IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [Blu-ray]
2011年3月29日 映画
池袋で仕事をした際、「そういやもう『そらのおとしもの』のDVDが出てる時期だなー」と思って近所のゲーマズへ。
店内を入ってすぐの場所に、IS(インフィニット・ストラトス)の特設コーナーが鎮座ましましていて、「おお人気なんだなあ」と思いながらよく見ると、ブルーレイは在庫があるんだけど、DVDが無い。
店員さんに聞いてみると、「ISは人気が高くて、DVDは予約の取り置き分だけで在庫がなくなってしまって」との事。
ほーそりゃあスゲエ人気なんだなーと感心しつつじゃあ私も、とブルーレイ版を購入。
PS3かPCで見りゃいいわな。
しっかし売り切れとはなあ・・・
多分、DVDの方が安いから皆買ってんだろな。
ま、1話&2話はさほど好きな話でもないんだけどねw
店内を入ってすぐの場所に、IS(インフィニット・ストラトス)の特設コーナーが鎮座ましましていて、「おお人気なんだなあ」と思いながらよく見ると、ブルーレイは在庫があるんだけど、DVDが無い。
店員さんに聞いてみると、「ISは人気が高くて、DVDは予約の取り置き分だけで在庫がなくなってしまって」との事。
ほーそりゃあスゲエ人気なんだなーと感心しつつじゃあ私も、とブルーレイ版を購入。
PS3かPCで見りゃいいわな。
しっかし売り切れとはなあ・・・
多分、DVDの方が安いから皆買ってんだろな。
ま、1話&2話はさほど好きな話でもないんだけどねw
今日の『世の中には色んな人がいますが』
2011年3月28日 日常 誰だ、ウチの事業地に洋式トイレを一式捨てていったヤツは!(`д´)ノ
処理が大変じゃんかこんなの・・・orz
ま、多分工事業者が持ってかえるの忘れたんだろうけどさー、引き取りに来いよ、臭うんだから。
処理が大変じゃんかこんなの・・・orz
ま、多分工事業者が持ってかえるの忘れたんだろうけどさー、引き取りに来いよ、臭うんだから。
今日の『欲というものは不思議なもので』
2011年3月27日 日常 自分で言うのもなんですが、私は煩悩の塊みたいなもんでして、37歳にもなって、やれカメラだプラモだネトゲだ食いもんだ人様に言えない遊びだ、と遊びまわっているわけですが、震災以後、ピタッとそういった欲求が止まりましたね。
映像を通して見た死、大自然の恐怖とといったものを目の当たりにした事や、震災2日前まで松島にいた事(出張のホントの予定は震災当日までだったし)などが、そういった欲求を抑えてるんでしょうか。
いやー、予想以上に堪えてます。
いや堪えてると思ってるだけなのかなー。
意外にお好み焼きはパクパク食べれるしw
ま、時間が癒してくれるんだろうなあ。
いつかは、この出来事も日向の記憶に変わってくれるんだろうか。
映像を通して見た死、大自然の恐怖とといったものを目の当たりにした事や、震災2日前まで松島にいた事(出張のホントの予定は震災当日までだったし)などが、そういった欲求を抑えてるんでしょうか。
いやー、予想以上に堪えてます。
いや堪えてると思ってるだけなのかなー。
意外にお好み焼きはパクパク食べれるしw
ま、時間が癒してくれるんだろうなあ。
いつかは、この出来事も日向の記憶に変わってくれるんだろうか。
今日の『震災の映像を見てると』
2011年3月26日 日常 なんか、こっちまで気が滅入りますね(==;)
今日は、本来ならGNO2時代の友人と飲み会に行く予定だったのですが、なんせこのご時世。
東京も電車のダイヤなんかに影響を受けてしまってますから、予定がお流れになってしまいました。
おのれ震災。
しかしまあ自分でもビックリしているのですが、被災地の映像を毎日見てると食欲がなくなるもんなんですなあ。
バラエティ見ても全然笑えないんですぐにTV消しちゃうし(まあ面白くないってのも無くは無い)、どうしたもんですかね全く。
多分、目の前に料理があればそれなりに食べるんでしょうが、どうにも無気力になりがちで困ったもんです。
とは言っても、昼は食べなきゃ仕事にならんので、何がしかのものは食べてるんですが。でも味が何か感じにくいですねー。
夕食はもー寂しいもんです。
ここ数日は、白桃の缶詰を食べてます。
白桃は私の大好物(岡山の白桃はマジで世界一だと思う)なので、まあこれぐらいは食べれるなあとか思ったり。
この震災の影響は5年は続くと言われてますから、さーどのあたりで気合が戻ってきますものやら。
今日は、本来ならGNO2時代の友人と飲み会に行く予定だったのですが、なんせこのご時世。
東京も電車のダイヤなんかに影響を受けてしまってますから、予定がお流れになってしまいました。
おのれ震災。
しかしまあ自分でもビックリしているのですが、被災地の映像を毎日見てると食欲がなくなるもんなんですなあ。
バラエティ見ても全然笑えないんですぐにTV消しちゃうし(まあ面白くないってのも無くは無い)、どうしたもんですかね全く。
多分、目の前に料理があればそれなりに食べるんでしょうが、どうにも無気力になりがちで困ったもんです。
とは言っても、昼は食べなきゃ仕事にならんので、何がしかのものは食べてるんですが。でも味が何か感じにくいですねー。
夕食はもー寂しいもんです。
ここ数日は、白桃の缶詰を食べてます。
白桃は私の大好物(岡山の白桃はマジで世界一だと思う)なので、まあこれぐらいは食べれるなあとか思ったり。
この震災の影響は5年は続くと言われてますから、さーどのあたりで気合が戻ってきますものやら。
IS <インフィニット・ストラトス> 第2巻 [Blu-ray]
2011年3月25日 映画
ま、落ち込んでてもしょうがないので、友人に「こんなご時世のときに見るのにうってつけのアニメ」というお墨付きを頂いたアニメをご紹介。
ネットで萌え豚専用アニメとか言われてるだけあって、もー何処をどう切り取ってもハーレムアニメです。
原作者の弓弦イズルさんつーのが、元アリスソフトのシナリオライターだったそうで、そんなところでも興味を持ってみました。
鈍感&唐変木な主人公が通うのは、ISと呼ばれる女性のみが駆ることの出来るパワードスーツの搭乗者を育成する女子高「IS学園」。
しかし、何故か男性であるにもかかわらず、ISを動かすことが出来る主人公は、女の園に押し込まれて・・・と言う内容。ラブコメですな。
まあ安心して見ていられるので、寝る前とかに見てます。
ただ、原作はちょっと読みづらい印象。
キャラクターは丁寧に書かれているのに、戦闘シーンが結構あっさりと終わってたりして、所々で「もうちょっと盛り上げた方が面白くないか?」と感じる部分も。
特にヒロインの箒が、紅椿の「絢爛舞踏」の2回目の起動に成功するシーンなんてのは、もっと盛り上げて欲しかったかなーと思う。好みの問題ではあるけど。
でも、個人的には、原作の方がヒロインの内面が描かれていて好きかな。
8話の戦闘シーンは中々に良かったけど。
コミカライズの方は・・・2巻以降の絵次第かなw
1巻はネットカフェで偶然読んで切った。
ネットで萌え豚専用アニメとか言われてるだけあって、もー何処をどう切り取ってもハーレムアニメです。
原作者の弓弦イズルさんつーのが、元アリスソフトのシナリオライターだったそうで、そんなところでも興味を持ってみました。
鈍感&唐変木な主人公が通うのは、ISと呼ばれる女性のみが駆ることの出来るパワードスーツの搭乗者を育成する女子高「IS学園」。
しかし、何故か男性であるにもかかわらず、ISを動かすことが出来る主人公は、女の園に押し込まれて・・・と言う内容。ラブコメですな。
まあ安心して見ていられるので、寝る前とかに見てます。
ただ、原作はちょっと読みづらい印象。
キャラクターは丁寧に書かれているのに、戦闘シーンが結構あっさりと終わってたりして、所々で「もうちょっと盛り上げた方が面白くないか?」と感じる部分も。
特にヒロインの箒が、紅椿の「絢爛舞踏」の2回目の起動に成功するシーンなんてのは、もっと盛り上げて欲しかったかなーと思う。好みの問題ではあるけど。
でも、個人的には、原作の方がヒロインの内面が描かれていて好きかな。
8話の戦闘シーンは中々に良かったけど。
コミカライズの方は・・・2巻以降の絵次第かなw
1巻はネットカフェで偶然読んで切った。
今日の『めっちゃ売り上げ落ちてる・・・』
2011年3月24日 日常 いやー参りました。
さすがにこんな状況では、事業地の売り上げもガタ落ちです。
気付いてる方も多いと思いますが、首都高の渋滞が目に見えて減ってます。
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
皆脱出してんのかねえ。
さすがにこんな状況では、事業地の売り上げもガタ落ちです。
気付いてる方も多いと思いますが、首都高の渋滞が目に見えて減ってます。
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
皆脱出してんのかねえ。
今日の『放射能、水、食料』
2011年3月23日 日常 東京に住んでる人にも影響の出てきた福島原発の事故ですが、水はホントに困ったもんだ。
仕事柄、あちこちに出かけることが多いもので、薬局やスーパーなんかに立ち寄ってお茶なんかを買うのですが。
中々水は手に入りませんなー。。。
ま、とりあえず、残量のやばかったトイレットペーパーを1つ買えたので良しとします。
仕事柄、あちこちに出かけることが多いもので、薬局やスーパーなんかに立ち寄ってお茶なんかを買うのですが。
中々水は手に入りませんなー。。。
ま、とりあえず、残量のやばかったトイレットペーパーを1つ買えたので良しとします。
今日の『募金は何処にしてますか?』
2011年3月22日 日常 私は、多くの募金が集ってる歴史と伝統の「赤十字」にしました。
つかね、誰か(芸能人とか)を窓口にすると、「全額赤十字にお渡しします」って明記してるところ以外、全額行って無くても文句言えなくなっちゃうから、赤十字に直接が宜しいと思います。
しっかし、よくTVに出てくる「石巻赤十字病院」。
まさかあそこがTVにガンガン出てくる日がこようとはねえ。
あそこから仙台側に少し行ったところに、避難所にもなってるイオンがあり、何回か泊ったホテルもあり・・・
工事の時、緊急で必要になった工具を良く買いに行ったロックタウン矢本なんかも津波に飲み込まれてるようです。
言葉が無いなあ。。。
つかね、誰か(芸能人とか)を窓口にすると、「全額赤十字にお渡しします」って明記してるところ以外、全額行って無くても文句言えなくなっちゃうから、赤十字に直接が宜しいと思います。
しっかし、よくTVに出てくる「石巻赤十字病院」。
まさかあそこがTVにガンガン出てくる日がこようとはねえ。
あそこから仙台側に少し行ったところに、避難所にもなってるイオンがあり、何回か泊ったホテルもあり・・・
工事の時、緊急で必要になった工具を良く買いに行ったロックタウン矢本なんかも津波に飲み込まれてるようです。
言葉が無いなあ。。。
今日の『出張応援組みに工具の配達』
2011年3月21日 日常 本社の人間に「これから茨城の日立に応援に行く出張部隊がいるんだが、工具が足りんので貸してやってくれ」と言う依頼があったので、東京駅で待ち合わせて5年ぶりぐらいにお会いする先輩に工具をレンタル。
常磐線水戸までしか通ってませんよ、と言うと、「八重洲口からバスだ」との事。
ご苦労様です・・・(==;)
常磐線水戸までしか通ってませんよ、と言うと、「八重洲口からバスだ」との事。
ご苦労様です・・・(==;)
今日の『不思議なほどに静かな一日でした』
2011年3月20日 日常 やっぱガソリン供給問題のせいなのかな、道行く車の量も少ない感じが。
昼はカレー、夜は白桃の缶詰。
飲み物は爽健美茶。
節電の呼びかけで、私の住んでるアパートも、1部屋を除いて、皆エアコン切ってますな。
私は元々寒さに強いので、意外に寒くないんですが、皆さんどうなんでしょね。
昼はカレー、夜は白桃の缶詰。
飲み物は爽健美茶。
節電の呼びかけで、私の住んでるアパートも、1部屋を除いて、皆エアコン切ってますな。
私は元々寒さに強いので、意外に寒くないんですが、皆さんどうなんでしょね。
ただいま群馬なう。
と言うわけで、朝っぱらから群馬で別事業部の先輩を車に載せて茨城に移動開始です。
持ち込んだ工具が重くて持てない&次の現場に荷物送ろうとしたら、運送会社に期日を守れないかもしれないと言われたそうで…
大変だな出張組も…( ̄д ̄;)
と言うわけで、朝っぱらから群馬で別事業部の先輩を車に載せて茨城に移動開始です。
持ち込んだ工具が重くて持てない&次の現場に荷物送ろうとしたら、運送会社に期日を守れないかもしれないと言われたそうで…
大変だな出張組も…( ̄д ̄;)
今日の『コンビニのトイレに盗みに入るやつ』
2011年3月17日 日常 コメント (2) 今日、高円寺で仕事だったのですが、トイレを借りにコンビニに入ったら、「連日トイレットペーパーの盗難が起きています。このままではご利用いただけなくなる恐れがあります」との貼り紙が。
正気か?( ̄д ̄;)
また、別のコンビにでは、「事態が沈静化するまで、トイレのご利用をご遠慮いただいています」といった貼り紙もあり、犯罪にまで手を染める人がいる様子。
他には、ダイナミックに「故障中」としているものも。
こういうピンチの時にこそ、人間の『本性』ってのが出てくるものですから、より冷静に理性を持って対応したいもんです。
正気か?( ̄д ̄;)
また、別のコンビにでは、「事態が沈静化するまで、トイレのご利用をご遠慮いただいています」といった貼り紙もあり、犯罪にまで手を染める人がいる様子。
他には、ダイナミックに「故障中」としているものも。
こういうピンチの時にこそ、人間の『本性』ってのが出てくるものですから、より冷静に理性を持って対応したいもんです。
今日の『なんか凹むねえ』
2011年3月16日 日常 毎日余震が続いてますが、皆さん大丈夫でしょうか。
私はまあ根が図太いのか、全く問題が無いんですが、ここ数日のパニックのような買占め騒動&ガソリン渋滞に辟易させられてます。
そんなに急いで買わなくてもちゃんと企業が増産するし、ガソリンの事だってそこまで無策じゃねーよっていいたい。
ホームセンターにで見かけたので一番印象的だったのは、家族6人(子供含む)が各人それぞれ、1人1個限定のトイレットペーパーを買ってたこと。
しかも、車の中に買い物を置いたら、また買いに店内に戻っていく・・・
どんだけウ○コ出すんだキミら( ̄д ̄;)
既に、普段より多くの物資が都内に入ってきてるんだからもうちょっと落ち着こうよ。
誇りある日本人とか海外で報じられてるけど、そんなに褒められるほどか?ってちょいと疑問に思ったのでした。
私はまあ根が図太いのか、全く問題が無いんですが、ここ数日のパニックのような買占め騒動&ガソリン渋滞に辟易させられてます。
そんなに急いで買わなくてもちゃんと企業が増産するし、ガソリンの事だってそこまで無策じゃねーよっていいたい。
ホームセンターにで見かけたので一番印象的だったのは、家族6人(子供含む)が各人それぞれ、1人1個限定のトイレットペーパーを買ってたこと。
しかも、車の中に買い物を置いたら、また買いに店内に戻っていく・・・
どんだけウ○コ出すんだキミら( ̄д ̄;)
既に、普段より多くの物資が都内に入ってきてるんだからもうちょっと落ち着こうよ。
誇りある日本人とか海外で報じられてるけど、そんなに褒められるほどか?ってちょいと疑問に思ったのでした。
今日の『芸能人が募金の窓口になる効果とは?』
2011年3月15日 日常 震災から数日が経ち、色々と著名人の方々が、震災に募金活動をやってらっしゃる模様。
そんな中で、一番「いいなあ」と思ったのが、グラビアアイドルの「多田あさみ」さんが提唱してる「大人の千羽鶴」というもの。
千円札に印刷されている鶴(これは旧紙幣か?)を千羽鶴に見立てて、これをコンビニの払い込みシステムで赤十字に募金すると言うものです。
千円単位であれば、まー社会人にならさほど懐を痛めず出せる金額だろうし、千羽鶴に見立ててるところも中々に粋で宜しいんじゃないでしょうか。
私も早速8千円募金してきました。
金額は末広がりって事で。
で、すっげー気になったのが、某芸能人。
もー散々ネットでネタにされてるのでご存知の方も多いと思うのですが。
自分が窓口になって募金を集めるよ、と言う事らしいのですが、どうも有料サイト(ファンクラブ)に入会しないとダメらしい。
毎月315円払って、50ポイント使用して武道館ライブのリハーサル風景の写真を3枚購入すると、その50ポイントが募金になって支払われるようです。
・・・会員増やす手口か?
すげー疑問に思うんだけど、今更募金窓口を増やす意味が無いですわな。
上にも書いたように、既に赤十字などに募金を送ることの出来るシステムが出来上がってます。
別にわざわざコストのかかる事をしなくても募金できるのに、なんでわざわざ手間増やしてんだか。
入会金の315円も一緒に入れるよってんなら話は別ですが、どうもそういうわけでは無さそう。
つーかわざわざ入会させる意味が分からない。
皆で赤十字に募金しよう!って言ったらええんちゃうの?
正直理解に苦しむわー。
本人は良い事してるつもりなのかも知れんが、裏読みされるようなことしちゃダメだろ。
普通にカネ出しときゃいいものを。
ちなみに、某女性芸能人も、仲間と窓口設けてやってるみたい。
そっちは、まあ普通の募金みたいなので、問題無いと言えば無いけど。
以下は、現在判明してる著名人の方の募金内容。
ユニクロはんぱねー。
法王 ベネディクト16世 祈り
ユニクロ 会社3億+社員1億+柳井会長10億+衣料品7億相当
ジャパネットたかた 5億+エネループ1万セット+本日の売り上げ
東芝 5億
ソニー 3億+ラジオ3万台
パナソニック 3億+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個(充電済みエネループ)
トヨタ自動車 3億
JT 3億
キヤノン 3億
日本郵政グループ 3億
台湾 2000万+2億8000万
麻生 1億
三菱東京UFJ銀行 1億
三井住友銀行 1億
みずほフィナンシャルグループ 1億
シティバンク銀行 1億
野村證券 1億
大和証券 1億
おかみ 1億
ヨン様 7300万円
中国赤十字会 1200万
中国 1000万
まろゆき 1000万
ヤンキース 820万
ニコニコ募金 590万円(午前2時現在)
アフガニスタン 400万
カンダハル 400万
ホリエモン 100万
プラダハン・ビカス(ネパールカレー店長) 10万
井上雄彦 落書きの売上
そんな中で、一番「いいなあ」と思ったのが、グラビアアイドルの「多田あさみ」さんが提唱してる「大人の千羽鶴」というもの。
千円札に印刷されている鶴(これは旧紙幣か?)を千羽鶴に見立てて、これをコンビニの払い込みシステムで赤十字に募金すると言うものです。
千円単位であれば、まー社会人にならさほど懐を痛めず出せる金額だろうし、千羽鶴に見立ててるところも中々に粋で宜しいんじゃないでしょうか。
私も早速8千円募金してきました。
金額は末広がりって事で。
で、すっげー気になったのが、某芸能人。
もー散々ネットでネタにされてるのでご存知の方も多いと思うのですが。
自分が窓口になって募金を集めるよ、と言う事らしいのですが、どうも有料サイト(ファンクラブ)に入会しないとダメらしい。
毎月315円払って、50ポイント使用して武道館ライブのリハーサル風景の写真を3枚購入すると、その50ポイントが募金になって支払われるようです。
・・・会員増やす手口か?
すげー疑問に思うんだけど、今更募金窓口を増やす意味が無いですわな。
上にも書いたように、既に赤十字などに募金を送ることの出来るシステムが出来上がってます。
別にわざわざコストのかかる事をしなくても募金できるのに、なんでわざわざ手間増やしてんだか。
入会金の315円も一緒に入れるよってんなら話は別ですが、どうもそういうわけでは無さそう。
つーかわざわざ入会させる意味が分からない。
皆で赤十字に募金しよう!って言ったらええんちゃうの?
正直理解に苦しむわー。
本人は良い事してるつもりなのかも知れんが、裏読みされるようなことしちゃダメだろ。
普通にカネ出しときゃいいものを。
ちなみに、某女性芸能人も、仲間と窓口設けてやってるみたい。
そっちは、まあ普通の募金みたいなので、問題無いと言えば無いけど。
以下は、現在判明してる著名人の方の募金内容。
ユニクロはんぱねー。
法王 ベネディクト16世 祈り
ユニクロ 会社3億+社員1億+柳井会長10億+衣料品7億相当
ジャパネットたかた 5億+エネループ1万セット+本日の売り上げ
東芝 5億
ソニー 3億+ラジオ3万台
パナソニック 3億+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個(充電済みエネループ)
トヨタ自動車 3億
JT 3億
キヤノン 3億
日本郵政グループ 3億
台湾 2000万+2億8000万
麻生 1億
三菱東京UFJ銀行 1億
三井住友銀行 1億
みずほフィナンシャルグループ 1億
シティバンク銀行 1億
野村證券 1億
大和証券 1億
おかみ 1億
ヨン様 7300万円
中国赤十字会 1200万
中国 1000万
まろゆき 1000万
ヤンキース 820万
ニコニコ募金 590万円(午前2時現在)
アフガニスタン 400万
カンダハル 400万
ホリエモン 100万
プラダハン・ビカス(ネパールカレー店長) 10万
井上雄彦 落書きの売上
今日の『計画停電クルー?』
2011年3月14日 日常 計画停電の対象区域に私の家も入ってますので、しっかりやっていきたいところ。
ちなみに、「計画どおりに停電が実行されてない!」ってお怒りの方。
玄関先のブレーカーをOFFにしてください。
ご家庭で確実に節電が実施されると思います。
つーかこのクソ忙しいときに吠えてんじゃねーと思ってしまいます。
しっかしガソリンがやばいよなあ・・・
ちなみに、「計画どおりに停電が実行されてない!」ってお怒りの方。
玄関先のブレーカーをOFFにしてください。
ご家庭で確実に節電が実施されると思います。
つーかこのクソ忙しいときに吠えてんじゃねーと思ってしまいます。
しっかしガソリンがやばいよなあ・・・
今日の『東京はほとんど戻ったのか?』
2011年3月13日 日常 コメント (2) 幸いにも、私の住んでいる調布周辺では、地震の直接的な被害は少なかったものの、とうとう計画発電が実行に移される羽目になりました。
21時過ぎに報道で実行されることを知り、範囲を見てビックリ。
私が管理してる事業地のうち、神奈川と埼玉の現場が思いっきり対象地域です。
慌てて注意喚起の貼り紙を作成し、22時に自宅を出発。
全ての事業地に貼り紙を終えて帰宅したら午前4時。
泥のように眠りましたZZZzzz
21時過ぎに報道で実行されることを知り、範囲を見てビックリ。
私が管理してる事業地のうち、神奈川と埼玉の現場が思いっきり対象地域です。
慌てて注意喚起の貼り紙を作成し、22時に自宅を出発。
全ての事業地に貼り紙を終えて帰宅したら午前4時。
泥のように眠りましたZZZzzz
今日の『さすがに寝付けない』
2011年3月12日 日常 私の人生の中で、これまで体験したことのない数の余震が連続でおきてます。
ガソリンやらトイレットペーパーやらの買い溜めが横行始まってるようですが、さてさて、ホントにそこまでしなくちゃダメなモノなのかな?
今日は、お隣のおばあさんとしばし玄関前で歓談。
余震もあるし、皆支えあっていかんとね。
しかし日本人は忍耐強いね。
誇っていいことだと思います。
ガソリンやらトイレットペーパーやらの買い溜めが横行始まってるようですが、さてさて、ホントにそこまでしなくちゃダメなモノなのかな?
今日は、お隣のおばあさんとしばし玄関前で歓談。
余震もあるし、皆支えあっていかんとね。
しかし日本人は忍耐強いね。
誇っていいことだと思います。
今日の『東日本大震災』
2011年3月11日 日常 コメント (2) 今日は、前夜早くに寝たせいか朝5時前に目が覚めまして、じゃあ仕事行くか、と出発。
思いのほか早くに仕事を終えて、14時過ぎに中央道を走行中、いきなり車の挙動がおかしくなりました。
場所は、石坂PAの入り口1km前。
降りる予定の場所は八王子第2出口ですから、とにかく降りよう、とか思ってました。
ちなみに、どんな状態かを具体的に言うと、グリップが効いてない、オイルの上を滑ってるような感覚です。
一応、前には進んでいるのですが、パンクにしては車が傾いてないし、でもパンクかなと思っていたのですが・・・
よく見ると、周りの車も20台ほどが路肩に停車していたので、コレは何かあったな、とは思ったんですが、ぶっちゃけ、この時点でこれが地震だとは思ってませんでした。
でまあ、日本通運多摩ターミナルで荷物を出荷していたところ、休憩室から漏れ聞こえてくるTVのニュースに「マグニチュード8を超える・・・」とか「津波が・・・」とか聞こえてくるもんで、事務の子に「何かあった?」と効いたところ、地震ですよ、との返事。
あ、あのおかしな挙動がそうだったんか、と、ようやくこの時点で納得。
正直なところ、そんなに揺れてたような気がしてなかったもんで、じゃあ早めに帰るかな、とか思いながら中央道に戻ろうとしたら、電光掲示板に「中央道通行禁止」との掲示が。
ようやくこの時点で「あん?」と思いました。
ケイタイも一切繋がらないため、とにかく調布まで戻らなければ、と奥多摩街道→甲州街道→旧甲州街道を辿って帰宅。
幸いにも近所にも自宅にも被害は無く、ホッと一安心。
で、TVをつけたらどうも震源は宮城県沖であり、すでに津波が到達して仙台空港なんかは水を被ったらしい。
宮城県石巻市、東松島市なんてのも当然水没したらしく、ウチの営業からは「まったく連絡が取れないっす!」との悲鳴が。
松島も石巻も2日前まで私がいたとこじゃねーか・・・
結局、深夜になってようやく、ネットのニュースでウチが製品を納入している客先が水没して、従業員も行方不明であるとの内容を知り、しばらく茫然自失。
今日にいたるまで、正直なところ長文を書く気力がありませんでした。
茨城の客先はどうやら持ちこたえたようです。
が、私の会社の顧客は日本全国にある上、私の担当は静岡~北海道まで。
正直、どこまでフォロー出来るか・・・
ま、そうは言いつつ、もう覚悟決まりました。
月曜に献血と募金行ってきます。
復旧は来月以降だろうしね・・・
思いのほか早くに仕事を終えて、14時過ぎに中央道を走行中、いきなり車の挙動がおかしくなりました。
場所は、石坂PAの入り口1km前。
降りる予定の場所は八王子第2出口ですから、とにかく降りよう、とか思ってました。
ちなみに、どんな状態かを具体的に言うと、グリップが効いてない、オイルの上を滑ってるような感覚です。
一応、前には進んでいるのですが、パンクにしては車が傾いてないし、でもパンクかなと思っていたのですが・・・
よく見ると、周りの車も20台ほどが路肩に停車していたので、コレは何かあったな、とは思ったんですが、ぶっちゃけ、この時点でこれが地震だとは思ってませんでした。
でまあ、日本通運多摩ターミナルで荷物を出荷していたところ、休憩室から漏れ聞こえてくるTVのニュースに「マグニチュード8を超える・・・」とか「津波が・・・」とか聞こえてくるもんで、事務の子に「何かあった?」と効いたところ、地震ですよ、との返事。
あ、あのおかしな挙動がそうだったんか、と、ようやくこの時点で納得。
正直なところ、そんなに揺れてたような気がしてなかったもんで、じゃあ早めに帰るかな、とか思いながら中央道に戻ろうとしたら、電光掲示板に「中央道通行禁止」との掲示が。
ようやくこの時点で「あん?」と思いました。
ケイタイも一切繋がらないため、とにかく調布まで戻らなければ、と奥多摩街道→甲州街道→旧甲州街道を辿って帰宅。
幸いにも近所にも自宅にも被害は無く、ホッと一安心。
で、TVをつけたらどうも震源は宮城県沖であり、すでに津波が到達して仙台空港なんかは水を被ったらしい。
宮城県石巻市、東松島市なんてのも当然水没したらしく、ウチの営業からは「まったく連絡が取れないっす!」との悲鳴が。
松島も石巻も2日前まで私がいたとこじゃねーか・・・
結局、深夜になってようやく、ネットのニュースでウチが製品を納入している客先が水没して、従業員も行方不明であるとの内容を知り、しばらく茫然自失。
今日にいたるまで、正直なところ長文を書く気力がありませんでした。
茨城の客先はどうやら持ちこたえたようです。
が、私の会社の顧客は日本全国にある上、私の担当は静岡~北海道まで。
正直、どこまでフォロー出来るか・・・
ま、そうは言いつつ、もう覚悟決まりました。
月曜に献血と募金行ってきます。
復旧は来月以降だろうしね・・・
今日の『松島出張から戻って』
2011年3月10日 日常 東京に戻って、朝から仕事の処理に奔走していました。
なんとか機械のメンテを終えて、自宅に戻り、ぐっすりと眠りました。
結構早い時間から寝ていたのですが、実はこれが翌日の地震に功を奏したんです。
続く。
なんとか機械のメンテを終えて、自宅に戻り、ぐっすりと眠りました。
結構早い時間から寝ていたのですが、実はこれが翌日の地震に功を奏したんです。
続く。