今日の『アジアカップ日韓戦』
2011年1月25日 日常 まあ見るよなあw
まー今回のアジアカップって、ザッケローニ監督が言ってた通り、凄い良い経験が出来てるんじゃないかと思うんですよ。
審判がカタール贔屓なとことか、やたらとファウル取る審判とか。
何かの番組で野球選手が言ってたと思うんですが、審判をどう味方につけるか、で勝負は有利にも不利にもなる、って話でした。
それは、買収するとかでは勿論無くて、審判の性格、判断基準をしっかり把握する事はとても重要だって話でした。
そう考えれば、ベンチ陣が「この審判はこんなジャッジをするから」とか、審判の傾向を選手に伝えるのも重要なんだろうなー。
いくら動きが体が染み付いてるって言っても、それに対応していくのがプロなんだろうし、後1戦、頑張って欲しいもんです。
しかしそれにしても、韓国は強い。
やはり、日韓戦ともなるとモチベーションが違うんでしょうな。
1点目のMFのパフォーマンスは非難の的にされるだろうけれど。
まー今回のアジアカップって、ザッケローニ監督が言ってた通り、凄い良い経験が出来てるんじゃないかと思うんですよ。
審判がカタール贔屓なとことか、やたらとファウル取る審判とか。
何かの番組で野球選手が言ってたと思うんですが、審判をどう味方につけるか、で勝負は有利にも不利にもなる、って話でした。
それは、買収するとかでは勿論無くて、審判の性格、判断基準をしっかり把握する事はとても重要だって話でした。
そう考えれば、ベンチ陣が「この審判はこんなジャッジをするから」とか、審判の傾向を選手に伝えるのも重要なんだろうなー。
いくら動きが体が染み付いてるって言っても、それに対応していくのがプロなんだろうし、後1戦、頑張って欲しいもんです。
しかしそれにしても、韓国は強い。
やはり、日韓戦ともなるとモチベーションが違うんでしょうな。
1点目のMFのパフォーマンスは非難の的にされるだろうけれど。
コメント