今日の『プラモ購入+大阪オタク探訪』
2009年10月18日 日常
今日は朝6時半に起床し、スーパーホテルの朝飯(無料)を美味しく頂く。
メニューは、バイキング形式になっていて、ご飯、味噌汁、サラダ、魚の焼き物、鶏の唐揚、玉子焼、もやしキムチ、煮物。
ご飯にかけるものとしては、納豆、ふりかけ3種、海苔。
お茶、水、牛乳、オレンジジュースに、パンは3~4種ほどあったかな。
これで無料なんだからスゲーよなー。
その後、10時半に模型店で友人であるところのスコットランダーさん(現在求職中)と待ち合わせて日本橋へ。
目的はカンタンで、東京では中々手に入らないブツが、大阪にならあるかも?と思ってたんですが。
ぐははは大漁じゃー!大漁旗を揚げーい!
もーそんな感じ。
とらドラPの超ど級BOXが4割ほど安く買えたし、超レアなブツも手に入ったし、ファミマくじのシェリルのフィギュア(←私が買うのは珍しい。クジの景品な割りに出来が良い。とあるショップではランカとセットで14万とか・・・)とかもレンタルショーケースでドえらいお安く買えたし、とホクホクでした。
昼飯は、「あっさり行きたい」という友人の好みで工具街近辺にある「竈(かまど)」に行きたかったんですが、残念なことにお休みでした。
ここのうどんは美味しいので、日本橋に行ったら是非是非。
でまあ、休みであればしゃあないので、どこにしようか、と言ったら友人が「お好み焼きが食べたい」とか言い出したのでお好み焼き屋へ。
どこが「あっさり」なんだかわかりませんが。
店の名前は・・・千那とかなんとか・・・オタクストリートの角にある、日本橋に行ってる人でもあんまり入ったことが無いかもしれないお店です。
店構えは建物が古い関係で、そりゃまあ見栄えはしませんが(と言うか営業中かどうかも見た目では分かりにくいw)、モダン焼き(大)が700円で食べれるし、麺の焼き加減もしっかりしてます。
大きさは小さめなので、私とかだと2枚はカンタンに行けてしまいます。
あーまた食べたいなあ。
その後、店に戻って、店長さんご夫婦&バイトさんに挨拶し、自分の買ったプラモを発送して東京へ。
そして、自分への食べれるお土産は「赤福」だけという・・・w
写真は、お好み焼きと友人へのお土産。
大阪商店街のマスコットだかなんかの萌えお菓子。
ハルヒのキャラデザの人ですな。
しかし、このお好み焼きは美味かった。
メニューは、バイキング形式になっていて、ご飯、味噌汁、サラダ、魚の焼き物、鶏の唐揚、玉子焼、もやしキムチ、煮物。
ご飯にかけるものとしては、納豆、ふりかけ3種、海苔。
お茶、水、牛乳、オレンジジュースに、パンは3~4種ほどあったかな。
これで無料なんだからスゲーよなー。
その後、10時半に模型店で友人であるところのスコットランダーさん(現在求職中)と待ち合わせて日本橋へ。
目的はカンタンで、東京では中々手に入らないブツが、大阪にならあるかも?と思ってたんですが。
ぐははは大漁じゃー!大漁旗を揚げーい!
もーそんな感じ。
とらドラPの超ど級BOXが4割ほど安く買えたし、超レアなブツも手に入ったし、ファミマくじのシェリルのフィギュア(←私が買うのは珍しい。クジの景品な割りに出来が良い。とあるショップではランカとセットで14万とか・・・)とかもレンタルショーケースでドえらいお安く買えたし、とホクホクでした。
昼飯は、「あっさり行きたい」という友人の好みで工具街近辺にある「竈(かまど)」に行きたかったんですが、残念なことにお休みでした。
ここのうどんは美味しいので、日本橋に行ったら是非是非。
でまあ、休みであればしゃあないので、どこにしようか、と言ったら友人が「お好み焼きが食べたい」とか言い出したのでお好み焼き屋へ。
どこが「あっさり」なんだかわかりませんが。
店の名前は・・・千那とかなんとか・・・オタクストリートの角にある、日本橋に行ってる人でもあんまり入ったことが無いかもしれないお店です。
店構えは建物が古い関係で、そりゃまあ見栄えはしませんが(と言うか営業中かどうかも見た目では分かりにくいw)、モダン焼き(大)が700円で食べれるし、麺の焼き加減もしっかりしてます。
大きさは小さめなので、私とかだと2枚はカンタンに行けてしまいます。
あーまた食べたいなあ。
その後、店に戻って、店長さんご夫婦&バイトさんに挨拶し、自分の買ったプラモを発送して東京へ。
そして、自分への食べれるお土産は「赤福」だけという・・・w
写真は、お好み焼きと友人へのお土産。
大阪商店街のマスコットだかなんかの萌えお菓子。
ハルヒのキャラデザの人ですな。
しかし、このお好み焼きは美味かった。
コメント