俳優の高島なんとかさんが発言して以来、色々なところに波及してますなーフジTVの話。
 
フジTVの韓国系作品の昼放映は、以前から皆なんでこんなに多いの?って思ってたでしょうから、まあ今更驚かないのですが。
 
最近ネットで言われてる「日本のドラマ流せ!」って言う意見あるけど、されたら見るのか?
たまーにおっ!って思うのもあるけど。
結末のわかってる再放送ドラマを見るのって面倒だと思うんだよな。
そういう意味では、誰も知らない可能性のある韓国ドラマを放映するほうが楽しめる可能性はあるか・・・
 
でも、どっちかと言うと、ドラマ面白くない→ドラマの予算がひねり出せない→韓国系のが安い(らしい)ので放送するの流れのような気もする。
ま、韓国ドラマをさらっと見た感想として、別段面白いとも思わんのですが。特に現代モノ。
あ、女性アイドルとかは別嬪さんが多くて、見てて目の保養にはなるので歌番組は続けてくださいw
 
問題になってるフジの場合、自社株の外国人直接保有比率が高くて、普通なら認可取り消しなんじゃねーのとか、下部企業が韓国系アイドルの日本での売り出しを担当してるとかあるんだけど、自分の会社を使ってブームをごり押ししてる雰囲気が画面から明らかにわかるのが一番嫌なんだよな。
 
外国人直接保有比率に関しては、日本TVも認可取り消しの20%以上を超えてるんですけども、フジTVは28%と頭ひとつ抜けてる感じです。
 
 そうそう、ラジオで芸人のふかわりょうさんが言ってたのが以下の内容で、これが良い表現でしたのでご紹介。
「自分の経営してるレストランに友達に来てもらい、美味しいとブログに書いてもらってるような事を過激にしたのが今の韓流ブーム」
要約ですがそんな事を言ってました。
言い得て妙ですな。
 
まあブームは常に作られるものだって思ってるんですが、正直、TV製作者さんには、自分の手で作ったものを誇って欲しいなあと個人的に思います。
誰かの尻馬に乗ってブーム作ってるようなイメージがすっごくするんです。
 
まるまるもりもりとか、視聴率取れる作品作れる人いらっしゃるのに勿体無いなーと思います。
昔だと『王様のレストラン』とか、印象深いものが一杯あったのになあフジ。
 
つかなんで昼は作品つくるのやめたんでしょうかね。
視聴率悪いったって、ニュース番組やればそれなりに視聴率取れると思うのだけど・・・ミヤネ屋の1人勝ちで他が引いたって構図なのかしらん。
 
案外それが一番の理由だったりして。
正直、今言われている『フジTVを見ないようにしよう』って動きも、なんか違うと思います。
視聴率に反映されない世帯がやったって、データとして表れないのでは?
 
 選挙と一緒で、行かない(TVの場合は見ない)のではなくて、見た上で、「これは面白くない」とか意見を出すのが一番大事だと思うんだけどなあ。
 
ま、それでもフジ前でのデモはなんか間違ってると思いますけどね・・・

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索