とらドラ! Scene1 (通常版) [DVD]
2009年6月18日 映画
友人から「絶対お前の好きな話だから!」と以前からさんざん言われて、今回とうとう押しつけられたので、観てみたのですが。
おう・・・コレは中々に面白い・・・
なるほど、友人の私を見る目は中々に正しい。
何と言うか、めぞん一刻にも通じるような、そんな雰囲気が。
原作の小説の方は、1巻だけ読んで「なんかだるい文章だなあ」と思って辞めてしまったんですが、変にセカイものとかに飛んでない分、フツーにラブコメとして見れたのが良かったです。
最終話手前で「え?何でそう言う方向になるの?」とゆーカンジにはなりましたが、それを除けば、作画のレベルも声も通しで見るに相応しいレベルでした。
いやー・・・つくづく最近のアニメの作画は安定してるのねえ、と感心。
ま、アニメターさんの血と汗と涙に支えられているのですが。
あ、友人いわく、アニメは原作とは違うエンディングであるので、両方見る(読む)ことをオススメするのだそうな。
亜美ファンの友人いわく、原作の最終巻に、亜美のスゲーいい描写があるらしい。
うーむ、最終巻とその手前だけ買うか・・・
おう・・・コレは中々に面白い・・・
なるほど、友人の私を見る目は中々に正しい。
何と言うか、めぞん一刻にも通じるような、そんな雰囲気が。
原作の小説の方は、1巻だけ読んで「なんかだるい文章だなあ」と思って辞めてしまったんですが、変にセカイものとかに飛んでない分、フツーにラブコメとして見れたのが良かったです。
最終話手前で「え?何でそう言う方向になるの?」とゆーカンジにはなりましたが、それを除けば、作画のレベルも声も通しで見るに相応しいレベルでした。
いやー・・・つくづく最近のアニメの作画は安定してるのねえ、と感心。
ま、アニメターさんの血と汗と涙に支えられているのですが。
あ、友人いわく、アニメは原作とは違うエンディングであるので、両方見る(読む)ことをオススメするのだそうな。
亜美ファンの友人いわく、原作の最終巻に、亜美のスゲーいい描写があるらしい。
うーむ、最終巻とその手前だけ買うか・・・
コメント