今日の『コミケ79 開催3日目』
2010年12月31日 日常 長いです。先に宣言しておきますw
○4時: 出発。
なんか早く目が覚めたので、寒いけど行くことに。
○5時: テレコムセンター到着。駐車場狙い。
さすがに前から4番目に並ぶことに成功。
途中で前の車が抜けていったので3番に。
○7時: 駐車場に入る。
最もいい場所に駐車。すぐにトイレに入って体の水分を出しておく。
ここで8時までのんびりするつもりだったが、某コミケ対策スレで「東がメッチャ人多い」との一報を受け、慌てて出発。
○8時: ビッグサイト到着。
なんかめっちゃ長い行列が既に形成されていて、正直絶望する。
海風キッツイw
やはりアーミーコートはこういう時に役立ちます。
時間つぶしはPSP用にコンバートしたそらおとf。
10時まで余裕でした。
○10時: 開場。
が、当然入れないw
○10時半: 入場。
速攻で蒼樹うめてんてーの同人誌を買いに行くものの、いきなり4重の列に出くわす。
後ろの人がプロっぽかったので、「どのくらいかかりますかコレ」って聞いたら、「まあ1時間半でしょう」と答えられた。すげえよあんたら・・・
○11時半: 購入。
最初は1人5冊の縛りだったものが、私の寸前で1冊に。
変わりすぎだろw
○12時: 紙コロさんと再会。
積もる話はあるものの、まあ頒布の邪魔になってもいけないので、2~3月のM’sミーティングにあわせて大阪に帰ります~と約束する。
○13時: 昼食。
レストランが滅茶苦茶混んでて泣けた。
繰ったら出ていけーっつーのは毎回のことだが、なんか納得イカンなあ。
飯の量も今ひとつだし。
○14時: 西に行ってみたら私が大ファンの漫画家の新刊があっさり買えた。
Oh・・・
○15時: イカ焼食う。
お姉ちゃんがちょっとかわいい。
ちなみに、一番可愛いと感じたのは、コーヒーショップのセイバーのコス来てたお嬢さん。
レイヤーじゃねえのかよ、と突っ込みたいw
○16時: 閉会。
そのまま東で片付けのボランティア。
人が増えたわ・・・ええこっちゃ。
ま、その一方で、片付けの手伝いもせずに、設営マニュアルだけ貰って帰ろうとするヤツも増えてるけど。
○18時ごろ: 反省会。
以下は、反省会で私が聞いたことを端的にまとめたものです。
青字は私の意見や感想。
★来場者数:
1日16万人
2日16万人
3日20万人
多いねwとにかく子供が増えてる気がする。
★救護利用者:
1日で15~30人
夏だとこれに0が1つ増えるよ。
正直、このままだと4日開催にして欲しいところ。せめて夏ぐらいは。
★取材:
約300メディア。
パチスロ関係多し。
外国ではトルコ・スペイン等。
NHKでは、クローズアップ現代、日テレ・TBSでも放映予定。
変わったところでは、日本農業新聞が来たそうです。
最近は、ユーストリームの取材も出てきたので、ああ言うのはきっちりと対応していきたい。
★建物にガタが来ている。
そのため、現在改修工事をやってる最中。
このせいでコスプレ更衣室が変更された。
来年は元に戻ってると思う。
★献血:
1300人超。
もっと皆参加しよう!
この時期の輸血は私たちが賄ってると言っても過言ではないそうだ。
昨年は新潟まで運ばれて使われたそうなw
★配置&動線を試験的に換えてみた。
一般来場者の動線を変えているところ。
前回人であふれていたガレリアは空いていた。
★しょうもないいざこざで警察を呼んだバカがいた。
理由:友人に同人誌購入を頼んだら、1限(1冊限定)だったかで購入できず喧嘩に→詐欺だ!と言って110番。
警察官に叱責される。文句あるなら湾岸署まで来い!
カエレど阿呆!コメントのつけようが無いわ!w
◎質問:
Q:水戸で使ったキュービクル(高圧電源)は貸し出しが出来るのか?
A:出来るけど廃ビル使ってイベントするのって大変よ?
オススメはしない。
Q:スタッフ向けの過去の映像があるそうだが、限定的にでも公開出来ないか?
A:教育用なので今のところ予定はないけれど、何か機会があれば考える。
私も見てみたい。
Q:今回のコミケで面白いエピソードはあった?
A:特に無い。まあ馬鹿は増えた、警察呼んで何も無いわけが無いだろうに。平和が一番!モラルハザードの端緒だと思う。
なんつーか、精神的にガキと言うか、他人に迷惑かけるとか、そういうの考えないのかね?片付けやってる時も思ったけど、最後まで片付けないのは何かの覚悟でも完了してんのか?
Q:レイヤーの露出はどこまで良いのか?
下乳見えたらアカン、スタッフに言われたんですが。
A:まだ考え中。スタッフの間でも意見がある。
将来的には、長物も上手く緩和して行きたい。
ただ、迂闊なことは出来ない。
コミケというのは、まだまだ外の世界に対して不安定で、何か問題があった時、ダメージを受けやすい状態である。
少しづつ、皆で受け入れて貰えるよう努力しましょう。
何か元気な女の子が質問してたけど、現時点での世間の反応なんて冷たいもんだと思うよ。ソースは俺。
Q:配置シールが剥がれにくい。マスキングテープはなんでやらなかったの?
A:マスキングは個人の案。シールは安く上がるのを考え中。もうちょっと待ってください。
Q:男子更衣室が狭い、暗い。
A:今回は改修工事のせいで仕方なかった面はある。次回もあそこであれば、照明は増やせます&増やします。
Q:カートの運び方が相変わらずマナーが悪い。何かしっかり周知出来ないのか。
A:呼び掛けはこれからも続けます。上に記述したモラルハザードには今後も注意が必要。
これはもうずっと私も思ってる。正直、呼びかけなんて聞いちゃいない。今日だけで何回足を踏まれたか。安全靴だから問題ないけどさ。
Q:徹夜組の勝手な整理券配布とかどうなんだ。
A:スタッフが何も出来てないのも現実。
運営も色々考えてはいます。色々と。
なにやら腹案が有りそうな様子だけど、ぶっちゃけ、入場しやすくしても、徹夜のメリットがある限り(なのはの抱き枕の件とか)、徹夜はなくならないと思う。やっぱペナルティ入れて行くべきでしょう。
Q:コミケの見通しは?重複するけど徹夜どうにかして。
A:明るいに決まってます。
が、徹夜の問題にしても、一朝一夕では変えられない。
皆が公平に楽しめるコミケの実現のため、導線の変更なども頑張ってます。
Q:育成条例で東京都から何か意見はあった?
A:何も無い。
対面ゾーニングで年齢は対策できてる。
レイプや近親相姦にしても、サークル側で年齢確認をしっかりやっているのだから問題ない。
ただ、ここをしっかりやって行きたい。
現状のコミケで行くためにも。
ちなみに、夏コミは条例施行後!
正直、R-18指定だから買わないでね、って意思表示しかしてないと思う。
少なくとも、私は年齢確認してるのを観たことが無い。
条例の施行後に、コミケで子供がエロ本買う→保護者が怒鳴る、のコンボが炸裂することを危惧してます。
モバゲーの無料有料の件みたいなもんだけど、社会からどう見られてるか、に差が有りすぎるし。
○4時: 出発。
なんか早く目が覚めたので、寒いけど行くことに。
○5時: テレコムセンター到着。駐車場狙い。
さすがに前から4番目に並ぶことに成功。
途中で前の車が抜けていったので3番に。
○7時: 駐車場に入る。
最もいい場所に駐車。すぐにトイレに入って体の水分を出しておく。
ここで8時までのんびりするつもりだったが、某コミケ対策スレで「東がメッチャ人多い」との一報を受け、慌てて出発。
○8時: ビッグサイト到着。
なんかめっちゃ長い行列が既に形成されていて、正直絶望する。
海風キッツイw
やはりアーミーコートはこういう時に役立ちます。
時間つぶしはPSP用にコンバートしたそらおとf。
10時まで余裕でした。
○10時: 開場。
が、当然入れないw
○10時半: 入場。
速攻で蒼樹うめてんてーの同人誌を買いに行くものの、いきなり4重の列に出くわす。
後ろの人がプロっぽかったので、「どのくらいかかりますかコレ」って聞いたら、「まあ1時間半でしょう」と答えられた。すげえよあんたら・・・
○11時半: 購入。
最初は1人5冊の縛りだったものが、私の寸前で1冊に。
変わりすぎだろw
○12時: 紙コロさんと再会。
積もる話はあるものの、まあ頒布の邪魔になってもいけないので、2~3月のM’sミーティングにあわせて大阪に帰ります~と約束する。
○13時: 昼食。
レストランが滅茶苦茶混んでて泣けた。
繰ったら出ていけーっつーのは毎回のことだが、なんか納得イカンなあ。
飯の量も今ひとつだし。
○14時: 西に行ってみたら私が大ファンの漫画家の新刊があっさり買えた。
Oh・・・
○15時: イカ焼食う。
お姉ちゃんがちょっとかわいい。
ちなみに、一番可愛いと感じたのは、コーヒーショップのセイバーのコス来てたお嬢さん。
レイヤーじゃねえのかよ、と突っ込みたいw
○16時: 閉会。
そのまま東で片付けのボランティア。
人が増えたわ・・・ええこっちゃ。
ま、その一方で、片付けの手伝いもせずに、設営マニュアルだけ貰って帰ろうとするヤツも増えてるけど。
○18時ごろ: 反省会。
以下は、反省会で私が聞いたことを端的にまとめたものです。
青字は私の意見や感想。
★来場者数:
1日16万人
2日16万人
3日20万人
多いねwとにかく子供が増えてる気がする。
★救護利用者:
1日で15~30人
夏だとこれに0が1つ増えるよ。
正直、このままだと4日開催にして欲しいところ。せめて夏ぐらいは。
★取材:
約300メディア。
パチスロ関係多し。
外国ではトルコ・スペイン等。
NHKでは、クローズアップ現代、日テレ・TBSでも放映予定。
変わったところでは、日本農業新聞が来たそうです。
最近は、ユーストリームの取材も出てきたので、ああ言うのはきっちりと対応していきたい。
★建物にガタが来ている。
そのため、現在改修工事をやってる最中。
このせいでコスプレ更衣室が変更された。
来年は元に戻ってると思う。
★献血:
1300人超。
もっと皆参加しよう!
この時期の輸血は私たちが賄ってると言っても過言ではないそうだ。
昨年は新潟まで運ばれて使われたそうなw
★配置&動線を試験的に換えてみた。
一般来場者の動線を変えているところ。
前回人であふれていたガレリアは空いていた。
★しょうもないいざこざで警察を呼んだバカがいた。
理由:友人に同人誌購入を頼んだら、1限(1冊限定)だったかで購入できず喧嘩に→詐欺だ!と言って110番。
警察官に叱責される。文句あるなら湾岸署まで来い!
カエレど阿呆!コメントのつけようが無いわ!w
◎質問:
Q:水戸で使ったキュービクル(高圧電源)は貸し出しが出来るのか?
A:出来るけど廃ビル使ってイベントするのって大変よ?
オススメはしない。
Q:スタッフ向けの過去の映像があるそうだが、限定的にでも公開出来ないか?
A:教育用なので今のところ予定はないけれど、何か機会があれば考える。
私も見てみたい。
Q:今回のコミケで面白いエピソードはあった?
A:特に無い。まあ馬鹿は増えた、警察呼んで何も無いわけが無いだろうに。平和が一番!モラルハザードの端緒だと思う。
なんつーか、精神的にガキと言うか、他人に迷惑かけるとか、そういうの考えないのかね?片付けやってる時も思ったけど、最後まで片付けないのは何かの覚悟でも完了してんのか?
Q:レイヤーの露出はどこまで良いのか?
下乳見えたらアカン、スタッフに言われたんですが。
A:まだ考え中。スタッフの間でも意見がある。
将来的には、長物も上手く緩和して行きたい。
ただ、迂闊なことは出来ない。
コミケというのは、まだまだ外の世界に対して不安定で、何か問題があった時、ダメージを受けやすい状態である。
少しづつ、皆で受け入れて貰えるよう努力しましょう。
何か元気な女の子が質問してたけど、現時点での世間の反応なんて冷たいもんだと思うよ。ソースは俺。
Q:配置シールが剥がれにくい。マスキングテープはなんでやらなかったの?
A:マスキングは個人の案。シールは安く上がるのを考え中。もうちょっと待ってください。
Q:男子更衣室が狭い、暗い。
A:今回は改修工事のせいで仕方なかった面はある。次回もあそこであれば、照明は増やせます&増やします。
Q:カートの運び方が相変わらずマナーが悪い。何かしっかり周知出来ないのか。
A:呼び掛けはこれからも続けます。上に記述したモラルハザードには今後も注意が必要。
これはもうずっと私も思ってる。正直、呼びかけなんて聞いちゃいない。今日だけで何回足を踏まれたか。安全靴だから問題ないけどさ。
Q:徹夜組の勝手な整理券配布とかどうなんだ。
A:スタッフが何も出来てないのも現実。
運営も色々考えてはいます。色々と。
なにやら腹案が有りそうな様子だけど、ぶっちゃけ、入場しやすくしても、徹夜のメリットがある限り(なのはの抱き枕の件とか)、徹夜はなくならないと思う。やっぱペナルティ入れて行くべきでしょう。
Q:コミケの見通しは?重複するけど徹夜どうにかして。
A:明るいに決まってます。
が、徹夜の問題にしても、一朝一夕では変えられない。
皆が公平に楽しめるコミケの実現のため、導線の変更なども頑張ってます。
Q:育成条例で東京都から何か意見はあった?
A:何も無い。
対面ゾーニングで年齢は対策できてる。
レイプや近親相姦にしても、サークル側で年齢確認をしっかりやっているのだから問題ない。
ただ、ここをしっかりやって行きたい。
現状のコミケで行くためにも。
ちなみに、夏コミは条例施行後!
正直、R-18指定だから買わないでね、って意思表示しかしてないと思う。
少なくとも、私は年齢確認してるのを観たことが無い。
条例の施行後に、コミケで子供がエロ本買う→保護者が怒鳴る、のコンボが炸裂することを危惧してます。
モバゲーの無料有料の件みたいなもんだけど、社会からどう見られてるか、に差が有りすぎるし。
コメント