別に輝かしい未来が見えてくるとかでもないんですが。
 
 もう25年もオタクやってると、色々と思うこともあるのですが、一番変わったなーと思うのは、モノを収集すると言うことがなくなってきたこと。
 
マンガ:
単行本は買うけど、よほどのことがない限り、読んで2週間もしたら捨ててしまう。
中古屋に売るのはなんか嫌なので捨てる。
 
ゲーム:
買ったら速攻でDVDと取り説だけ収納ケースに入れて、箱は捨てる。
中古屋には売らない。
 
週刊マンガ誌:
段々面白く感じなくなってきて、買わなくなってきた=読んでない。
買ってるのはサンデーだけ。
しかも、銀の匙が掲載されてる時だけ購入。
トリコとかどうなってんだろ。
 
BD/DVD:
買ってるけど、これはもうお布施感覚w
社会人になって年数が経って、自由に出来る金が出来たんだから、良いと思った作品は買って製作者に還元しようかな、という感じ。
 
こうしてみると、アニメのDVD買ってるだけだなあ。
昔と違って、良い作画の作品が増えたんで、収集欲がここだけは刺激されてんのかなw
 
 学生の頃はバイト代の許す限り何でもかんでも買ってたんだけどなー。
たしか、ラピュタの財布とかまで持ってたような・・・いやこれはたしか実家にまだあったはずだw
どこで使うつもりだったんだとあの頃の自分に問いたい。
 
 BD買うとき、必ず実際の店舗で買うようにしてるんだけど、キャラグッズでほしいもんってあんま無いよね。
版権の絵をそのまま使ってるもんが多くて、そんなん売られてもねえ・・・って感じがする。
 
 取捨選択が出来るようになったのか、ただ端に物欲が減ってるのか。
AKBとか特に興味はないけど、ああいうファンの方達は人生楽しんでそうでちょっと羨ましい。
やっぱ情熱だよなあ。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索