今日の『ハウススタジオ(一軒家型)で撮影する時』
今日の『ハウススタジオ(一軒家型)で撮影する時』
今日の『ハウススタジオ(一軒家型)で撮影する時』
 帰宅してPCの復旧を何とか終えてから、ひたすらにBBQ撮影会(http://b-b-q.co.jp/)でどんな写真を撮ろうかなーと考えてます。

以前、別の撮影会の主催者さんに「ここの撮影会照明ないらしいんですよ」と言ったら、「照明なんか必要無い!照明に頼っててはいけないんだ!」と突っ込まれてしまいました。
なるほど、確かに一理ある話ではあります。
私がステップアップするいい機会なのかもしれません。
 
 で、24日の相沢桃さんの撮影会はどうすんの、と聞かれると、それはまあもうネタの仕込みが終わったので、後は撮るだけみたいな状況なのです。
ま、この撮影では、7月の撮影でやるテストも兼ねるのですけれども。
 
 さてさて、どうもオール水着での撮影会のようなのですが、正直なところ、一軒家型のハウススタジオで1日中水着の撮影なんてした事がないw
 
というか、普通そんな撮影会無い(^▽^;)
 
プラネアールの恵比寿スタジオの場合は、と。
☆1階:
応接室に黒いソファがあるので、まあグラビアぽい写真は撮れますわな。
トイレは・・・まあ使えなくもないか。
和室には・・・うーん、テーブルの上に座ってもらうぐらいか?
☆2階:
テラスに出て、リビングルームにいるモデルさんを撮るといいかも。薄いカーテンを体に巻いてもらったりして。
キッチンは・・・座りかなあ?
ここにもトイレあんのか・・・トイレ押し捲りだな。
☆3階:
まあここは風呂場でしょうな。ステンドグラスの縁側に座ってもらったりしてね。
寝室の籐の椅子もいい。
⑧の洋室にあるソファはポップな水着に似合いそうな感じ。
☆地下:
さすがにここは照明ないときつくない?w
 
 で、続いて代官山1は、と。
☆1階:
特に目を引くものは無し。ソファがあるけど、色がなあ。
あえて言えば玄関か。
☆2階:
大きな鏡と廊下が気になるかな。
後、トイレが広いので、何か使えるかも。
☆屋根裏部屋:
タングステン光をどう撮るか。
部屋の形は結構好み。
 
 代官山2は。
☆1階:
いきなりガレージと廊下のみ。
ガレージになんかあれば使えるけどねえ。
☆2階:
ここは良い。
椅子、時計、黒いソファ、と使いたい素材が一杯。
キッチンの上に座ってもらい、上から吊られているグラスと一緒に撮影すると趣があるね、エロ目な。
☆3階:
こwwwれwwwはwww
座敷牢に折檻部屋にスケベ椅子w
後、明らかに女性を吊るすための足場(^▽^;)
いやまあ使えっつーんなら使うけどさw
寝室の窓ガラスは、色が結構いいな。
晴れてたら面白そう。
  
こんな所かなー。
代官山1以外は1日中遊べそうだ。
 

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索