今日は夕方から飲み会でした。
 
途中、居酒屋にタバコの販促をしにお嬢さん方が来て華やかな事に。
いやー非常に眼福でしたw
 

 フォーが最近一番おいしく感じる・・・
 
あっさりしたスープが非常に体に軽いというか、ラーメンと違っていくらでも食べれそうになるんですなー。
 
トマトと牛肉が入ってるのが好きだけれど、蒸し鶏も非常に合います。
 何で知ったんだっけなー?
雑誌だったかM’sのサイトだったか・・・
 
可動域次第だけど、メッチャ欲しいなあ・・・
ジム改、ジムカスタム、そしてジムキャノン2と揃い踏みですなー。
今の環境ではとてもじゃないが塗装できないんだけど、素組み+ダメ跡だけでもかなりいいよね最近のガンプラは。
 

 総合格闘技をやる青年のお話なんですが。
 
主人公に熱さが今ひとつ無いので、読んでても引き込まれることが少ないのですが(この辺りは作者の前作のEDENでも感じてたので、作者の持つ雰囲気かも)、中々に興味深く読んでます。
 
格闘技経験者なら誰もが通ったであろう初心者時代を思い起こすことが出来てちょっと感慨深かったですなー。
オススメ。
 もういい加減内容がマンネリ化してきてるのに、出ると何故か買ってしまう・・・お布施でしょうか、いいえオタなら誰でも。
 
題名を読んで字のごとく。
若干ギャグが多いかな?ぐらいのそんな内容なので、特に感想も無いですw
 

 さてさて、今日は撮影会の告知です。
先日の撮影会の時、「通天さんの撮影会はいつ?」と聞かれたのでお答えします。
 
 8月中~下旬です。
 
今のところ、モデルさんは決まっていて、スタジオを何処にしようか悩み中。
当然ですがフルスタジオ。
クソ暑い最中に外でなんてやってられません。
ハウススタジオで1部外、2部中とかならアリですが。
 
でもなー。ちょっとカネはかかるんですが、ちょっと試したいこともあるにはあるんですよね。
がしかし、基本ウチの撮影会はモデルさんの希望優先でやってるので、出来ればこれは自分の個撮の時にやるかな。
 
うーん贅沢な悩みだw
 今日は、鈴木瞳さんと黒田ありささんの撮影会が府中郷土の森博物館で行われました。
 
ま、危うく府中の森公園に行くところでしたけどね・・・w
 
 内容はいつもどおりに敷地内での撮影会でしたが、なによりも、やっぱテンションが戻りつつあるのが実感出来てよかったです。
 
自分が撮りたい!って思わない限り、シャッター押せないよなーやっぱ。
まあその辺がアマチュアたる所以なんでしょうけれど。
 
 以前、お世話になってる人に頼まれて、モデルさんの面接用写真を撮ったことがあるのですが、自分が納得出来てない仕上がりの環境で写真撮るとすげえ萎えます。
 
そこでいかに面白くするか、が出来ればいいんですが、面接用の写真で面白くしてもなあw
 
 で、撮影会に戻りまして。
 
撮影会2部からは生憎の雨だったのですが、さすがは瞳さん関係の参加者は覚悟が違うw
雨宿りしてるところでなんとか撮影してました。
つかええ写真見ちゃったんだよなー・・・ああいう写真が撮れるようになりたい物です。
 
 非常に面白いんですが、自分切り売りしてるなあすげえなあと言う作品。
 
私個人はお酒もタバコもやらないので、ぶっちゃけ共感できるかな?と思って読み始めましたが、作者のよしたにさんの絵柄の良さとユーモアがツボでしたw
 
つーか源さんよしたにさんの奥さんになってあげればイイのに・・・本人の意思は超無視ですがw
 布田駅の近所の本屋で見つけたので購入。
最近、ここのご主人さんがマニア向きな本を取り扱ってくれるので嬉しいw
 
 内容はあの花とかの製作者へのインタビュー。
非常に読み応えのある話でした。
 
裏話とか心境とかを知るのが好きな人向け。
 最近、腹が12時に減らないって事が時々あるので困ってます。
 
今日も高円寺で12時を迎えまして、無理して『蒙古タン麺中本』で昼食。
 
辛いもん食えばハラ減るだろうと思ってたけど甘かったw
まあ残さずに食べたけど、格別旨く感じなかった。
次はハラ減った時に来よう・・・
 社用車の中に回収した放置ゴミを業者に引き取ってもらったぐらいかな。
 
夜は入浴をしっかりしてるぐらい。
風呂に入って本を読むのが好き。
 
出来れば雑誌がいい。
 ちょっと間が空いたので覚えてないw
仕事は忙しいんだけど、ちょっと書ける内容じゃないんだなあこれが。
 GWは仕事で結構休日出勤をこなしてきたので、代休がたまっていたため、今日取ってきました。
 
 行き先は秩父。
目的はなんとなく秩父の空気感を感じること。
 
なんでかってーと、『あの花』の舞台になってて、今ファンの間で秩父への聖地巡礼が流行ってるかららしい(え
 
まあ、劇中に出てくる風景ってのが普通の街中なんで、念のため写真撮ったりするのは止めました。
何かとトラブルの元ですし。
 
でも、混雑してない平日の真っ昼間に、のんびりと私の知ってる埼玉(川口・大宮・浦和)ではない空気感を味わってきました。
富士宮ぽいカンジでしたね。
いやもうちょっと活気あるかw
 
主な観光場所は、羊山公園、西部仲見世通り、旧秩父橋、定林寺。
私と同じような人が結構いたのでビックリでした。
  
観光にきたら地元にお金落とさなきゃね、って事で秩父駅の近所で菓子処『栗助』でいくつか購入。
いやあ、実にいい休日だった( ̄▽ ̄)
 
 同人の頃から大好きだった(特にRO系のほのぼのマンガが良かった)漫画家さんの作品。
4コマだけに中々続巻が出ませんが、気長に待ってます。
 
これ連載してるのが青年誌?なもんで、ちょっと毎月買いづらいんですよねw
特に欲しいと思うマンガも連載されてないし・・・
 
末永く読んで行きたい作者さんです。
 
 と思ったがそんなことは無かったぜ。
 
関西で使ってる社用車がこっちに来るだけの話しらしいw
 
私の使ってる社用車は、もうすぐ契約が切れる上に20万km近く走りこんでるのでもうガタガタ。
ちょうどいいので入れ替えちゃえ、ってことになったらしい。
 
関西は今後プロボックスを使うらしいが、あんな容積の小さいもんで対応出来るのかねえ?
 
 日本橋の客先での仕事を終えて、秋葉原に立ち寄り、とらのあなで目に留まったので購入。
 
 初回特典でEDのノンクレジットVerが入ってるDVDが付いてるって話だったんで、速攻で購入に踏み切ったわけですが。
 
よく考えるまでも無く、本編買ったらそういうの普通付いてるよな・・・orz
 
いいんだ、欲しかった曲だから。
 
 今日、4件入ってた仕事のうち、3件が雨のため、後日延期になりました。
 
ま、私も晴れの日に作業させて頂けるならそれに越したことは無いので有難いのですが、このままだと8月までなーんも出来んようになってしまいそうで怖いです。
 
とにかく公共施設なんかのメンテは絶対に期日が動かせないので、それを軸に予定を組むしかないか・・・
 
 あ、そうそう。
先日に書いた中途社員のおっさんは、やはり退職することになりました。
50歳に手が届きそうな人の退職ってのは他人事ながら心配ですな・・・行き先あるんか?
 
 まあ、以前の職場での地位とか、そういったものがプライドとして残っていて、今の仕事の邪魔をするタイプの人にはいて貰っても困るのは確かではあるのですが、ホンマに今は猫の手でも猿の手でも借りたい状況なので困ったもんです。
新入社員1人まわしてもらおうかしらん。
 
 新入社員といえば、今年は強烈なのが3人ほど入ってきました。
新入社員の情報は、社内報の自己紹介という形で社員に配られたのですが、これがまた面白かった。
 
製造関係に配属された青年の「入社してやりたい事」の内容が「コミケに行きたい」。
普通やりたい仕事とか目指す資格とか書くもんじゃないのか?wそれはアリなのか?w
ぜひ、本社に研修とかで言った際に、一度話してみたい青年でしたw
 
 きっと今頃、「ウチの東京営業所にはすげーオタクがおってな」、と彼に情報が伝わっていることでしょう。
 
 ふつふつと。
 
震災以降、何かこう、今ひとつやる気の出ない状態が続いてましたが、色々と過ごすうちに、ようやく元気が出てきたような気がします。
マンガやらを読むとちゃんと面白く感じれるので、これはいい兆候かも。
とりあえず、写真を撮れるようになれば回復したと思っていいんじゃないかと自分では思ってるのですが。
 

 ようやく出ました俺妹最新巻。
 
 相変わらずぶっ飛ばした内容ですが、とりあえずネタばれ上等で書いていくので以下ネタばれ要注意。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆主人公:
黒猫と付き合ったものの、振られて涙目。
今巻の初めて彼女が出来たときの舞い上がりっぷりは苦笑せざるを得ないです。いやー良くわかるw
 
☆黒猫:
今巻の騒動の主犯。
主人公にベタ惚れなのに、自分から告白しておいて、最後に自分から振ると言うどんでん返しを行った意外な行動に驚きました。
しかも当初からの計画だったと言う策士だし。
しかしこの娘がいなければ、兄妹が仲直りしなかったかも知れないのだから皮肉な話ですな。
 
 しかしまあ、桐乃に本音を言わせ、その上で『さあ誰を選ぶのかしら?』と主人公に問いかける、あの度胸は普段のキャラとまったく違っていて、やっぱ愛のなせる業なんでしょうか?と唸らされます。
 
最後のオチが相変わらず弱いので、今ひとつすっきりしないが、まあこんなもんかなと。
まあ話をつけてしまうと続刊が出せなくなるというジレンマゆえじゃあるまいな、と思わず突っ込んだ。
 
☆桐乃:
とうとう、自分の本音を兄貴の前で吐露する羽目になりました。
いやあ・・・実に良かったw
 
個人的には、もうちょっと、黒猫と主人公が仲良くしてるところを見て苦しんでる心情描写が多ければなお面白かったのですが。
 
☆沙織:
今回は超モブ。
まあ、元々重要な立ち位置ではないのかも知れないけど、なんかもうちょっと絡んでほしかったなあ。
 
☆あやせ:
出てきましたヤンデレお嬢様。
見せ場は1シーンのみ。
しかも内容が気の毒すぎるし・・・報われねえ。
9巻は彼女の回だと非常にうれしいんですが、それは浅はか過ぎるかな?
 
☆地味子:
意外にもかなりの活躍でした。
さすがは幼馴染役(最近の作品は幼馴染=当て馬ぽいけどなー)。
何かハラにイチモツあるのか、主人公と黒猫を邪魔するつもりも無い模様なのが9巻でどう出るのかね。
恋愛編は8巻がクライマックスとかどこかで聞いたので、あくまでこの先はハーレムなのかしらん?
 
 でまあ、まだアニメもやってる作品で、リリースもしてる作品だから、このままコツコツ売れてって2期やってほしーなー。
 
いやでもこのままだと部屋のDVDがえらいことになっちまうなあ。

うわ・・・( ̄Д ̄;)
 
そらまあそうか。
恐ろしい感染力ですなあ。
 
ちなみに、昼に工事業者と焼肉食べに行ったら、すげーガラガラでした。
普段なら半分ははいってる店なのになあ。
ま、料理注文したら速攻で持ってきてくれてストレス無かったけどさー。
 
ユッケを食べにいける日を心待ちにしております。
 

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索