今日の『では行ってきます』
今日の『では行ってきます』
 えー、ただいま朝の6時半。
これよりコミケという名の戦争に赴きます。
ふと思いましたが、戦争なんて言葉が出たら、アメリカなんかだとイラク辺りになったりするんでしょうかね。つくづく日本人でよかった。

では。

んで、戻ってきました。

さて、時間経過などを。

国領駅~新宿~市谷~豊洲~有明で移動。
人の混雑振りから考えると、これが一番空いているっぽい。

●8時半に行列に並ぶ。
写真にもあるとおり、13時ごろまで天気は曇りであったため、汗は出るものの、そこまでの地獄は感じません。
時折風も吹くなど、かなりマシな方ではなかったかと。

あ、豊洲のコンビニ(ヤマザキ・サンクス有り。サンクスは目立ちにくいのか客も少ない)で最後のトイレ&氷・水、スポーツドリンクを購入。

※夏場はマジで倒れます。
実際、今回の列の中でも会場直前にぶっ倒れた人あり。

ちなみに、氷はカップに入ってるものでも何でもいいです。
首にあてたり、氷の入ったものをタオルで巻いて頭に当てるなどなど難にでも使えます。

水とスポーツドリンクに関しては、1:1で割ったものを用意するとなおベストです。
スポーツドリンクだけだと塩分が濃いため、のどが渇く要因になるためです。

列に並んだら、ひたすら忍耐の時間です。
友人と一緒に行っていても、おそらく話題が尽きてしまいます。
そのぐらい時間の経つのが遅いですw
何か暇つぶしを持っていくことをオススメします。

●10時会場。
これに先立って、9時45分ごろから列が動き始める。
が、企業(私の場合はブロッコリー/ゲーマーズ)の会場列に入れたのは11時半過ぎ。
さらに、ここから地獄が続く。

●12時半。
かなり疲れが溜まってきている。
この時点で、手持ちの水が500mlペットボトル1本だけになる。

横に並んでいた男性が「え?・・・」と呟くのが聞こえたため、私も彼の見ていた方ををなんとなく見る。
目線の先の行列が、企業から先ほど渡された注文用紙を持ってる人の行列である事に気が付いた。

しかも4列。

私「・・・これって・・・ブロッコリーの行列ですよね、やっぱり」
彼「ですよね・・・」

その時、その行列に並んでいた方が、「この4列全部ブロッコリーの列ですよ」、と苦笑しながら教えてくれる。半分諦め顔かw

さらに、隣の列(なのはの列だった)を仕切っていた企業のスタッフさんが「これから並んでも買えない恐れがあります!」との絶叫。
行列ざわつく。

●15時。
ようやく会場内に向かう先端の列に入れる。
何があったのかわからないが、30分ほど前からスイスイと列が進みだしたのが印象的でした。
先ほどの男性(大学生だった)に「何でこんなにブロッコリーブースが混んでいるのか」、と聞いたのをきっかけに、アニメやらゲームの話で盛り上がってしまいました(^▽^;)

さらに就職活動中だ、ということなので、色々と知ってる限りの話をしておいた。少しは参考になれば幸いですが。
この男性と話していたおかげで、12時半ごろからは結構疲れも無くすごせました。深謝多謝。

●15時半。
会場入り。
会場に入ったら結構なスピードで列が消化されていき、ほど無くラグナロクオンライン(RO)のクジを購入できました。

が、ふと棚を見ると、なにやら見たことのあるイラストが描かれた袋が2つ。
あわてて店員に確認したら、福袋はそこにある2つだけ、とのことだったので、私的伝説のRO福袋を購入。

しめて45000円でしたがね・・・ははは(=д=;)

お金と一緒に購入特典の小さなハンカチを4枚頂いたのですが、正直あまり興味のあるモノではなかったので、こりゃ困ったなと思ってたら、先ほどの大学生が「買い取ります」と言うので、まああんまりボッタくってもあかんか、と彼が欲しい、と言うものを1枚千円で2枚譲りました。

写真の2枚は残りのもの。どうすんだこれw

●16時前。
帰途に着く。
来た時と同じルートを辿って帰宅。
国際展示場正門駅からゆりかもめにのる人が多かったですが、私は有明駅まで歩いてそこから乗車。
行列も無くて実はオススメ。
新橋方向へ行くのも、面倒でもコチラから乗れば、座れる可能性もあります。

豊洲駅近所のなか卯で朝昼兼用のメシ。
水を飲んでも飲んでも限が無いぐらい美味しく感じますw

●17時ごろに帰宅。
もうヘトヘト。仮眠を取る。

以上、夏コミって大変日記、でした。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索