派遣法案、通常国会提出へ
2009年12月1日 時事ニュース
なんかえらいことになってますねー。
正直、派遣ってもうこの業態無しにはやっていけない状況になってるんじゃないかな、と思うわけですよ。
製造業に関しては、私も派遣に反対ですけどね。
実際、私が以前にいた部署でも、派遣が入って仕事をしはじめてから、仕上げ工がいないもんだから、受注できなくなった仕事が出てきてしまってるって話も聞いたりしているので。
ただねー・・・正社員で雇うったってね、まーどこの部署の人間だって、自分の取り分を減らしたい理由が無いわけで、このまま行けば、雇わずにそのままの人数で、とかもしくは派遣10人雇ってたのを正社員5人にして、その分1人当たりの仕事量が多くなる、見たいな話じゃないのかと思ってしまいます。
以前話題になったワークシェアリングだって、現場の本音から言えば「なんで他人に仕事(=給料)分けなきゃいけないんだ」って意見がほとんどでしょ。
リストラに耐え、必死に仕事環境を守ってきた人からすれば、なんで今更他人に分けなきゃアカンのだ、って所でしょうね。
正直、派遣ってもうこの業態無しにはやっていけない状況になってるんじゃないかな、と思うわけですよ。
製造業に関しては、私も派遣に反対ですけどね。
実際、私が以前にいた部署でも、派遣が入って仕事をしはじめてから、仕上げ工がいないもんだから、受注できなくなった仕事が出てきてしまってるって話も聞いたりしているので。
ただねー・・・正社員で雇うったってね、まーどこの部署の人間だって、自分の取り分を減らしたい理由が無いわけで、このまま行けば、雇わずにそのままの人数で、とかもしくは派遣10人雇ってたのを正社員5人にして、その分1人当たりの仕事量が多くなる、見たいな話じゃないのかと思ってしまいます。
以前話題になったワークシェアリングだって、現場の本音から言えば「なんで他人に仕事(=給料)分けなきゃいけないんだ」って意見がほとんどでしょ。
リストラに耐え、必死に仕事環境を守ってきた人からすれば、なんで今更他人に分けなきゃアカンのだ、って所でしょうね。
コメント