今日の『段取りがよい人間は重宝される 永遠の3番手を目指して 』
2010年6月2日 日常 何事にも才能というものはあるでしょうが、私の場合は、案外心配性なところが一種の才能ではなかろうかと最近思ったりしてます。
基本、予備の工具を必ず揃える癖のある私、効率よく仕事を行うためには欠かせない事だと思っているのですが、これが中々理解されないもので。
社用車の中には第1工具箱と第2工具箱があり、第1工具が紛失したり(悪気無しに盗むやつがいるんですよコレが)破損したときに第2工具を使うわけです。
なので、社用車の中は荷物でパンパンw
うちの顧問曰く、仕事なんて失敗しなけりゃいい事だし、工具だって壊さなきゃいい、っていうのは理解できるのですが、そのやらなきゃいい事をやってしまうのが人間様だと思っている私は、ついつい荷物が増えてしまって(^▽^;)
上司にとっては色々と使い勝手がよさそうです。
ま、私の上司って言うと顧問とかなので、実際に現場に出て仕事する人じゃないのですが・・・
基本、組織の3番手ぐらいにいるのが一番似合ってると思う私でした。
基本、予備の工具を必ず揃える癖のある私、効率よく仕事を行うためには欠かせない事だと思っているのですが、これが中々理解されないもので。
社用車の中には第1工具箱と第2工具箱があり、第1工具が紛失したり(悪気無しに盗むやつがいるんですよコレが)破損したときに第2工具を使うわけです。
なので、社用車の中は荷物でパンパンw
うちの顧問曰く、仕事なんて失敗しなけりゃいい事だし、工具だって壊さなきゃいい、っていうのは理解できるのですが、そのやらなきゃいい事をやってしまうのが人間様だと思っている私は、ついつい荷物が増えてしまって(^▽^;)
上司にとっては色々と使い勝手がよさそうです。
ま、私の上司って言うと顧問とかなので、実際に現場に出て仕事する人じゃないのですが・・・
基本、組織の3番手ぐらいにいるのが一番似合ってると思う私でした。
コメント