今日の『石原都知事がアニメフェア開催で出版10社に協力を要請』
2011年2月17日 日常
http://japanimate.com/Entry/1928/
写真の発言を覚えてらっしゃる方も多いと思うのですが、どうやら、東京国際アニメフェアの一般日入場者がハンパ無く落ち込みそう(ビジネスデーのみ参加する企業が多くなってしまったため)なので、袂を分かった出版10社に協力要請の手紙を出したそうです。
まあ、同日に幕張メッセで『アニメコンテンツフェア』やりまっせって言ってる企業にそんなの送ったって覆水盆に帰らず、ですな。
写真の発言を覚えてらっしゃる方も多いと思うのですが、どうやら、東京国際アニメフェアの一般日入場者がハンパ無く落ち込みそう(ビジネスデーのみ参加する企業が多くなってしまったため)なので、袂を分かった出版10社に協力要請の手紙を出したそうです。
まあ、同日に幕張メッセで『アニメコンテンツフェア』やりまっせって言ってる企業にそんなの送ったって覆水盆に帰らず、ですな。
空軍大戦略 ふぁいてぃんぐ☆うぃんぐす
2011年2月16日 読書
ぬふふふふ、冬コミで入手を諦めてた松田先生の新刊を読みながら風呂に入ってました。
非常に絵が好みなのです。
ミリタリ周辺を見てもいねーなーと思い、紙コロさん(紙でコロコロさん)に話したら、「創作の方にいるよ」と教えていただき、慌てて走っていったのはいい思い出。
私があまり興味のなかった、日本の戦闘機やら爆撃機の知識が絵で入ってくるのは意外にいい取り説だなーと思うのですよ。
入門書(何に入門するんだか)にぴったり。
非常に絵が好みなのです。
ミリタリ周辺を見てもいねーなーと思い、紙コロさん(紙でコロコロさん)に話したら、「創作の方にいるよ」と教えていただき、慌てて走っていったのはいい思い出。
私があまり興味のなかった、日本の戦闘機やら爆撃機の知識が絵で入ってくるのは意外にいい取り説だなーと思うのですよ。
入門書(何に入門するんだか)にぴったり。
今日の『つい来たか東京都の不健全図書類指定』
2011年2月15日 日常http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/02/40l2f100.htm
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1229933708343&SiteID=0
ツイッターなんかでは、著者側の方で増刷が取りやめになったり、返本になるんじゃないかとか、結構な騒ぎになってますが、マスコミは完全スルーなのかしらコレ。
で、指定受けると何が困るかってーと、成人区分にある法律に定められた規定が取れない書店からは本が注文されないんじゃないかってことらしい。
上のURLの下側を見る限り、なるほど規定があるようだけれど、何とかなるんじゃないのかこの程度の規定なら、と思ってしまうんですが。
取次ぎが無くなるってのがやっぱ最大のダメージなんだろな。
まあ、正直なところ、コンビニの成人向けの雑誌コーナーに置かれてるマンガが、単行本になると一般向けで販売されてるんだからワケわからん、ってのも確かにわからないではないです。
私自身、ずっと「なんかおかしくねーか?」って思ってたんですが、成人マンガ書いてる方が、同じような内容のマンガを一般でも描けてるって事も妙な話だと思ってたのですよ。
たとえばアクションコミックスとか。
成人向け&一般向け両方描いてる某漫画家さんの大ファンなのですが、何回見ても成人向けも一般向けも「似たようなもんだよなあ」って思ってました。
まあ、性器描写の差とかはあるのかな。
なので、今回のことは「そらまあ指定受けるんじゃない」って感想です。
で、今回の指定された作者さんですが。
ジェームスほたてさんのマンガについては読んだことが無いのでスルー。表紙はエロイ。
ただ、ほたてさんがツイッターに書いてらっしゃる「爽やかでもラブラブでも「夢を叶えるまで清らかでいようね」と誓い合った若い恋人たちがクライマックスで結ばれる感動的なSEXでも、それを絵で表現しているマンガは全て不健全図書指定が当たるロシアンルーレットに強制参加させられているわけです]って意見には、正直「そうなのかなあ?」って感じです。
私ね、シナリオ重視のエロゲー(特にタイプムーン)やってる最中に、エロシーンになったら滅茶苦茶興ざめする方なんですよ。
「こんなエエ話の途中でエロシーンか・・・」って。
もー速攻で早送りしますからねー。
シナリオで魅せるゲームは朝チュンでいいじゃん、とか思ってるほうなので、上記の意見には?ですなー。
まぁ後、その内容で抜けるのか?と言う疑問と、成人向けマンガでそんなの描かせてもらえるんだろうかとは思うw
続いて大見武志さん。
何回か散見したことがあります。
公式サイトでも、『淫乱すぎるお姉さんの性告白8話を収録!!』とか宣伝文句書かれてるんだから、まあ指定受けても不思議ではないわなw
英丸さんのマンガは・・・なんと言うかそのまま過ぎるだろと思うwボイン学園て。
内容は未見だけど、普段どおりの内容なら仕方ない。
板場広しさんは既に何回か指定受けてたような記憶が。
正直、私はこの人の絵を見てもまったくムラムラしないんだよなー。
なんか規制側に狙い撃ちでもされてんじゃないの?
まあ、私は嗜好がNTR方向なので、今更ライトなエロマンガ持ってこられてもレーダーが反応しないから仕方ないかw
んーまあこんなもんか・・・あの辺りの雑誌のマンガはこれからキツくなるんだろうなー。
艶々さんなんてどうなるんだろ。
たとえば母が、も一般なんだね。うーむ。
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1229933708343&SiteID=0
ツイッターなんかでは、著者側の方で増刷が取りやめになったり、返本になるんじゃないかとか、結構な騒ぎになってますが、マスコミは完全スルーなのかしらコレ。
で、指定受けると何が困るかってーと、成人区分にある法律に定められた規定が取れない書店からは本が注文されないんじゃないかってことらしい。
上のURLの下側を見る限り、なるほど規定があるようだけれど、何とかなるんじゃないのかこの程度の規定なら、と思ってしまうんですが。
取次ぎが無くなるってのがやっぱ最大のダメージなんだろな。
まあ、正直なところ、コンビニの成人向けの雑誌コーナーに置かれてるマンガが、単行本になると一般向けで販売されてるんだからワケわからん、ってのも確かにわからないではないです。
私自身、ずっと「なんかおかしくねーか?」って思ってたんですが、成人マンガ書いてる方が、同じような内容のマンガを一般でも描けてるって事も妙な話だと思ってたのですよ。
たとえばアクションコミックスとか。
成人向け&一般向け両方描いてる某漫画家さんの大ファンなのですが、何回見ても成人向けも一般向けも「似たようなもんだよなあ」って思ってました。
まあ、性器描写の差とかはあるのかな。
なので、今回のことは「そらまあ指定受けるんじゃない」って感想です。
で、今回の指定された作者さんですが。
ジェームスほたてさんのマンガについては読んだことが無いのでスルー。表紙はエロイ。
ただ、ほたてさんがツイッターに書いてらっしゃる「爽やかでもラブラブでも「夢を叶えるまで清らかでいようね」と誓い合った若い恋人たちがクライマックスで結ばれる感動的なSEXでも、それを絵で表現しているマンガは全て不健全図書指定が当たるロシアンルーレットに強制参加させられているわけです]って意見には、正直「そうなのかなあ?」って感じです。
私ね、シナリオ重視のエロゲー(特にタイプムーン)やってる最中に、エロシーンになったら滅茶苦茶興ざめする方なんですよ。
「こんなエエ話の途中でエロシーンか・・・」って。
もー速攻で早送りしますからねー。
シナリオで魅せるゲームは朝チュンでいいじゃん、とか思ってるほうなので、上記の意見には?ですなー。
まぁ後、その内容で抜けるのか?と言う疑問と、成人向けマンガでそんなの描かせてもらえるんだろうかとは思うw
続いて大見武志さん。
何回か散見したことがあります。
公式サイトでも、『淫乱すぎるお姉さんの性告白8話を収録!!』とか宣伝文句書かれてるんだから、まあ指定受けても不思議ではないわなw
英丸さんのマンガは・・・なんと言うかそのまま過ぎるだろと思うwボイン学園て。
内容は未見だけど、普段どおりの内容なら仕方ない。
板場広しさんは既に何回か指定受けてたような記憶が。
正直、私はこの人の絵を見てもまったくムラムラしないんだよなー。
なんか規制側に狙い撃ちでもされてんじゃないの?
まあ、私は嗜好がNTR方向なので、今更ライトなエロマンガ持ってこられてもレーダーが反応しないから仕方ないかw
んーまあこんなもんか・・・あの辺りの雑誌のマンガはこれからキツくなるんだろうなー。
艶々さんなんてどうなるんだろ。
たとえば母が、も一般なんだね。うーむ。
今日の『血まみれバレンタイン』
2011年2月14日 日常 今日はバレンティヌスさんの命日ですね。
何を祝ってるんですか日本の皆さんは。
個人的には、仕事先のお客さん方から3個も頂けたので、これはウホウホと言うかホッと一息と言うか、ホワイトデーどうしようと言うか。
義理でも何でも有り難いもんです。
つーかバレンタインデーって普段の行いの裏返しみたいなもんですね。
如実に現れるというか。
何を祝ってるんですか日本の皆さんは。
個人的には、仕事先のお客さん方から3個も頂けたので、これはウホウホと言うかホッと一息と言うか、ホワイトデーどうしようと言うか。
義理でも何でも有り難いもんです。
つーかバレンタインデーって普段の行いの裏返しみたいなもんですね。
如実に現れるというか。
西部戦線 (歴史群像アーカイブVol.17)
2011年2月13日 読書 コメント (2)
近所の本屋にあったので購入。
風呂に入ってる間に読んでます。
なんでこんなもん読んでるかと言うと、WW2ネタに全く詳しくないからです。
ガンダムにもWW2にも詳しくねーってどんなプラモ好きだよって話ですが、8年ほど前まで、3号戦車と4号戦車の違いはおろか、4号戦車がティーガーだって事すら知らなかったんですから。
※訂正:ティーガーは6号でした。2/1723:57
でまあ、レマゲン鉄橋とか、プライベートライアンとかのいわゆるWW2映画を見た私が、ノルマンディー以降の西部戦線好きになったわけです。
そんなわけで、当時の状況を知りたくてこれを読んでるわけですなー。
でも、一番好きなのはシュビムワーゲンだったりするのですけれどもw
風呂に入ってる間に読んでます。
なんでこんなもん読んでるかと言うと、WW2ネタに全く詳しくないからです。
ガンダムにもWW2にも詳しくねーってどんなプラモ好きだよって話ですが、8年ほど前まで、3号戦車と4号戦車の違いはおろか、4号戦車がティーガーだって事すら知らなかったんですから。
※訂正:ティーガーは6号でした。2/1723:57
でまあ、レマゲン鉄橋とか、プライベートライアンとかのいわゆるWW2映画を見た私が、ノルマンディー以降の西部戦線好きになったわけです。
そんなわけで、当時の状況を知りたくてこれを読んでるわけですなー。
でも、一番好きなのはシュビムワーゲンだったりするのですけれどもw
オーバーマン キングゲイナー 5.1ch DVD-BOX (期間限定生産)
2011年2月12日 映画
ふと、久しぶりにこの作品が観たくなって、友人からまとめて借りてみた。
うーん、当時から思ってたけど、私はガンダムよりこっちの方が好きかなあ。
やっぱ明るいのがええわー。
後、OPの2番の歌詞がまた格好良いんだコレが。
凍てつく空気を切り裂いて
ヤツに遅れず飛んで見せたい
明日と言う日覗きたいから
おじける俺を忘れる為に
抱かせてくれよお前の心・命を
でもこれ、中々歌えないよねー声量無いと。
以前、BSで福山さんがナマで歌ってるのみて、すげえ声の持ち主だなあと感心しきりでした。
うーん、当時から思ってたけど、私はガンダムよりこっちの方が好きかなあ。
やっぱ明るいのがええわー。
後、OPの2番の歌詞がまた格好良いんだコレが。
凍てつく空気を切り裂いて
ヤツに遅れず飛んで見せたい
明日と言う日覗きたいから
おじける俺を忘れる為に
抱かせてくれよお前の心・命を
でもこれ、中々歌えないよねー声量無いと。
以前、BSで福山さんがナマで歌ってるのみて、すげえ声の持ち主だなあと感心しきりでした。
今朝、3連休の初日だって言うのに、なぜか5時に目覚める。
普段から5時に起床する癖をつけてるので、しょうがないと言えばそれまでなんですが、もうちょっと融通利かせてもらえんもんでしょうか。
ありがたい体ではあるのですが(=▽=;)
で、外に出てみたら、雪。
うーわ、こんな中横浜まで出るのめんどくせー、と言うことで、自宅でCSIのシーズン8を観てました。
ま、CP+は別に見たいものがあるわけでもなし(欲しいものはショールームなどで既に触って確認済み)、あんな混雑する場所で観るぐらいならショールーム行きなさいショールーム。
あ、でもやってる講座は結構勉強になるので、あれはいいものですなー。
仕事の予定が組めりゃ申し込みするんですが。
2月後半は大阪に帰るっつー予定もあることだし、まあ財布の紐を締めて損は無いか。
ちなみに、撮影会は5~6月の暖かくなってから、前回と同じ場所で行う予定です。
既に衣装が1つ決まってたりするのですが、お楽しみに。
普段から5時に起床する癖をつけてるので、しょうがないと言えばそれまでなんですが、もうちょっと融通利かせてもらえんもんでしょうか。
ありがたい体ではあるのですが(=▽=;)
で、外に出てみたら、雪。
うーわ、こんな中横浜まで出るのめんどくせー、と言うことで、自宅でCSIのシーズン8を観てました。
ま、CP+は別に見たいものがあるわけでもなし(欲しいものはショールームなどで既に触って確認済み)、あんな混雑する場所で観るぐらいならショールーム行きなさいショールーム。
あ、でもやってる講座は結構勉強になるので、あれはいいものですなー。
仕事の予定が組めりゃ申し込みするんですが。
2月後半は大阪に帰るっつー予定もあることだし、まあ財布の紐を締めて損は無いか。
ちなみに、撮影会は5~6月の暖かくなってから、前回と同じ場所で行う予定です。
既に衣装が1つ決まってたりするのですが、お楽しみに。
ClariS(本家)とirony(歌い手)のironyを比較してみた。
2011年2月10日 動画なんじゃこれw
どうやら、本家のクラリスにそっくりな声の持ち主であるようで、比較しても正直わからんw
でも、コネクトの方は結構わかるんだよなー。
歌い分けしたせいか?
どうやら、本家のクラリスにそっくりな声の持ち主であるようで、比較しても正直わからんw
でも、コネクトの方は結構わかるんだよなー。
歌い分けしたせいか?
★PSP★俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル 限定版
2011年2月9日 ゲーム
コツコツと風呂に入りながらやってるこのゲームですが、ずっと初回特典の「妹ーーーク」に微妙に腰が引けていて封を開けてなかったんですが、本日、ようやく中を見てみました。
・・・ただの悪ふざけだろコレw
中身は妹(含む異性)と仲良くなる為のレッスンDVD、とかいう代物で、なんと言うか・・・一発芸に命篭めてるなーと呆れつつ感心しましたw
某ゲームで、本体買ったら抱き枕が特典で付いてきた時も相当ビックリしました。
が、これはこれで、どういう利用価値があるんだろうとかなり悩みます。
笑ってやってください、って感じなのかなあ。
・・・ただの悪ふざけだろコレw
中身は妹(含む異性)と仲良くなる為のレッスンDVD、とかいう代物で、なんと言うか・・・一発芸に命篭めてるなーと呆れつつ感心しましたw
某ゲームで、本体買ったら抱き枕が特典で付いてきた時も相当ビックリしました。
が、これはこれで、どういう利用価値があるんだろうとかなり悩みます。
笑ってやってください、って感じなのかなあ。
今日の『有給申請してみたら』
2011年2月8日 日常 2/26(土)に大阪に帰ることにしたので、上司にメールで「休ませてねー」と送ったら返信なし。
相当忙しいんだな部長。
申請受け取ってさえ貰ったらムリクリでも休みますけど。
そうそう、昨日会社に希望出してたPCは、ほぼ要求どおりのものが申請を通りました。
つーか、Corei5見て「えらい高スペックですね」とか言われたのは心外でしたけれど。
昨日今日と総務部の担当と話していて知ったのですが、どうやらウチの会社は、PCはどこかの商社からずっと買っていたようです。
そんなもん、メーカー直販の法人向け窓口使えよ・・・とURLを送ってやったら「エライこと安いですね」と返信が。
どんな値段で買わされてたんだかと思うとゾッとします。
相当忙しいんだな部長。
申請受け取ってさえ貰ったらムリクリでも休みますけど。
そうそう、昨日会社に希望出してたPCは、ほぼ要求どおりのものが申請を通りました。
つーか、Corei5見て「えらい高スペックですね」とか言われたのは心外でしたけれど。
昨日今日と総務部の担当と話していて知ったのですが、どうやらウチの会社は、PCはどこかの商社からずっと買っていたようです。
そんなもん、メーカー直販の法人向け窓口使えよ・・・とURLを送ってやったら「エライこと安いですね」と返信が。
どんな値段で買わされてたんだかと思うとゾッとします。
今日の『ノートPC新調』
2011年2月7日 日常 以前からメンテで使ってるノートPCの調子が悪いんだよね、と品質管理のSさんに電話で話してたら、なんか話が回りまわってPC担当の人から電話が。
なんか、会社がPC新調してあげるでーという話になってました。
(?д?)どういうこと?
で、希望のスペックを教えてくれ、って話だったんで、先ほどメールしときました。
話が上手いこと行き過ぎてるなあw
なんか、会社がPC新調してあげるでーという話になってました。
(?д?)どういうこと?
で、希望のスペックを教えてくれ、って話だったんで、先ほどメールしときました。
話が上手いこと行き過ぎてるなあw
今日の『2/6を迎えて』
2011年2月6日 日常 今日は待ちに待ったワンフェスの日。
カタログチェックも済ませ、準備万端ビッグサイトへ移動していたら警備会社から電話が。
仕方なく電車を降りて内容を確認してみると、どうも私の管理してる事業地で車が隣家の壁に突っ込んだらしい。
大阪時代も十三でそんなのあったよなーとか思いながら、とりあえず事態収拾のために現場へ。
ああ、ビッグサイトが遠ざかる・・・orz
現場に到着してみると、運転手がDとRを入れ間違えたんじゃないか、と言う話であったものの(と言うかそれしかないだろ)、本人がそれを否定していたので、警察にも行かないとあかんし、もーひっちゃかめっちゃか。
とりあえず、普段工事の下請けをお願いしてる会社に補修工事の手配をし、自宅に戻ったら17時前。
・・・休日出勤と思えばいいか・・・
カタログチェックも済ませ、準備万端ビッグサイトへ移動していたら警備会社から電話が。
仕方なく電車を降りて内容を確認してみると、どうも私の管理してる事業地で車が隣家の壁に突っ込んだらしい。
大阪時代も十三でそんなのあったよなーとか思いながら、とりあえず事態収拾のために現場へ。
ああ、ビッグサイトが遠ざかる・・・orz
現場に到着してみると、運転手がDとRを入れ間違えたんじゃないか、と言う話であったものの(と言うかそれしかないだろ)、本人がそれを否定していたので、警察にも行かないとあかんし、もーひっちゃかめっちゃか。
とりあえず、普段工事の下請けをお願いしてる会社に補修工事の手配をし、自宅に戻ったら17時前。
・・・休日出勤と思えばいいか・・・
最近、なんか忙しいような余裕のあるような、微妙な忙しさの中で生活しています。
で、唯一、ホッとするのがお風呂なわけでして、半身浴をしながら1時間ほどのんびりしながらすごすのです。
ただ、やっぱ四方が白い壁なもんで、正直飽きます。
なので、PSPを持ち込んで動画やゲームを楽しみたい!と思って購入しました。
いきなりジッパーが外れて焦りましたが、これのおかげでブロック崩しが楽しいですw
で、唯一、ホッとするのがお風呂なわけでして、半身浴をしながら1時間ほどのんびりしながらすごすのです。
ただ、やっぱ四方が白い壁なもんで、正直飽きます。
なので、PSPを持ち込んで動画やゲームを楽しみたい!と思って購入しました。
いきなりジッパーが外れて焦りましたが、これのおかげでブロック崩しが楽しいですw
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
2011年2月4日 映画
ネトゲ仲間から「これは3話で化けるからゼヒ見て欲しい!」と言われたものの、ネットで「3話で誰か死ぬ」との噂を耳にしていたため、ずっと敬遠していた今作。
すっげえキツい。
いやまあね、脚本が虚淵玄(ニトロプラスでゲームの企画監修なんかをしてる)って時点で「あーやべえなー」とは思ってましたよ。
「沙耶の唄」とかもーねorz
でもまーTVでやるんだから、そこは明るく行くでしょーとか思ってた私が間違ってた。
そう言えば、あの人ブログかなんかで「幸せな作品がやりたい」とか言ってなかったっけ・・・
でも、設定も良く出来てて、良い作品であることは間違いないです。
まず、何か願いを叶える代わりに、魔法少女になって魔女と戦わなければならない、っつーのが、キモ。
しかも、魔法少女を作り出すきゅうべえが腹黒いというか相手の選択肢を狭めてくるというか・・・およそ魔法少女ぽくない経緯で魔法少女が生まれてますw
しかも、魔女に負けたら死ぬし・・・
いやー、これはどうやってまとまりつくんだろうなあ。
当然ENDがあっての展開だろうから、見てていいんだろうけれど、正直フランスの戦争映画みたいな最後を迎えてしまいそうで怖いっす。
すっげえキツい。
いやまあね、脚本が虚淵玄(ニトロプラスでゲームの企画監修なんかをしてる)って時点で「あーやべえなー」とは思ってましたよ。
「沙耶の唄」とかもーねorz
でもまーTVでやるんだから、そこは明るく行くでしょーとか思ってた私が間違ってた。
そう言えば、あの人ブログかなんかで「幸せな作品がやりたい」とか言ってなかったっけ・・・
でも、設定も良く出来てて、良い作品であることは間違いないです。
まず、何か願いを叶える代わりに、魔法少女になって魔女と戦わなければならない、っつーのが、キモ。
しかも、魔法少女を作り出すきゅうべえが腹黒いというか相手の選択肢を狭めてくるというか・・・およそ魔法少女ぽくない経緯で魔法少女が生まれてますw
しかも、魔女に負けたら死ぬし・・・
いやー、これはどうやってまとまりつくんだろうなあ。
当然ENDがあっての展開だろうから、見てていいんだろうけれど、正直フランスの戦争映画みたいな最後を迎えてしまいそうで怖いっす。
レマゲン鉄橋 [DVD]
2011年2月3日 映画
WW2の映画はたくさん有りますが、これが結構オススメ。
迫力の点で言えば、そりゃまープライベートライアンを超えるものなんてこの先出てくるのかねーといつも思っています。
上司に媚びへつらう少佐、現場経験豊富な主人公、歯向かう部下、とアメリカ映画のテンプレみたいな内容ですが、演技が実に良い。
「少佐、アンタの友達なんてここにはいやしませんぜ」
このセリフだけでも上司と部隊の関係が描かれててシブイ!
迫力の点で言えば、そりゃまープライベートライアンを超えるものなんてこの先出てくるのかねーといつも思っています。
上司に媚びへつらう少佐、現場経験豊富な主人公、歯向かう部下、とアメリカ映画のテンプレみたいな内容ですが、演技が実に良い。
「少佐、アンタの友達なんてここにはいやしませんぜ」
このセリフだけでも上司と部隊の関係が描かれててシブイ!
コネクト(初回生産限定盤)(DVD付)
2011年2月2日 音楽
ちょっとこの中学生2人組ユニットにはまってるかも。
ガールズポップって言うんでしょうか、ホントに中学生?って言いたくなるほど上手いので聴いてます。
良い!と思ったら買う。これ鉄則。
でも肝心のアニメのほうは見てないんだよなー。
今期ってホント興味そそるのが無いわ・・・
ガールズポップって言うんでしょうか、ホントに中学生?って言いたくなるほど上手いので聴いてます。
良い!と思ったら買う。これ鉄則。
でも肝心のアニメのほうは見てないんだよなー。
今期ってホント興味そそるのが無いわ・・・
近所の酒屋でケース買いしちゃったほどの美味さ。
初めてゴクリのグレープフルーツ味(GF)を飲んだときのような感覚でした。
ただ、GFは次の年に発売された味が余りにも違ってたんですよねー。
なんと言うかですね、味にエグ味があるというか、とにかく発売初年度の分とは味が違う!と思いました。
なので、ネットで買いあさってた6ケース分をチビチビと最初の年の分だけ飲んでしまうと、もう飲んでなかったのですが。
これはうみゃい。
来年もこの味で出して欲しい。
初めてゴクリのグレープフルーツ味(GF)を飲んだときのような感覚でした。
ただ、GFは次の年に発売された味が余りにも違ってたんですよねー。
なんと言うかですね、味にエグ味があるというか、とにかく発売初年度の分とは味が違う!と思いました。
なので、ネットで買いあさってた6ケース分をチビチビと最初の年の分だけ飲んでしまうと、もう飲んでなかったのですが。
これはうみゃい。
来年もこの味で出して欲しい。
今日の『李選手がどフLEEになれた訳を知った』
2011年1月31日 日常 アジアカップ決勝で得点を決めた李選手がどフリーになってた件、理由が判明しましたねー。
あれ、李選手が長友のクロスより前に、オーストラリアのDFが、長友のゴール前(ニア)へのクロスを警戒しているのに気が付いてたそうです。すげーわ。
で、わざと一歩だけニアへ走りこむように大きく踏み込んだところ、DFがそれに釣られて走っていったのでフリーになれた、と言うことだそうです。
いやー、そういう駆け引きは、話なんかでは聞いたことがあっても、この目で見たことが無かった。
相手の動作を読み取ってるなんてまさにマンガみてーですな。
スタンド上部からのカメラ映像に記録映像がちゃんと残ってるようで、李選手がドン!とわざと踏み込んで、DFがニアに走りこむ様子が出てました。
いいもん見せてもらいました。
あれ、李選手が長友のクロスより前に、オーストラリアのDFが、長友のゴール前(ニア)へのクロスを警戒しているのに気が付いてたそうです。すげーわ。
で、わざと一歩だけニアへ走りこむように大きく踏み込んだところ、DFがそれに釣られて走っていったのでフリーになれた、と言うことだそうです。
いやー、そういう駆け引きは、話なんかでは聞いたことがあっても、この目で見たことが無かった。
相手の動作を読み取ってるなんてまさにマンガみてーですな。
スタンド上部からのカメラ映像に記録映像がちゃんと残ってるようで、李選手がドン!とわざと踏み込んで、DFがニアに走りこむ様子が出てました。
いいもん見せてもらいました。
そらのおとしもの フォルテ Dreamy Season DXパック
2011年1月30日 ゲーム
アニメイトで予約してみたんですが、一番楽しみにしてた目覚まし時計の秒針が外れて中に落ちてた・・・orz
アニメイトに問い合わせると、「外箱に歪みや潰れなどの異常が無ければメーカーにお問い合わせください」との返事が。そらまあそうか。
角川の公式サイトへの誘導URLもあって一安心。
仕事もあるのでメールで問い合わせしようと思ったが、公式サイトに問合せ先が無く、ゲーム本体の問合せ先に電話してみる。
20回ぐらいかけてようやく繋がる。
サポートセンターというわりに、電話の向こうから他のサポート要員の声とかが全く聞こえないのでちと不安に。
で、結局在庫の確認するので時間を欲しい、と言われて連絡先を告げて電話を終えた。さーどうなるんだろう。
アニメイトに問い合わせると、「外箱に歪みや潰れなどの異常が無ければメーカーにお問い合わせください」との返事が。そらまあそうか。
角川の公式サイトへの誘導URLもあって一安心。
仕事もあるのでメールで問い合わせしようと思ったが、公式サイトに問合せ先が無く、ゲーム本体の問合せ先に電話してみる。
20回ぐらいかけてようやく繋がる。
サポートセンターというわりに、電話の向こうから他のサポート要員の声とかが全く聞こえないのでちと不安に。
で、結局在庫の確認するので時間を欲しい、と言われて連絡先を告げて電話を終えた。さーどうなるんだろう。
今日の『アジアカップでサッカー日本代表優勝!』
2011年1月29日 日常
いやー、見ちゃいますねーサッカー。
正直胃が痛くなるような展開ばっかりで、時々PSPでブロック崩しに逃げたり何かしてましてw
とにかく内容が素晴らしかった・・・
ネットでまとめを発見したのですが、これが実に良く出来ていて、面白かったので掲載。
・今日も味方に無視される内田
・本田のスルーパスから岡崎シュートを打ちオージーハンドで止めるもPK貰えず
・今日も前線から走ってボールに食らいつく岡崎
・今日も左サイドを攻撃守備と走りまくる内田
・今日も見せてくれない内田
・本田前線でシュートを打てるチャンスも打たずにパス、いつものゴリゴリはどうした
・ライン際際どい判定もスローで完全にセーフと分かり松木「入っていない」を連呼して一安心する
・ザックの交代にフィールド上の選手反対して交代を一時止める
・日本交代によりポジションチェンジをしていい攻撃のチャンスを作る
・神島さんファインセーブ!ドヤ顔全開でで吠える
・日本不用意なバックパスからピンチを作るもまたもや神島さん!
・神島さんモードは延長戦に入っても継続中、相手に倒されてもその相手を起こしてあげる漢気を見せる
・本田さんいいシュートを打つも惜しくも枠外
・延長後半長友からの綺麗なクロスを李の綺麗なダイレクトボレーでついに先制!!
・遠藤良いFKを打つもキーパーに完璧に読まれる
・セル爺「名波さん、気持ちだけでも壁に入って」と松木並みの名言を言う
・終盤は日本代表全員体を張って守りきり日本四度目のアジア制覇
内田選手が可哀相な評価になってますが、まあ俯瞰で見てて皆「あれ?内田さん?」って思ってたんじゃないかと思いますw
つーか、やっぱりオーストラリアは強いですねー。
なんつーてもガタイが違うわ。
延長入ってからなんて、えらい前からプレスかけられて、日本のDFがボールの出しどころ考えてましたからねえ。
ま、それでも日本の崩し方が旨いというか・・・そう、何かサッカーマンガでも読んでるみたいなw
今録画してたの見てたんですが、何度見ても凄いですね、得点シーン。
いや、李選手や長友選手も凄かった。文句なんて無いですハイ。
ですが、凄い気になったのがパス。
この試合で日本はずっとグラウンダーの低いパスを多用してたように思うんです。
でも、長友選手はあの瞬間、上からのセンタリングを見事に入れてるわけで、実際、ゴール前にいた選手が1人、GKの前に走りこんでるんですよね、グラヌンダーを警戒して。
あれで李選手のドフリーが出来たんじゃねえの?って。
ボクシングで言うと、ボディばかりの狙ってるように見せておいて、勝負どころで顔を狙う、と言うヤツです。
もーアレ見ちゃって興奮して寝れねえのw
いやまー考え過ぎかもしれないんですけど、やっぱそれまでの印象付けがあったのかなあ、とか考えると、もうゾクゾクして堪んないですね!w
あー、次はコンフェデレーション杯か。
楽しみだなあ。
正直胃が痛くなるような展開ばっかりで、時々PSPでブロック崩しに逃げたり何かしてましてw
とにかく内容が素晴らしかった・・・
ネットでまとめを発見したのですが、これが実に良く出来ていて、面白かったので掲載。
・今日も味方に無視される内田
・本田のスルーパスから岡崎シュートを打ちオージーハンドで止めるもPK貰えず
・今日も前線から走ってボールに食らいつく岡崎
・今日も左サイドを攻撃守備と走りまくる内田
・今日も見せてくれない内田
・本田前線でシュートを打てるチャンスも打たずにパス、いつものゴリゴリはどうした
・ライン際際どい判定もスローで完全にセーフと分かり松木「入っていない」を連呼して一安心する
・ザックの交代にフィールド上の選手反対して交代を一時止める
・日本交代によりポジションチェンジをしていい攻撃のチャンスを作る
・神島さんファインセーブ!ドヤ顔全開でで吠える
・日本不用意なバックパスからピンチを作るもまたもや神島さん!
・神島さんモードは延長戦に入っても継続中、相手に倒されてもその相手を起こしてあげる漢気を見せる
・本田さんいいシュートを打つも惜しくも枠外
・延長後半長友からの綺麗なクロスを李の綺麗なダイレクトボレーでついに先制!!
・遠藤良いFKを打つもキーパーに完璧に読まれる
・セル爺「名波さん、気持ちだけでも壁に入って」と松木並みの名言を言う
・終盤は日本代表全員体を張って守りきり日本四度目のアジア制覇
内田選手が可哀相な評価になってますが、まあ俯瞰で見てて皆「あれ?内田さん?」って思ってたんじゃないかと思いますw
つーか、やっぱりオーストラリアは強いですねー。
なんつーてもガタイが違うわ。
延長入ってからなんて、えらい前からプレスかけられて、日本のDFがボールの出しどころ考えてましたからねえ。
ま、それでも日本の崩し方が旨いというか・・・そう、何かサッカーマンガでも読んでるみたいなw
今録画してたの見てたんですが、何度見ても凄いですね、得点シーン。
いや、李選手や長友選手も凄かった。文句なんて無いですハイ。
ですが、凄い気になったのがパス。
この試合で日本はずっとグラウンダーの低いパスを多用してたように思うんです。
でも、長友選手はあの瞬間、上からのセンタリングを見事に入れてるわけで、実際、ゴール前にいた選手が1人、GKの前に走りこんでるんですよね、グラヌンダーを警戒して。
あれで李選手のドフリーが出来たんじゃねえの?って。
ボクシングで言うと、ボディばかりの狙ってるように見せておいて、勝負どころで顔を狙う、と言うヤツです。
もーアレ見ちゃって興奮して寝れねえのw
いやまー考え過ぎかもしれないんですけど、やっぱそれまでの印象付けがあったのかなあ、とか考えると、もうゾクゾクして堪んないですね!w
あー、次はコンフェデレーション杯か。
楽しみだなあ。