今日は、府中免許試験場に免許の更新に来てました。
ま、当然のように違反者講習なわけですが、いやー長い講習でした。
まー何かと違反で捕まることの多い私ですが、免停も大阪時代を通じて3回食らっております。
30日が2回、60日が1回。
60日の場合、短縮されても30日にしかなんねーから仕事になんねーじゃん?と思うのはまだ早い。
ちなみに、免停講習はしんどいです。
60日講習とかになると、2日連続で講習を受けますし、最後には試験もあるので注意が必要です。
試験は30も60もあったっけ・・・?
あ、詳細はヒミツ日記へ。
ま、当然のように違反者講習なわけですが、いやー長い講習でした。
まー何かと違反で捕まることの多い私ですが、免停も大阪時代を通じて3回食らっております。
30日が2回、60日が1回。
60日の場合、短縮されても30日にしかなんねーから仕事になんねーじゃん?と思うのはまだ早い。
ちなみに、免停講習はしんどいです。
60日講習とかになると、2日連続で講習を受けますし、最後には試験もあるので注意が必要です。
試験は30も60もあったっけ・・・?
あ、詳細はヒミツ日記へ。
カーニバル・ファンタズム 1st Season【初回限定生産】【Blu-ray】
2011年8月15日 映画
これまた私が愛してやまないタイプムーンの新作(?)アニメ。
内容は、武梨えりさんのTAKEMOONを原案にしたもので、原作見てるとあーあれが動いてる・・・と感動もひとしお。
とにかくTM監修なら完全に外れってことはないだろう、と速攻で予約注文しました。
予想通りのOPの良さにやられちゃいました。
ええわー。
内容は、武梨えりさんのTAKEMOONを原案にしたもので、原作見てるとあーあれが動いてる・・・と感動もひとしお。
とにかくTM監修なら完全に外れってことはないだろう、と速攻で予約注文しました。
予想通りのOPの良さにやられちゃいました。
ええわー。
今日の『仙台出張 盆休みグチャグチャツアー 2日目』
2011年8月14日 日常 今日は朝から作業して昼前には終了って運びに。
当初の予定だと12~14日が丸々出張って話だったんですが、いろいろと大人の事情で仕事が変わってしまい・・・
日程が詰まったんだから仕事も多いんだろうなーって思って準備万端整えて行ったのに拍子抜けでしたわー。
と言うか。
乗り換え案内で確かめたら、新幹線で帰ったら、15時にはコミケ会場に入れた計算になると言うorz
車だと5時間以上かかるのになあ。
どっとはらい。
当初の予定だと12~14日が丸々出張って話だったんですが、いろいろと大人の事情で仕事が変わってしまい・・・
日程が詰まったんだから仕事も多いんだろうなーって思って準備万端整えて行ったのに拍子抜けでしたわー。
と言うか。
乗り換え案内で確かめたら、新幹線で帰ったら、15時にはコミケ会場に入れた計算になると言うorz
車だと5時間以上かかるのになあ。
どっとはらい。
今日の『仙台出張 盆休みグチャグチャツアー 1日目』
2011年8月13日 日常 今日は移動日。
案の定、東北道のすんげえ渋滞に引っ掛かって6時間ほどで到着。
ただ、福島~仙台の間はさほどでもなかった。
仙台ICはすごかったけどな・・・
夕食は佐利で牛タン。
盆休みだと言うのに工事関係の人で一杯だったわ。
今日はコミケ80mの2日日。
まあ行く必要性はない日だけれど、それでも足を運べないのはつらいっす。
まあ、電車で来ればよかったかな・・・ってレベルの作業量でした。
案の定、東北道のすんげえ渋滞に引っ掛かって6時間ほどで到着。
ただ、福島~仙台の間はさほどでもなかった。
仙台ICはすごかったけどな・・・
夕食は佐利で牛タン。
盆休みだと言うのに工事関係の人で一杯だったわ。
今日はコミケ80mの2日日。
まあ行く必要性はない日だけれど、それでも足を運べないのはつらいっす。
まあ、電車で来ればよかったかな・・・ってレベルの作業量でした。
もー、ブログ連載時からめっちゃ欲しかった中国嫁日記を入手したよ!
近所のツタヤ、真光書店、リブロ(調布・国領)、で合計5冊購入。
3冊はいつも通り自分のもので、残り2冊は布教用に近所の酒屋さんと仕事先の写真仲間(非アニメ)にプレゼント。
どちらからも絶賛でした。
この作品は、オタク方面、一般の文芸ファンのどちらから見ても良い作品だと思える貴重なものだと思います。
内容は・・・細かいことは言わない。
とにかく読んで欲しい。ネタバレしたくない。
最後まで読み終えたとき、筆者のヘタレぶりにオタ諸君は同情の涙を流し、月さんの愛らしさに萌えることでしょう。
あー2巻が今から待ち遠しい。
つか初版が少なすぎだコレ。調布近辺なんかにゃもう1冊も無いわw
近所のツタヤ、真光書店、リブロ(調布・国領)、で合計5冊購入。
3冊はいつも通り自分のもので、残り2冊は布教用に近所の酒屋さんと仕事先の写真仲間(非アニメ)にプレゼント。
どちらからも絶賛でした。
この作品は、オタク方面、一般の文芸ファンのどちらから見ても良い作品だと思える貴重なものだと思います。
内容は・・・細かいことは言わない。
とにかく読んで欲しい。ネタバレしたくない。
最後まで読み終えたとき、筆者のヘタレぶりにオタ諸君は同情の涙を流し、月さんの愛らしさに萌えることでしょう。
あー2巻が今から待ち遠しい。
つか初版が少なすぎだコレ。調布近辺なんかにゃもう1冊も無いわw
今日の『たまにはこんなラッキーなお仕事』
2011年8月11日 日常 今日は、朝から防犯システムのトラブルに対処しないとアカンかったのですが、部品を購入しに行ったホームセンターで、お客様から「ロックが外れて開いた!」との電話報告があり、無駄な機械の購入をせずに済みました。
結局部品をお客様に渡して作業おしまい。
ラッキーだったわー。
結局部品をお客様に渡して作業おしまい。
ラッキーだったわー。
今日の『半年振りの電車でお仕事』
2011年8月10日 日常 今日は、朝から相模原→新横浜→蒲田→赤羽→吉祥寺、という強行スケジュールでした。
季節のご挨拶なんで、菓子折りやお酒持っての電車移動だったのが救いでしたが、道歩いてる間の汗は尋常じゃありませんなー。
帰って速攻寝てました。
季節のご挨拶なんで、菓子折りやお酒持っての電車移動だったのが救いでしたが、道歩いてる間の汗は尋常じゃありませんなー。
帰って速攻寝てました。
今日の『代休で休んでるのに休日出勤』
2011年8月9日 日常 ま、良いんですけれども。
盆休みが仕事で埋まってしまったため、代わりに好きな時に代休とってくれてかまわない、とのお達しがあったので、じゃあ早速って休んだわけですが。
結局、大口のクライアントさんの嘆きには逆らえないのが世の定めでして、仕方なくお仕事へ。
代休でお金が出て、休日出勤扱いになった事で、更に6時間分お金が出るんだから、美味しいっちゃ美味しいんですけどね。
でも家でゴロゴロしたかった、というのも本音なのでした。
盆休みが仕事で埋まってしまったため、代わりに好きな時に代休とってくれてかまわない、とのお達しがあったので、じゃあ早速って休んだわけですが。
結局、大口のクライアントさんの嘆きには逆らえないのが世の定めでして、仕方なくお仕事へ。
代休でお金が出て、休日出勤扱いになった事で、更に6時間分お金が出るんだから、美味しいっちゃ美味しいんですけどね。
でも家でゴロゴロしたかった、というのも本音なのでした。
うさぎドロップ 【初回限定生産版】 Blu-ray 第1巻
2011年8月8日 映画
春から夏に移動してからこっち、アニメをほとんど見てませんなー。
タイバニといろはは継続視聴してますが、今期から始まったのが、正直どうも私のオタ心をくすぐらない。
一通り2話まで見て、唯一原作も読んでるけどこれ良いぞ、と思ったのが『うさぎドロップ』。
原作は作者の趣味なのか、あまり動きを感じさせない部分が絵にあるのです(その分1コマ1コマの絵のまとまりがすごく良い)が、そのまとまりの良さを活かしつつ、動きもしっかりとあって、実に「アニメにする甲斐のある作品」として見れる。
ファンから「毎回最終回」と言われるほどに演出も脚本も良く、暖かい気持ちにさせてくれる一品ですなあ。
タイバニといろはは継続視聴してますが、今期から始まったのが、正直どうも私のオタ心をくすぐらない。
一通り2話まで見て、唯一原作も読んでるけどこれ良いぞ、と思ったのが『うさぎドロップ』。
原作は作者の趣味なのか、あまり動きを感じさせない部分が絵にあるのです(その分1コマ1コマの絵のまとまりがすごく良い)が、そのまとまりの良さを活かしつつ、動きもしっかりとあって、実に「アニメにする甲斐のある作品」として見れる。
ファンから「毎回最終回」と言われるほどに演出も脚本も良く、暖かい気持ちにさせてくれる一品ですなあ。
【おかしなカキ氷ガリガリ君】
2011年8月7日 日常
私の大好きなガリガリ君梨味をカキ氷にして食すため、これを購入。
しかし、肝心要の梨味がコンビニはおろか、スーパーにも売ってないとかどういう事!
しゃーないので棚に置いたままです。
梨味美味しいと思うんだけどなあ。
しかし、肝心要の梨味がコンビニはおろか、スーパーにも売ってないとかどういう事!
しゃーないので棚に置いたままです。
梨味美味しいと思うんだけどなあ。
今日の『社員旅行の行き先は』
2011年8月6日 日常大阪だそうです。
前の勤務先じゃねーかふざくんなw
大阪担当の(厳密に言えば私も大阪担当なのですが)Aくんなんて、滞在予定の観光地のすぐ近所が実家であるらしく、電話で「意味わかんないっすよ」とこぼしてました。
なんか温泉行くとかにすりゃあいいのにまったく・・・w
前の勤務先じゃねーかふざくんなw
大阪担当の(厳密に言えば私も大阪担当なのですが)Aくんなんて、滞在予定の観光地のすぐ近所が実家であるらしく、電話で「意味わかんないっすよ」とこぼしてました。
なんか温泉行くとかにすりゃあいいのにまったく・・・w
今日の『やっちまったなあ東海TVさん』
2011年8月5日 日常HGUC 1/144 RGM-96X ジェスタ (機動戦士ガンダムUC)
2011年8月3日 日常今日の『焼肉も受難が続く』
2011年8月2日 日常 先日、某隠れ家風焼肉店(最初に行った時、マジで隠れ家で案内されないとわかんなかった。芸能関係の団体とかが打ち上げやってたり、タレントさんが来る)でメシ食ったんですが、全然客がいない。
普段だと、平日でも電話で席の状況を確認しないとちょいと無理な店だったのに、その日はガラガラ。
お肉も相変わらずの美味しさ(神戸牛)で、値段も私がめっちゃ食っても、1人当たり6~7千円ほどとお安くて最高なのに。
やっぱセシウムとユッケなんかねえ。
残念なことです。
普段だと、平日でも電話で席の状況を確認しないとちょいと無理な店だったのに、その日はガラガラ。
お肉も相変わらずの美味しさ(神戸牛)で、値段も私がめっちゃ食っても、1人当たり6~7千円ほどとお安くて最高なのに。
やっぱセシウムとユッケなんかねえ。
残念なことです。
今日の『寝不足っつーか分けて寝てるというか』
2011年8月1日 日常 来年の3月まで、朝3時起床で仕事に出ると言うのを担当してるのですが、これがまた格別に眠い。
仕事内容は、クライアントの下請け先倉庫に行って、運送会社が持ってきた製品の納入確認。
ホントに確認するだけなので、下請けがフォークリフトで製品を倉庫に入れていくのを見てるだけ。それだけ。
終わったら、クライアント、下請け、運送会社、私、がそれぞれ確認書類にサインしてお仕舞い。
なんでこんなことしてるかと言うと、倉庫に納入された製品に派手なキズが入ってたから。
信じ難いことですが、
運送会社は「最初からキズが入ってた」
下請けは「ウチは落としてない」
なんて言いますので、誰がキズをつけた犯人かわからない。
メーカーである私んとこの会社からすれば、大得意様に不良品送るわけが無い。
つか予備の製品一杯あるし。
んで、喧々諤々の結果、上記のようなことを来年3月まで週に1~3回のペースでやることに・・・
いやまあ、幸いにも、巡回ルートの途中に位置してる倉庫なので、そんなに無駄足とかではないんですけれども・・・
とにかく眠い。
慣れてないってのも大きいのだろうけれど、早出した分早く終わって帰宅→シャワー→仮眠→夕方目覚める→書類仕事する→寝る、の繰り返しなので、なんか体の調子が狂います。
どうにかなんねえもんかなコレ。
仕事内容は、クライアントの下請け先倉庫に行って、運送会社が持ってきた製品の納入確認。
ホントに確認するだけなので、下請けがフォークリフトで製品を倉庫に入れていくのを見てるだけ。それだけ。
終わったら、クライアント、下請け、運送会社、私、がそれぞれ確認書類にサインしてお仕舞い。
なんでこんなことしてるかと言うと、倉庫に納入された製品に派手なキズが入ってたから。
信じ難いことですが、
運送会社は「最初からキズが入ってた」
下請けは「ウチは落としてない」
なんて言いますので、誰がキズをつけた犯人かわからない。
メーカーである私んとこの会社からすれば、大得意様に不良品送るわけが無い。
つか予備の製品一杯あるし。
んで、喧々諤々の結果、上記のようなことを来年3月まで週に1~3回のペースでやることに・・・
いやまあ、幸いにも、巡回ルートの途中に位置してる倉庫なので、そんなに無駄足とかではないんですけれども・・・
とにかく眠い。
慣れてないってのも大きいのだろうけれど、早出した分早く終わって帰宅→シャワー→仮眠→夕方目覚める→書類仕事する→寝る、の繰り返しなので、なんか体の調子が狂います。
どうにかなんねえもんかなコレ。
今日の『そういやチケット買ったけど見て無いな』
2011年7月31日 日常 そらのおとしものの映画チケット買ったけど、なんかめんどくさくて行ってないw
どうせBD買うし、原作の内容も知ってるしなーとか思って二の足踏んでます。
むう。
どうせBD買うし、原作の内容も知ってるしなーとか思って二の足踏んでます。
むう。
今日の『EVE撮影会~武部ナオミさん~』
2011年7月30日 日常
久しぶりに武部ナオミさんを撮影会で撮影させていただきました。
朝一で池袋のゲーマーズに立ち寄り、ISのBDを購入。
ついでに不正駐車のチェックなんかをして時間をつぶし、13時45分にスタジオ入り。
スタジオはすぐに撮影可能な背景が3つ用意されていて、準備がしやすそうな感想。
マンションスタジオが常に抱える宿命ってやつで、高さは若干低めですが、正面から撮る分にはまったく問題なし。
特に、背景布にちょっと特殊な柄ものがあるので、そういうのが好きな人にはたまんないかも。
個人的には、スポットライトをバシーンと当ててみたいカンジでした。
んで、このスタジオはテラスから屋上へ行けたので、今回は主にそちらで撮影。
螺旋階段とか、夕日がキレイに出そうな高さとか、実にネタに事欠かなさそう。
ま、当日は最後に雨が降るぐらいでしたけれども・・・
朝一で池袋のゲーマーズに立ち寄り、ISのBDを購入。
ついでに不正駐車のチェックなんかをして時間をつぶし、13時45分にスタジオ入り。
スタジオはすぐに撮影可能な背景が3つ用意されていて、準備がしやすそうな感想。
マンションスタジオが常に抱える宿命ってやつで、高さは若干低めですが、正面から撮る分にはまったく問題なし。
特に、背景布にちょっと特殊な柄ものがあるので、そういうのが好きな人にはたまんないかも。
個人的には、スポットライトをバシーンと当ててみたいカンジでした。
んで、このスタジオはテラスから屋上へ行けたので、今回は主にそちらで撮影。
螺旋階段とか、夕日がキレイに出そうな高さとか、実にネタに事欠かなさそう。
ま、当日は最後に雨が降るぐらいでしたけれども・・・
ようやく連載が終わりましたねエクセルサーガ。
なんかねー、途中から読んでてもよく判らない話になっていたんで、主人公が記憶喪失になった辺りで単行本を買うのもやめたんですが、最後はもうまとまりの無い締め方で、なんだこの男坂って突っ込んでました。
ブラックジョークの多い別の作品の方が好きかなー私は。
同人誌も最近買ってないし、デスレスでも買ってみるかな。
なんかねー、途中から読んでてもよく判らない話になっていたんで、主人公が記憶喪失になった辺りで単行本を買うのもやめたんですが、最後はもうまとまりの無い締め方で、なんだこの男坂って突っ込んでました。
ブラックジョークの多い別の作品の方が好きかなー私は。
同人誌も最近買ってないし、デスレスでも買ってみるかな。
今日の『なんかフジテレビはエライ事になっとるね』
2011年7月28日 日常 俳優の高島なんとかさんが発言して以来、色々なところに波及してますなーフジTVの話。
フジTVの韓国系作品の昼放映は、以前から皆なんでこんなに多いの?って思ってたでしょうから、まあ今更驚かないのですが。
最近ネットで言われてる「日本のドラマ流せ!」って言う意見あるけど、されたら見るのか?
たまーにおっ!って思うのもあるけど。
結末のわかってる再放送ドラマを見るのって面倒だと思うんだよな。
そういう意味では、誰も知らない可能性のある韓国ドラマを放映するほうが楽しめる可能性はあるか・・・
でも、どっちかと言うと、ドラマ面白くない→ドラマの予算がひねり出せない→韓国系のが安い(らしい)ので放送するの流れのような気もする。
ま、韓国ドラマをさらっと見た感想として、別段面白いとも思わんのですが。特に現代モノ。
あ、女性アイドルとかは別嬪さんが多くて、見てて目の保養にはなるので歌番組は続けてくださいw
問題になってるフジの場合、自社株の外国人直接保有比率が高くて、普通なら認可取り消しなんじゃねーのとか、下部企業が韓国系アイドルの日本での売り出しを担当してるとかあるんだけど、自分の会社を使ってブームをごり押ししてる雰囲気が画面から明らかにわかるのが一番嫌なんだよな。
外国人直接保有比率に関しては、日本TVも認可取り消しの20%以上を超えてるんですけども、フジTVは28%と頭ひとつ抜けてる感じです。
そうそう、ラジオで芸人のふかわりょうさんが言ってたのが以下の内容で、これが良い表現でしたのでご紹介。
「自分の経営してるレストランに友達に来てもらい、美味しいとブログに書いてもらってるような事を過激にしたのが今の韓流ブーム」
要約ですがそんな事を言ってました。
言い得て妙ですな。
まあブームは常に作られるものだって思ってるんですが、正直、TV製作者さんには、自分の手で作ったものを誇って欲しいなあと個人的に思います。
誰かの尻馬に乗ってブーム作ってるようなイメージがすっごくするんです。
まるまるもりもりとか、視聴率取れる作品作れる人いらっしゃるのに勿体無いなーと思います。
昔だと『王様のレストラン』とか、印象深いものが一杯あったのになあフジ。
つかなんで昼は作品つくるのやめたんでしょうかね。
視聴率悪いったって、ニュース番組やればそれなりに視聴率取れると思うのだけど・・・ミヤネ屋の1人勝ちで他が引いたって構図なのかしらん。
案外それが一番の理由だったりして。
正直、今言われている『フジTVを見ないようにしよう』って動きも、なんか違うと思います。
視聴率に反映されない世帯がやったって、データとして表れないのでは?
選挙と一緒で、行かない(TVの場合は見ない)のではなくて、見た上で、「これは面白くない」とか意見を出すのが一番大事だと思うんだけどなあ。
ま、それでもフジ前でのデモはなんか間違ってると思いますけどね・・・
フジTVの韓国系作品の昼放映は、以前から皆なんでこんなに多いの?って思ってたでしょうから、まあ今更驚かないのですが。
最近ネットで言われてる「日本のドラマ流せ!」って言う意見あるけど、されたら見るのか?
たまーにおっ!って思うのもあるけど。
結末のわかってる再放送ドラマを見るのって面倒だと思うんだよな。
そういう意味では、誰も知らない可能性のある韓国ドラマを放映するほうが楽しめる可能性はあるか・・・
でも、どっちかと言うと、ドラマ面白くない→ドラマの予算がひねり出せない→韓国系のが安い(らしい)ので放送するの流れのような気もする。
ま、韓国ドラマをさらっと見た感想として、別段面白いとも思わんのですが。特に現代モノ。
あ、女性アイドルとかは別嬪さんが多くて、見てて目の保養にはなるので歌番組は続けてくださいw
問題になってるフジの場合、自社株の外国人直接保有比率が高くて、普通なら認可取り消しなんじゃねーのとか、下部企業が韓国系アイドルの日本での売り出しを担当してるとかあるんだけど、自分の会社を使ってブームをごり押ししてる雰囲気が画面から明らかにわかるのが一番嫌なんだよな。
外国人直接保有比率に関しては、日本TVも認可取り消しの20%以上を超えてるんですけども、フジTVは28%と頭ひとつ抜けてる感じです。
そうそう、ラジオで芸人のふかわりょうさんが言ってたのが以下の内容で、これが良い表現でしたのでご紹介。
「自分の経営してるレストランに友達に来てもらい、美味しいとブログに書いてもらってるような事を過激にしたのが今の韓流ブーム」
要約ですがそんな事を言ってました。
言い得て妙ですな。
まあブームは常に作られるものだって思ってるんですが、正直、TV製作者さんには、自分の手で作ったものを誇って欲しいなあと個人的に思います。
誰かの尻馬に乗ってブーム作ってるようなイメージがすっごくするんです。
まるまるもりもりとか、視聴率取れる作品作れる人いらっしゃるのに勿体無いなーと思います。
昔だと『王様のレストラン』とか、印象深いものが一杯あったのになあフジ。
つかなんで昼は作品つくるのやめたんでしょうかね。
視聴率悪いったって、ニュース番組やればそれなりに視聴率取れると思うのだけど・・・ミヤネ屋の1人勝ちで他が引いたって構図なのかしらん。
案外それが一番の理由だったりして。
正直、今言われている『フジTVを見ないようにしよう』って動きも、なんか違うと思います。
視聴率に反映されない世帯がやったって、データとして表れないのでは?
選挙と一緒で、行かない(TVの場合は見ない)のではなくて、見た上で、「これは面白くない」とか意見を出すのが一番大事だと思うんだけどなあ。
ま、それでもフジ前でのデモはなんか間違ってると思いますけどね・・・