今日の『近所のアジア料理が美味しすぎて』
今日の『近所のアジア料理が美味しすぎて』
今日の『近所のアジア料理が美味しすぎて』
 ああああ・・・タイカレーが美味すぎる。
そんな一日でしたw 
 
コレといって書くこともないかなあ。
一昨日、昨日にかけてたところがあるので、今日はゆっくり休んでました。
いや休みすぎかw
今日の『撮影に行ってんだか打ち合わせに行ってんだか』
 今日は朝から相沢桃さんの撮影会だったんですが、ぶっちゃけ話に言ったとか次の撮影会の時の打ち合わせをしに行ってるようなものでしたw
 
今、取り寄せでPleaserのハイヒールを3足注文してるところでして、コレ+ヒョウ柄のファーコート+水着、を使ってセクシーに撮ろうと考えているからです。
 
しかも、桃さんがもーダイエット頑張ってくれてまして。
とーぜん私のために頑張ってるわけじゃないんですが、やっぱ撮る側からしたらいい加減なものは撮れん、と気合が入ります。
 
先週の個撮で撮った際のモデルさんでは、体の柔らかさの関係上、とあるポージングが出来なかったんですが、なんと桃さん、なんの苦もなくやって見せました。
 
足を折りたたんで体にぴたっと付けるため、モデルさん的にかなり苦しい体勢だったと思うんですが、お蔭様で、次の撮影会でやりたいことが試せるような気がします。
 
とりあえず、次にちゃんとハイヒールを揃えねば。
 
 
 写真は、大塚に行ったらココ。
「薄野羊屋」の羊屋丼(肉増し)。
札幌に出張に行った時も、すすきのから南に行ったところで食ったぐらいに、ここのラムはおすすめ。
チェーン店ながら、値段以上に美味しいです。
今日の『鈴木瞳さんを誕生日にかこつけてビックリさせる会「復讐するは我に有り」』
 今日は、夕方から『鈴木瞳さんを誕生日にかこつけてビックリさせる会』に参加してきました。
 
 いいだしっぺのNさんとレストランで合流し、階下のカフェで時間をつぶし、いざレストランへ入店。
 
19時、ほぼ主犯の白川りささんからの電話を合図に、全員がついたて(これ、店の人が用意してくれたw)の影に設置されてるテーブルに突っ伏す。
Nさんの緊張がピークに達し、鼻息が荒くなる。
 
ついたてから瞳さんが出てきたところを、皆でいっせいにクラッカーで祝福。 
驚いてへたり込む人間をはじめて見たw
 
その後、各自用意してきたプレゼントを渡し、料理を頂く。
 
今回は場所がレストランだということで、この日のために買ったコンデジで撮影してきたんですが、やっぱ暗い場所はアカンですなー。
早く新しいデジ一を買いたいもんです。
オリンパスかパナが次に出すであろうマイクロフォーサーズ機をね。
個人的には、パナに出して欲しい・・・w
 
 写真は、まあアップしても問題なさそうな(画質的な意味で)バースデーケーキの写真。

 友人が「今期一番の出来」と言うのでDVD借りて(録画したヤツ)を借りてみてみました。
 
 まあ、いわゆる百合ものなので、あまり私ははまらないかな。
ストーリーはそこそこ面白いので、百合ものが大丈夫な人は見てもよいかも。
OP&EDは中々に雰囲気があって宜しいです。
 
ただまあ、設定がなあ・・・有名な「マリみて」とかならまだ舞台設定で納得もするんだけど・・・
マリみて見たことないけどw
 

今日の『止められない止まらない』
今日の『止められない止まらない』
 はい、今日も行ってきました近所のアジア料理の店「アジアンタイペイ」。
 
今日はなんとか12時前に入ることが出来たので、ゆっくり食べられるかなーとか思ってたんですが、なんかすでにお客さんが数組いらっしゃる様子。
とは言え、並ぶこともなく入店し、早速料理を取ることに。
 
 今日の料理は、カレー5種(だったはず)、サラダ、ビーフン(?)、タイ風焼きそば、きのこ類の炒め物、タイ風チャーハン、チキンの炭火焼、タイ風豚の角煮、ご飯、タピオカ、正体不明の辛い炒め物。
 
 写真は1回目に取った物と2回目に取った物。
1回目のメシを取ってる最中に、ナンが焼きあがってきたので、2回目はカレーのみで挑戦。
 
1回目の盛り付けは、ご飯を小さく山を2つ作って盛り、山の中心を削ってカレーを入れてます。
カレーはチキンマサラと・・・後分からんw
このテクニックはここで知った・・・これならキレイに盛れますな。
 
2回目のカレーは野菜カレーと茄子のグリーンカレー。
ナンで食べたけど、ここのナンはもっちり系です。
個人的にはふわふわ系が好きなんですが。
 
ここのメシは安くて上手い。
本気で食べるなら後2杯は食べたいところですが、仕事があったので止めときました。
ああ、日曜が待ち遠しい。
 いやもー・・・なんというべきなのか。
正直なところ、これをなんと評価すべきか、よく分かりません。
少なくとも、まだ原作を見てないので、暫定的な判断ですが。
 
普段の私なら興味を持つことも無い系統の作品ですが、このアニメはもー、なんと言うか、しょうがないw
 
当然というか、興味の無いアニメは見ていないので、この作品もネット掲示板で外国人から「日本人は狂っている」とか評されてるのを聞いて、初めて見に行ったんですが。
 
確かに狂っとるw
 
 特に、ブログなんかでも取り上げられている2話のエンディングでは、スープパスタをのどに詰まらせそうになったほどの衝撃がwww
 
http://www.youtube.com/watch?v=6pgJ3K0-qpo
 
↑これは呆れるw
岬めぐりとか名曲を使うんじゃねえw
 
http://www.youtube.com/watch?v=mn8f-zWDO38&NR=1
 
↑4話のED。コイツら・・・w
戦士の休息(野生の証明の主題歌)とか・・・ありえんw
今日の『私の好きな食べ物ってナンだろう』
今日の『私の好きな食べ物ってナンだろう』
 いつもメシ食いながら思うことが、今日の題名である。
 
ぶっちゃけ何でも食うし、ハラが減って所持金の許す範囲であればなんでもいい、というのが普段の私。
その日によって食べたいものが違うぐらいの差はあるけれども、「これじゃないとダメ!」みたいな贅沢もまあない。
 
 じゃあ、食べ放題なら何が食べたいか。
元々結構な量を食べるので、外食のときは出来るだけ食べ放題でハラを満たすようにしてるんだが、さて、どんなメニューが好きか。
 
種類は、寿司、焼肉、中華、カレー、エスニック料理、ホテルのビュッフェ、鍋料理、ぐらいのもんか?
 
その中で、毎日でも行きたいのが、間違いなくエスニック料理と中華。
鍋料理とホテルのビュッフェなんか毎日いけるようなもんじゃないし、カレー、寿司、焼肉も飽きがくる。
 
がしかし、エスニック料理と中華は野菜、肉、魚、ご飯、麺、とあらゆる要素が詰まっているため、とにかく飽きが来ない。
 
 中華のバイキングといえば、大田区は蒲田にあるお店が老舗ですが、エスニックには中々お目にかかったことがありません。
いやまあ、私の生活範囲にないだけで、実は新宿とかにはあるんですが。
 
 そんな盲目の私の家から歩いて5分。
タイ料理とかを出してる店「アジアンタイペイ」でバイキングやってました・・・orz
ま、昼の時間帯に自宅周辺をうろついてることってめったにないから知らなくて当然って言えばそうなんだけど。
 
料金は1000円。
カレーがたくさんあって、私の好きなタイカレーも2種類。
やべえ・・・心が奪われる・・・
 
 

  
 あ、写真は知人と食べに行ったインドネシア料理の店での写真。
「汁ビーフン」と「牡蠣カレー」。
かなり美味しかったけど、値段もそれなりでした。
やっぱ思いっきり食べれて、値段がリーズナブル、」というアジアンタイペイには勝てませんな。
 私が友人のROユーザーイベント用にシナリオを相談された時、特にこれらにお世話になってます。
 
 ネトゲでシナリオを書くとき、一番悩むのが「モンスターを出すかどうか」。
ROは「剣と魔法のファンタジー世界」なので、モンスターとの戦闘は大きな要素です。

モンスターを召喚するアイテムがあるにはあるのですが、完全ランダムなもんで、時々とんでもないモンスターが出てくることがあるんですよね。
その逆で、ショッボイモンスターが出るときもあるわけで、そんなのが出てきたんでは盛り上がりに欠けますし・・・悩ましいところです。
 
 その点、このクトゥルフでは相手が神様だったりその眷族だったりするので、迂闊に戦うわけにも行きません。
なので、シナリオが上手い事つながってないと「クリア出来ない」なんてことが多々あるわけで、これがまたモンスターを出しにくい環境にあるネトゲでシナリオを練る時、いい勉強させてもらってます。
 

 この7つのシナリオでは、特に「蛇の子の呪い」「夜毎に来るもの」がオススメです。
筋道はシンプルなのに、起承転結も用意されている、理想的なシナリオです。
 
ま、ここ数年、コミケ以外でプレイヤーさんに巡り合ったことありませんが;;
 今日は、朝から知人のスタジオを借りて、12月にやる撮影会の準備をしてました。
ま、準備っつーかなんと言うか・・・撮りたい写真がホントに撮れるのか?と言うことを実証しに行ったみたいなカンジ。一応、個人撮影ではあるのですが。
 
今回の写真の元は、「とらドラ」っつーアニメの最終回に出てくるシーンを切り取ったものでして。
アニメキャラならどんな格好でも出来るだろうけれども、果たして実際にモデルが出来るポージングなのか?と思いながら撮ったわけです。
しかし・・・そのシーンの絵をぐぐっても見つからんなあ・・・残念無念。
なぜか「トラドラ 最終回」でぐぐったら十六夜咲夜が出てくるしw
 
で、スタジオに到着して、普段モノブロックストロボを入れてる箱を開けてみたらなんとまあ、スヌートが見当たらない。
私が使ってるストロボに付けるスヌートは、すでに生産中止になってしまってるものなので、まー慌てた慌てた。
 
しゃーないので、スタジオ近所の画材屋で黒紙と銀紙を買ってきて、現場で作って応急処置にしました。
まあ見た目はともかく、効果は同じなんでいいんですけどね・・・泣ける。
 
 で、結論。ポージングはそのままでは無理w
モデルさん座るイスとモデルの間に何か嵩上げする物がないとアカンですなあ。
 
ま、ぶっつけ本番でやらなくてよかったわー。
 いやもーこの発言には笑った笑ったw
私個人の天皇制への疑問とか現代社会への有用性とかそんなもんはほっといて、見識っつーもんを疑う発言でした。あーハラ痛え。
 
 しかし、さすがは『ブーメラン政党』(他党を糾弾すると自分の党内から同じことしてた人が出てきちゃうところから命名された)と言うかなんというか・・・

文面考えてたのが自分とこの内閣だったってことがまず恥ずかしいし、政治の内容に関することを天皇がホイホイ発言するのもどうなのよ、って気がします。
 
この人はもーちょっと自分の発言を他人に相談してから発言すべきだなw

 撮影会に向けて大体の構図(どんな写真撮ろうかなってこと)が固まりつつあるので、それに必要な帽子やらミュールやら、なんやかんやで3万オーバーな買い物しちまった・・・
しかも、ミュールなんか届くのがアメリカから取り寄せだから来月だってw
 
ああああ、また貧乏が続くのねー。
 いやー、笑わすなあ、この人w
 
 個人的には、この人のことは好きじゃないんだけど、なんと言うか・・・オタクを長くやってる割に煽り耐性のない人だなあ、と(^^;)
 
まあなんというか、ええ年こいた中年同士で何をしょーもないケンカしてんだか知らんが、とりあえず宅八郎氏の弁「キモいおたくの代表格みたいな書かれ方をしてる」みたいな本人の弁ですが・・・いやー・・・その通りなんじゃないかなw

元々、そういう芸風(?)で売ってるわけだし、私が初めてTVで宅八郎氏を見たとき、「あいたたたー」って思ったし。
と言うよりも、あの画面に映った姿を見て「ああ、これが反面教師ってヤツか」って色々と勉強させられたものです。
そういう意味では私の先生なのか(==;)
おかげで本社の資材部の同僚には「明るい変態」という異名まで貰うしw
ま、根暗を演じてたら周囲もそう認識するわけですし。
 
んでまあ、問題のMixiの原文です。
ネットで検索かけたら出てきたんで見ましたが、うまいこと弁護士が食いつきやすい文章ですよね、と思わず感心。デッケェ釣り針だな。
 
原文を読む限り、まあ「公開処刑」ってのはあらゆる質問に答えていただく~のくだりに続いてそうです。
普通に読めば、「問答によって社会的立場を危うくする」と言うことなんでしょうか。
個人的に言わせて貰えば、四方さんとやらがP&Gでなにやってようがプライベートがどうだろうが、どうでもいいことですが。

報道にある「ぶっ殺す」って書かれてるというものには遭遇しませんでしたが、まあ「処刑」って書かれてりゃー社会的地位のある人なら上手いこと弁護士使ってやりますわな。
 
 私もオタクですから、まあそれなりなことは言われた経験がありますが、「まあ人様に迷惑かけないように生きてるんだからほっといてくれ」ぐらいには思いますがねえ。
 
何事も短期は損気、ってことですかね。
宅八郎氏サイドに立って言えば、「処刑」なんていわずに「彼に中傷された」って四方氏に名誉毀損でもかけたら良かったんじゃないかなーとか思ったり。
P&G社員ってことで、なんかスポンサー的に黙殺されそうな予感ですけど。

 えー、スタジオのレンタルが出来たので、
日程などの詳細を報告いたします。
 
●日時:12/5 16:00~21:00
●スタジオ:足立のスタジオ
(申し込みされた方にメールでお知らせします)
※駐車スペース無し。
●参加費:参加希望者にメールでお伝えします。

予定では15000円程度。

●定常光(TEEDAシリーズ4~6灯)
 モノブロック1灯
●衣装:和風ドレス、水着+衣装、その他未定
※何かリクエスト、持ち込み衣装等ありましたらご連絡ください。

現在決まっているのはこんな所です。
何か質問ありましたら、メールよろしくです。
 
あ、申し込みは以下のメールアドレスから、
「撮影会参加希望」と題名を付けて宜しくお願いいたします。

 

tyirni あっと yahoo.co.jp



↑の「あっと」を@に変えて送ってやってくださいませ。


今日の『紙やすりが在庫切れ』
 ここ数日、プラモデルを作っていたため、引越し前から持ってた紙やすりの在庫が切れてしまい、仕事の途中で模型店に立ち寄り購入。
 
ホビーショップカキザワっつー、昔ながらの店でした。
おじいさん&おばあさんの2人で経営なされてるようなお店でしたが、もうプラモデルはさほど売れてないのか、鉄道模型&ガンにシフトされてるようなご様子でした。
ま、実際「フィニッシングペーパーありますか?」っつったらレジのある区画の壁に吊るしてたしなあ・・・
 
ま、普段は大阪のホビーショップM’sPlusってとこで通販で買うのですが、さすがに欲しいときに無いのは痛いからなあ。

ってか調布とかこの近辺に売ってる店が無いのが一番痛い・・・
 
 
 写真は、秋葉原の定食屋と言えばココ!な「安達」のサービスランチ。
大盛りすぎて、私でもご飯普通が精一杯。

ちなみに、写真の小さめな桶に入ってるのが普通盛り。
食べ応え十分です。
今日の『きがくるっとる』
 神奈川の大倉山商店街を通ったときに撮ったもの。
なんつーか、聖地が一杯でよござんすねえ、ってカンジ。
回教の人が聞いたらきっとびっくりだ。
 
ちなみに、これ以外に何か商店街がアニメとコラボしてそうなものは何もありませんでしたw
ショボすぎるぞ大倉山w
今日の『プラモ購入+大阪オタク探訪』
今日の『プラモ購入+大阪オタク探訪』
 今日は朝6時半に起床し、スーパーホテルの朝飯(無料)を美味しく頂く。
 
メニューは、バイキング形式になっていて、ご飯、味噌汁、サラダ、魚の焼き物、鶏の唐揚、玉子焼、もやしキムチ、煮物。
ご飯にかけるものとしては、納豆、ふりかけ3種、海苔。
お茶、水、牛乳、オレンジジュースに、パンは3~4種ほどあったかな。
これで無料なんだからスゲーよなー。
 
 その後、10時半に模型店で友人であるところのスコットランダーさん(現在求職中)と待ち合わせて日本橋へ。
 
目的はカンタンで、東京では中々手に入らないブツが、大阪にならあるかも?と思ってたんですが。
 
ぐははは大漁じゃー!大漁旗を揚げーい!
 
もーそんな感じ。
 
とらドラPの超ど級BOXが4割ほど安く買えたし、超レアなブツも手に入ったし、ファミマくじのシェリルのフィギュア(←私が買うのは珍しい。クジの景品な割りに出来が良い。とあるショップではランカとセットで14万とか・・・)とかもレンタルショーケースでドえらいお安く買えたし、とホクホクでした。
 
昼飯は、「あっさり行きたい」という友人の好みで工具街近辺にある「竈(かまど)」に行きたかったんですが、残念なことにお休みでした。
ここのうどんは美味しいので、日本橋に行ったら是非是非。

 でまあ、休みであればしゃあないので、どこにしようか、と言ったら友人が「お好み焼きが食べたい」とか言い出したのでお好み焼き屋へ。
どこが「あっさり」なんだかわかりませんが。
 
店の名前は・・・千那とかなんとか・・・オタクストリートの角にある、日本橋に行ってる人でもあんまり入ったことが無いかもしれないお店です。
店構えは建物が古い関係で、そりゃまあ見栄えはしませんが(と言うか営業中かどうかも見た目では分かりにくいw)、モダン焼き(大)が700円で食べれるし、麺の焼き加減もしっかりしてます。
大きさは小さめなので、私とかだと2枚はカンタンに行けてしまいます。
あーまた食べたいなあ。
 
その後、店に戻って、店長さんご夫婦&バイトさんに挨拶し、自分の買ったプラモを発送して東京へ。
 
そして、自分への食べれるお土産は「赤福」だけという・・・w
 
写真は、お好み焼きと友人へのお土産。
大阪商店街のマスコットだかなんかの萌えお菓子。
ハルヒのキャラデザの人ですな。
しかし、このお好み焼きは美味かった。
今日の『友を訪ねて大阪へ』
 今日は12時に自宅を出発し、みやげ物を買って15時過ぎに大阪へ。
早速ホテル(スーパーホテル肥後橋店)にチェックインだけ済まし、友人のやってる模型店に行こうと思ったんですが、ホテルのフロントが「予約されておりません」との事。
 
どうやら予約をミスっていたようだったので、ホテルのPCを借り、改めて当日予約。
やはり大阪本町近辺に泊まって、4480円(朝食無料)は安すぎる。ありがたい話である。
 
その後、16時過ぎに友人のやってる店に行って荷造りなどを手伝い、他の友人も合流して、店が終わってから皆で近所の居酒屋で夕食。
 
もーね、ここのメシがメッチャ美味い!
 
ゲソの唐揚げ1つでもプリプリしてるし、キムチ鍋も美味いし、豚の角煮も絶品でした。
しかも安いし。
 
あまりに夢中で食いすぎて、一切写真を撮ってない事に気が付いたのはホテルに戻ってからでしたw
 
写真は、お土産の一部。
 秋葉原のとあるショップで、破格の18262円で売っていたのを購入。
出張、旅行にはこれ持って行こうと決めたのでした。
 
 つーか、この日は本来なら実家に帰ってるはずなのですが、以前の日記に書いたように実家の引越しが終わってしまったので、秋葉原でノンビリしてました。
 
ま、とは言え両親には1年以上会ってませんし、どうせ大阪に行くんですから、まあ岡山に立ち寄るよ、と言ったところ、

父「帰ってくるのはエエけど、どこで寝るつもりや」
私「どこって・・・実家で寝るに決まってるやろ」
父「お前の部屋無いで」
私「はあっ!?」
父「部屋って言うか、布団も無いで」
私(絶句)
 
私は実家を無くしたようです。
なんつー父親だまったく・・・
今日の『オンドゥルルラギッタンディスカアァァァ!!』
・・・もー何も言うまい。

SS見ておくりゃんせ。
 昼過ぎだったか、父親から電話。

「あ、まくすか。引越しの手伝いな、もう済んだからええぞ

 ちょwww私のメインな目的がwww

とゆーことはだ、私はただ単に、東京から大阪へ新幹線に乗ってプラモデルを買いに行く人になっちまうじゃねーかw

どんな無駄足なんだそれは(^▽^;)
 
いやまー、モチロン友人とメシ食うのも大切な時間で掛け替えの無いモノではあると思うよ、思うけどさ・・・www

久しぶりにおねーちゃんの店でも行ったろうかなーまったく。

< 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索