DSソフト複製・配信の被告に懲役2年6カ月 京都地裁(朝日新聞)
2009年8月1日 時事ニュース
ざまあ。
えー、今回のはいわゆる販売してたために、これだけの追徴金(900万円)を払わなきゃならなくなったってことなんですけれど、これってさ、個人で使用してた場合はどうなるんでしょうね。
たとえば、電車に乗って小学生がDSやってる様子なんか見てたら、時々マジコンを使ってる場面を見かけますが、それを取り締まるのかどうかってことです。
てゆーかR4とかいまだにアキバで売ってるの見かけるもんな・・・
取締りをするったって、もうこんだけ広がってるもんをどこまで規制できるのか?法整備と処置が遅れるとこれだけのトラブルを抱えることになるんですなあ。
えー、今回のはいわゆる販売してたために、これだけの追徴金(900万円)を払わなきゃならなくなったってことなんですけれど、これってさ、個人で使用してた場合はどうなるんでしょうね。
たとえば、電車に乗って小学生がDSやってる様子なんか見てたら、時々マジコンを使ってる場面を見かけますが、それを取り締まるのかどうかってことです。
てゆーかR4とかいまだにアキバで売ってるの見かけるもんな・・・
取締りをするったって、もうこんだけ広がってるもんをどこまで規制できるのか?法整備と処置が遅れるとこれだけのトラブルを抱えることになるんですなあ。
コメント