がレフランプだったのですが、色温度が様々すぎてミックス光に。
追加料金でレフランプを借りたのが記憶に新しい・・・
3)シロホリが正面のみ。両サイドがただの木の壁。
しかも、モノブロックがやたらとデカイので、そんなの使うとどうしても影が無いだけの写真になってしまいがちなのであの辺は考え物。
光量の小さいストロボを複数台買うきっかけになりました。
4)照明が手作り。
いやまあ、撮れりゃいんだろうけど・・・モデルに失礼じゃね?
☆主催者がどっか行く
モデルの荷物持って公園の休憩所で休んでたw
モデルが電話で呼び出すと駆けつけるスタイルのようでした。
ここは昼飯がドトールという、中々にモデルから非難轟々の撮影会でしたw
☆主催者の仕事は荷物持ち
「私はレフとか持ってないんで」って言われたときはびびった。
照明類ありません、と規約に書いてあるならわかるんですけどねー。
でもコレがきっかけでレフ買ったんだよなあ。
☆どの衣装着ても背景ずっと一緒
スタジオ持ちの主催者さんなのに、せこいなーと思いました。
まあ紙の場合は傷みが気になるんでしょうけれどもね。
ちなみに、そのときの色は黒。
このころはモノブロックを持ってなかったので、弄り様もありませんでした。
せめてグレーにしてくれたら何か遊びようもあるのになあって思ってた記憶があります。
コスチューム貸し出しの個人撮影でもあるまいしねえ。
☆コスプレのカタログ撮影にしかなってない
典型的なニコパチの延長線にあるものです。
黒、白、グレーバックにのっぺりとした照明。
これ撮ってて楽しいか?って思ってました。
まあモデルの力で商売成り立ってるんだろうなあ、といつも思います。
色々書きましたが、まあ、これにも良し悪しがありまして。
あんまり陰影の強い撮影とかを準備すると、参加者が撮れない、って事も生じてきます。陰影のある写真を良しとしない人もいますし。
昨今のデジカメ普及によって、撮影会に参加される方が増えてきてるので、当然各人の持つ技術は様々。
「今さっきデジカメ買って来ました」とかいう人が参加されることもまれにあったりしまして。
結構カメラをいじってる様な方でも、クリップオンストロボはTTLオート(マニュアルの使い方を知らないって話でもある)、ALOやADLの未設定、どう露出を弄ったらいいのか分からない、って人もいます。
なので、参加者のレベルがバラバラである事を考えると、のっぺりニコパチに成らざるを得ないのかなーと思ってみたリ。
でもなあ、分からんかったら聞けばエエと思うんですけどね。
私なんか尊敬してるカメラマンの方に質問しまくりです。
最近はデジカメの雑誌もあるし、あれはよく読んだら勉強になる話があります。
経験して初めて理解できることもありますけど、基礎が無いと自分だけの写真なんて撮れんしなあ。
そう言えば、以前の撮影会で、モデルを窓際に立たせたら、「それじゃ窓側の肌が白飛びしちゃうよ」と参加者の方に言われたことがあります。
以前からその方は「オレは普段モデルを個撮してるから」と話してられて、撮影に自信がありそうな話を聞いていたので、グラビアっぽく設定したのですが、口ほど腕がついていってないのか、ストロボも露出も設定出来てないのが気の毒でした。
後、スタジオでモデルの斜め後ろにスポット光を入れたら、モデルがつぶれて真っ黒で撮れない、なんて人もいたりで、ホント様々です。
あんさんそんな高価なカメラ(ニコンだったかなー)持っててどんな設定で撮ってんのよ、と突っ込みつつ設定を教えました。
カメラが分からん!って人は普及機をオススメします。
ちなみに、オートやPモードで撮るなら、普及機(KissX4とか)に明るいレンズ、が一番だと思ってます。
スゲー写真だなーと思ってカメラ見たらコンデジ、なんて事もあるぐらいで、一概にカメラのスペックだけじゃ計れないもんです。
設計思想の問題でもありますが、高級機は「カメラを分かってる人」向けに作るのが普通なので、Pモードやオートのプログラムが、普及機ほど練りこまれてないのだそうです。
フルサイズは良いものですが、個人的には順を追ってレベルアップしたほうがいいような気がします。
解像度の良さはどう見繕っても撮影素子の大きさがモノを言うんですけれども、まあこの辺はしょうが無いです。
ちなみに、撮影設定がわかんねえよ、って人は露出計買ってそれで計測するのが実は確実。
3万円程度で結構有用なのが手に入るので、これで撮影条件をチェックしつつ、カメラをマニュアル設定すれば、そのうち経験が付いてくるはず。
そんなわけで、週末はお世話になってる主催者さんの撮影会。
いつも何かしら勉強させていただいてるので、今回も何かを掴んで帰って来たいものです。
今日の『撮影会の準備』
2010年5月5日 日常仕事で両国行ったり、連絡待ちで自宅待機だったり。
でもまあ、通販で買った商品が続々届いてる状況なので、ちょっと満足。
久しぶりに個人撮影会でハジけてみようかなーと画策中。
でもまあ、通販で買った商品が続々届いてる状況なので、ちょっと満足。
久しぶりに個人撮影会でハジけてみようかなーと画策中。
今日の『どうしたもんだか』
2010年5月4日 日常 今日、会社の方に選挙関係で世話になってる人が来たとかで、本社に用事があって電話かけたらなんかドタバタしてました。
ウチの会社は昔から自民党を支援していて、専務の奥さんとかが「応援してる党が無かったら自民党宜しくね」とか行ってましたw
会社の催事にも某国会議員の奥さんとか言うのが来たり、市長だかなんだか言うのが来ていた記憶があります。
でもまあ、民主党に政権が変わってからと言うもの、頭を下げに行く方向が変わったからか、あんまり以前ほど話をしてなかったんじゃないかなーと思います。
つーか、私は実家の両親が創価学会なので、公明党に入れてくれとか真顔で言われるんですよね。
アナーキストを気取るつもりは無いので、自民党以外に入れてきたわけなんですけど、さて次の選挙はどうしたもんかなあ。
思ってた通りに自民党が瓦解したものの、民主党がアホばっかだしなあ。
思っててもやらんだろ、って方向の政策バンバン打ち出してんだから、いい根性してますホント。
フランスの初代大統領であるドゴールが、
『政治家は心にもないことを口にするのが常なので、それを真に受ける人がいるとびっくりする』
って言って顰蹙を買いましたが、まあそうですよね。
でもまあ、それを口にしちゃったら実行しないと間尺が合わんようになるわけですがねw
そうそう、マスコミが散々「マニフェストが実行出来てない」って煽ってますが、正直なところ、前回の選挙で民主党に入れた人間の中で、「高速道路無料化が出来る!」とか「地域主権が出来る!」とか思いながら入れた人間ってっそんなにいないと思うんですよね。
せいぜい「自民党じゃダメだよなコレ」って思いながらやったぐらいでしょう。
その受け皿が民主党しかなかったことが不運ではありますがw
でも、個人的にはそんなもんでいいと思うのですよ。
政治で経済が悪化することはあっても、経済が改善されることってまず無いでしょうから。
自民党がやってたって大して好転はしてないでしょうし、経済は企業がリードするもんですしねー。
それに、誰しも自分の立ち位置を保守(もしくはより良く)する為に仕事なんぞに奔走するわけですから、まあ、市民のの生活が良くなるとはとても思えません。
でも、選挙権は国民の権利ですから、絶対に選挙には行きます。
コレを放棄したら絶対にアカンと思うので、次の選挙もじっくり考えて行きたいと思います。
とりあえず、外す党があるよ。
あ、両親の頼みで公明党入れてくれーって話もあるんですが、公明党なあ・・・エロ本とかアカン言うてる党だしねえw
ちなみに、会社の周辺にも地主が創価学会、とか民主党の議員の秘書やってる人がいる、とか何かと騒がしいです。
きっと一番しんどいのは彼らの対応をしてる営業君なんだろうなあ、と気の毒に思ってます。ガンバレ、M君。
ウチの会社は昔から自民党を支援していて、専務の奥さんとかが「応援してる党が無かったら自民党宜しくね」とか行ってましたw
会社の催事にも某国会議員の奥さんとか言うのが来たり、市長だかなんだか言うのが来ていた記憶があります。
でもまあ、民主党に政権が変わってからと言うもの、頭を下げに行く方向が変わったからか、あんまり以前ほど話をしてなかったんじゃないかなーと思います。
つーか、私は実家の両親が創価学会なので、公明党に入れてくれとか真顔で言われるんですよね。
アナーキストを気取るつもりは無いので、自民党以外に入れてきたわけなんですけど、さて次の選挙はどうしたもんかなあ。
思ってた通りに自民党が瓦解したものの、民主党がアホばっかだしなあ。
思っててもやらんだろ、って方向の政策バンバン打ち出してんだから、いい根性してますホント。
フランスの初代大統領であるドゴールが、
『政治家は心にもないことを口にするのが常なので、それを真に受ける人がいるとびっくりする』
って言って顰蹙を買いましたが、まあそうですよね。
でもまあ、それを口にしちゃったら実行しないと間尺が合わんようになるわけですがねw
そうそう、マスコミが散々「マニフェストが実行出来てない」って煽ってますが、正直なところ、前回の選挙で民主党に入れた人間の中で、「高速道路無料化が出来る!」とか「地域主権が出来る!」とか思いながら入れた人間ってっそんなにいないと思うんですよね。
せいぜい「自民党じゃダメだよなコレ」って思いながらやったぐらいでしょう。
その受け皿が民主党しかなかったことが不運ではありますがw
でも、個人的にはそんなもんでいいと思うのですよ。
政治で経済が悪化することはあっても、経済が改善されることってまず無いでしょうから。
自民党がやってたって大して好転はしてないでしょうし、経済は企業がリードするもんですしねー。
それに、誰しも自分の立ち位置を保守(もしくはより良く)する為に仕事なんぞに奔走するわけですから、まあ、市民のの生活が良くなるとはとても思えません。
でも、選挙権は国民の権利ですから、絶対に選挙には行きます。
コレを放棄したら絶対にアカンと思うので、次の選挙もじっくり考えて行きたいと思います。
とりあえず、外す党があるよ。
あ、両親の頼みで公明党入れてくれーって話もあるんですが、公明党なあ・・・エロ本とかアカン言うてる党だしねえw
ちなみに、会社の周辺にも地主が創価学会、とか民主党の議員の秘書やってる人がいる、とか何かと騒がしいです。
きっと一番しんどいのは彼らの対応をしてる営業君なんだろうなあ、と気の毒に思ってます。ガンバレ、M君。
今日の『自分の性格はわかってるつもりなんですが』
2010年5月3日 日常 今度の撮影会を控えて、やはり何がしかのリハが必要な気がしてきました。
むう・・・こういう時に完璧主義の自分に困ってしまいます。
自分で言うのもなんですが、凝り性な方なので、やはり出来る限りの事はしたいんですよねー。
私が得意とするのは「真似」だと思っているので、雑誌とかで「これいい!」と思った写真が自分の技量で再現できる場合、どうしてもやりたくなるんですよね。
困ったもんだ。
15か16日ぐらいに1回リハ撮影やっとくかな・・・
ここのブログ読んでらして、「ギャラもらえるならリハモデルやってもいいよ」って方、下記のメールアドレスに連絡頂ければ幸いです。
普段の撮影会ほど差し上げられませんが、当方の規定に沿って出させていただきます。
markstohoho@hotmail.com
☆お仕事内容:
スタジオで照明テストのリハモデル
☆日時:
5/15(土)or16(日)
※モデルさんの都合の良いほうをお選びください
12~15時
☆ギャランティ:
メールで連絡させていただきます
☆送迎:
ご希望の駅~スタジオ
☆備考:
当日はスタジオ中央に立っていただくだけの仕事なので、何も要りません。
希望される場合、郵送にて、写真をお渡しします。
むう・・・こういう時に完璧主義の自分に困ってしまいます。
自分で言うのもなんですが、凝り性な方なので、やはり出来る限りの事はしたいんですよねー。
私が得意とするのは「真似」だと思っているので、雑誌とかで「これいい!」と思った写真が自分の技量で再現できる場合、どうしてもやりたくなるんですよね。
困ったもんだ。
15か16日ぐらいに1回リハ撮影やっとくかな・・・
ここのブログ読んでらして、「ギャラもらえるならリハモデルやってもいいよ」って方、下記のメールアドレスに連絡頂ければ幸いです。
普段の撮影会ほど差し上げられませんが、当方の規定に沿って出させていただきます。
markstohoho@hotmail.com
☆お仕事内容:
スタジオで照明テストのリハモデル
☆日時:
5/15(土)or16(日)
※モデルさんの都合の良いほうをお選びください
12~15時
☆ギャランティ:
メールで連絡させていただきます
☆送迎:
ご希望の駅~スタジオ
☆備考:
当日はスタジオ中央に立っていただくだけの仕事なので、何も要りません。
希望される場合、郵送にて、写真をお渡しします。
今日の『本当のお金持ちって』
2010年5月2日 日常 今日は、普段からお世話になっている不動産屋(地主)さんの社長のオタクに招かれて、お昼を頂いてきました。
まあ仕事を抜きにすれば、跡継ぎの息子さんは友人なのですが。
「焼肉するんでおいで」と軽く誘っていただいたんですが、食卓に並んでいる肉が見た事無いようなお肉。
聞けば「佐賀牛」というブランド牛なのだそうで、「ホントに美味しいからたくさん食べて」というありがたいお話でした。
私は、自分でも言うのもなんなんですが、所謂「バカ舌」。
なので、普段はお肉に拘りなんて無いのです。
せいぜい食べてもホルモンぐらい(ゴハンに一番合うと思う)なのですが、このお肉は・・・なんと言うか・・・私が食べて良いのか?w
久しぶりに美味しい食卓でした。
あー恵比寿の韓国料理屋行きたい。
まあ仕事を抜きにすれば、跡継ぎの息子さんは友人なのですが。
「焼肉するんでおいで」と軽く誘っていただいたんですが、食卓に並んでいる肉が見た事無いようなお肉。
聞けば「佐賀牛」というブランド牛なのだそうで、「ホントに美味しいからたくさん食べて」というありがたいお話でした。
私は、自分でも言うのもなんなんですが、所謂「バカ舌」。
なので、普段はお肉に拘りなんて無いのです。
せいぜい食べてもホルモンぐらい(ゴハンに一番合うと思う)なのですが、このお肉は・・・なんと言うか・・・私が食べて良いのか?w
久しぶりに美味しい食卓でした。
あー恵比寿の韓国料理屋行きたい。
今日の『世間ではGW週間らしいのですが』
2010年5月1日 日常 私も、お蔭様でなんと今年は7連休。
不景気とも言う。
ま、早速昨日の午後から緊急出動に対応してきたんで、休日出勤のお金が割り増しで頂ける訳でして、そんなに悪くも無いかなーと。
働くの好きだし、働いていればこそ、趣味が満喫できると言うもの。
5/23の撮影会に向けて、色々と仕入れないといけない物が多い為、連休はコレと言って予定無し。
個人撮影に1回行くだけかな。
つーかこの連休中に撮影会で使うドレス(1万円オーバー)やらなんやらが届くので、出来るだけ無駄使いはしないようにせんとね。
あと、既に連休に飽きつつありますw
どっか風景でも撮りに行こうかなー。
不景気とも言う。
ま、早速昨日の午後から緊急出動に対応してきたんで、休日出勤のお金が割り増しで頂ける訳でして、そんなに悪くも無いかなーと。
働くの好きだし、働いていればこそ、趣味が満喫できると言うもの。
5/23の撮影会に向けて、色々と仕入れないといけない物が多い為、連休はコレと言って予定無し。
個人撮影に1回行くだけかな。
つーかこの連休中に撮影会で使うドレス(1万円オーバー)やらなんやらが届くので、出来るだけ無駄使いはしないようにせんとね。
あと、既に連休に飽きつつありますw
どっか風景でも撮りに行こうかなー。
バックペーパーやシロホリのスタジオメインで撮ってる人にとっての教科書になりうる作品集(?)。
カメラマンが複数参加されているので、色々なアプローチが勉強できるし、自分好みの写真に出会える可能性も大きいです。
沢尻エリカが何気にいい雰囲気の写真になってて、一番のお気に入り。
本人の騒動うんぬんは置いといて、なるほど、モデルとしちゃ中々にいいんだなあと感心しました。
内容は、本の7割程度が写真になっていて、残り3割がモデルの着ていた衣装。
ユナイテッドアローズとかハンパ無い価格の衣装なので、同じような柄、デザインの服を探してモデルに提示すると良いかも。
個人的には、表紙の真ん中一番下写真が一番好きです。
衣装も肌も白いのに、背景に溶けていきそうな、絶妙のライティングに唸るしかありません。
本自体の価格が安いのもオススメ。
コンビニで買えます。
カメラマンが複数参加されているので、色々なアプローチが勉強できるし、自分好みの写真に出会える可能性も大きいです。
沢尻エリカが何気にいい雰囲気の写真になってて、一番のお気に入り。
本人の騒動うんぬんは置いといて、なるほど、モデルとしちゃ中々にいいんだなあと感心しました。
内容は、本の7割程度が写真になっていて、残り3割がモデルの着ていた衣装。
ユナイテッドアローズとかハンパ無い価格の衣装なので、同じような柄、デザインの服を探してモデルに提示すると良いかも。
個人的には、表紙の真ん中一番下写真が一番好きです。
衣装も肌も白いのに、背景に溶けていきそうな、絶妙のライティングに唸るしかありません。
本自体の価格が安いのもオススメ。
コンビニで買えます。
今日の『BeautyBustQueen撮影会』
2010年4月29日 日常 略してBBQ撮影会。
3年ほど前に何回か撮影させていただいてた織田真子さんが、撮影会を主催されると言うことで、ちょっと撮影しにいってきました。
スタジオはプラネアールの代官山第2スタジオ。
いわゆる一軒家風のスタジオなのですが、照明が無いって話でしたので、念のためカメラの他に、レフと露出計だけ持参しました。
が、コレが大正解。
天気に恵まれていたってのもありまして、レフを軽く当てるだけで上々の仕上がりの写真がバンバン出る出る。
更に、最初の部なんて、参加者が3名という・・・もっと多いと思ったんだけどなあ(==;)
いやまーね、これは参加者にとっては美味しい話なんですが、主催者側からすればとんでもなく恐ろしい事態な訳で・・・
1部は織田真子さんと1対1で延々と撮影。
マジで個撮状態でした。
アップはどうだろうなー・・・露出がすんごい衣装&ポージングだったので、一応事務所にメールはしてみるけど、多分無理じゃなかろうか。
で、他にもきこうでんみささんなんかも撮影するチャンスがありまして、払った金額よりも相当楽しい撮影会でした。
後半の3&4部はそこそこの人の入りでしたが、今度は照明が無いのが仇に。
皆ストロボバシバシ焚いてたけど、のっぺりした写真になってるんじゃなかろうかと勝手に心配してみる。
スタジオの場所もわかったことですし、次の撮影会では、私もちょっと照明持ち込んでみようと思います。
あれだけのスタジオで撮らせて貰えるのって最高でしょう。
ただ、主催者側からしたら、もっと入って欲しかったところではあろうかとお思います。
満員入っちゃうと、今度はモデルの割り振りの出来ない撮影会になっちゃう可能性があるので、それはそれで心配ですが。
腹案を伺ったので、それに期待ですねー。
3年ほど前に何回か撮影させていただいてた織田真子さんが、撮影会を主催されると言うことで、ちょっと撮影しにいってきました。
スタジオはプラネアールの代官山第2スタジオ。
いわゆる一軒家風のスタジオなのですが、照明が無いって話でしたので、念のためカメラの他に、レフと露出計だけ持参しました。
が、コレが大正解。
天気に恵まれていたってのもありまして、レフを軽く当てるだけで上々の仕上がりの写真がバンバン出る出る。
更に、最初の部なんて、参加者が3名という・・・もっと多いと思ったんだけどなあ(==;)
いやまーね、これは参加者にとっては美味しい話なんですが、主催者側からすればとんでもなく恐ろしい事態な訳で・・・
1部は織田真子さんと1対1で延々と撮影。
マジで個撮状態でした。
アップはどうだろうなー・・・露出がすんごい衣装&ポージングだったので、一応事務所にメールはしてみるけど、多分無理じゃなかろうか。
で、他にもきこうでんみささんなんかも撮影するチャンスがありまして、払った金額よりも相当楽しい撮影会でした。
後半の3&4部はそこそこの人の入りでしたが、今度は照明が無いのが仇に。
皆ストロボバシバシ焚いてたけど、のっぺりした写真になってるんじゃなかろうかと勝手に心配してみる。
スタジオの場所もわかったことですし、次の撮影会では、私もちょっと照明持ち込んでみようと思います。
あれだけのスタジオで撮らせて貰えるのって最高でしょう。
ただ、主催者側からしたら、もっと入って欲しかったところではあろうかとお思います。
満員入っちゃうと、今度はモデルの割り振りの出来ない撮影会になっちゃう可能性があるので、それはそれで心配ですが。
腹案を伺ったので、それに期待ですねー。
今日の『練馬駅近所でお仕事』
2010年4月28日 日常 今日は本社から来た応援部隊を合流して、死ぬほど仕事してました(==;)
20時ごろに自宅に戻り、明日の撮影会の準備して速攻で睡眠。
いつ寝たのかも気が付かないほどのスピードで眠りに落ちてました。
20時ごろに自宅に戻り、明日の撮影会の準備して速攻で睡眠。
いつ寝たのかも気が付かないほどのスピードで眠りに落ちてました。
今日の『今週は仕事がしゃれになってない』
2010年4月27日 日常 今日は、朝6時半に自宅を出発し、仙台へまた日帰り出張でした。
帰宅して書類まとめて22時ごろにギブアップ。
こんな調子で29日の撮影会大丈夫なんかいな?(==;)
帰宅して書類まとめて22時ごろにギブアップ。
こんな調子で29日の撮影会大丈夫なんかいな?(==;)