今日の『結局南極大冒険?』
2011年7月8日 日常 懐かしいフレーズです。
子供の頃にファミコン買ってもらえなくて(父親いわく受身の玩具は子供をアホにするのだそう)、友人の家でやりまくってましたw
ツインビーとかトラックボールでやってたなあ。
ちなみに、ウチの父親は「これからはマイコンで自分で作る時代だぞ!」と、どこで吹き込まれたのか、小学生の私にPC8001mk2を寄越しました。
ハエーよおっさん。時代先取りしすぎだろ。
これの後継にあたるPC8801シリーズがこれまた名機で、本気で父親を恨んでましたねーあの頃w
このPCさえなければ中学生からバイト三昧じゃなくてもやっていけたのに。
閑話休題。
結局、今朝になってお客様から「あの現場の機械、もうかなり古いし、入れ替えますわー」との返答。
やったねたえちゃん仕事が減るよ!
まあこのフレーズもアレなんですが・・・
子供の頃にファミコン買ってもらえなくて(父親いわく受身の玩具は子供をアホにするのだそう)、友人の家でやりまくってましたw
ツインビーとかトラックボールでやってたなあ。
ちなみに、ウチの父親は「これからはマイコンで自分で作る時代だぞ!」と、どこで吹き込まれたのか、小学生の私にPC8001mk2を寄越しました。
ハエーよおっさん。時代先取りしすぎだろ。
これの後継にあたるPC8801シリーズがこれまた名機で、本気で父親を恨んでましたねーあの頃w
このPCさえなければ中学生からバイト三昧じゃなくてもやっていけたのに。
閑話休題。
結局、今朝になってお客様から「あの現場の機械、もうかなり古いし、入れ替えますわー」との返答。
やったねたえちゃん仕事が減るよ!
まあこのフレーズもアレなんですが・・・
コメント