今日の『久しぶりにレンタルスタジオのチェック』
2009年1月26日 日常 今日は朝から巡回業務だったので、帰宅してからネットでレンタルスタジオを検索して回ってたんだけど。
なんか、東京都内、めっちゃ増えてるねレンタルスタジオ。
コストパフォーマンスの高さが飛びぬけているFreshスタジオがあるので最近は余りチェックしてなかったのだけれど、こりゃ日々のチェックが欠かせませんなー。
そういえば、ここ数年で撮影会も目茶苦茶増えました。
特にハードな撮影させるところが(^^;)
やっぱそういうニーズとかもあるのかしらん。
そういや2年ほど前、スタジオ間違えて入ったらSMの撮影会やってて笑った事があったなあw
さて、オススメなところでは。
ちゃちゃっと見て回った感じでは、『サザンクロスの足立スタジオ』なんてええよね。価格と設備のCPがかなり高そうで。
このスタジオは定常光のライトが3台あるし、ストロボ足せば相当明るい撮影が出来る。
ま、露出計が無いと中々ストロボは使いづらいけどね・・・
それでもでかい定常光3台はお見事。
お次は『レンタル撮影スタジオ アンジェスタジオ』。
価格も立地も設備も言う事無い。
自然光がたっぷり入るのもポイント高いです。
私の目線で見た場合、浴槽が使えるってのがポイント高し。
『スタジオルート77』。
長時間使用限定はあるものの、1時間当たりのコストは安い。
しかも、RIFA3+1台、ストロボもあり、と光量も多めで立地もFreshスタジオの近所。問題は駐車場か。
『多目的撮影スタジオAbility』。
価格の安さだけ取れば使える。私もつかった経験あり。
ただ、照明類がめっちゃしょぼい(初めて入った時、余りのしょぼさに目の前が真っ暗にになった)ので、照明の持ち込みは前提になる。
とはいえ、小物類の充実ぶりは価格差を補って余りある。
Bスタジオが特にお勧め。
『世田谷さくらスタジオ』。
スタジオの中を見たことは無いけど、HP通りの設備と料金なら文句なく◎。
個人的には改装中の高井戸スタジオがどうなるのかがすごく興味ある。
『StudioR310』。
東京都内では無いのだけれども、とにかく安い。
個人でちょっと撮るぐらいなら十分使える。
ただし、スタジオの横幅が狭いので、何か凝った撮影が出来るほどの余裕はない。
ただし、これまた照明の設備はストロボメイン。露出計が欲しくなる。
『CHICCA STUDIO』。
鎌倉にある、と言う点が私の住んでる所からは最悪だが、モデルさんと話し合いがつけば借りても損ではない。
が、HPに照明類のことが何も書かれてないので要確認。
『ピリカスタジオ』。
都内に戻って、超破格のスタジオ。
12時間借りて39800円ってどんなスタジオだw
唯一最大の難点は、常備されている撮影機材が何もないこと。
なので、友人たちとお金を出し合って、マップカメラ辺りで照明をレンタルしてくることになるが。
個人で所有してる人には、現状これ以上価格的にオススメ出来るスタジオが見当たらないほど。
『レンタル写真撮影スタジオ スタジオエッジ』。
価格も安く、機材も一通り揃ってる、都内ではかなりCPの高いスタジオ。
平日に借りる人がいないのか、平日はめちゃくちゃ安いです。
モデルさんも、人によっては日曜より平日の方が都合がいい、なんて場合もあるので。
ちなみに。
『photo studio 「LEMONed」』。
実はこれ、サザンクロスの足立スタジオのことだったりします。
こっちでぐぐった方が、作品例なんかも見れてオススメ。
ま、サザンクロスはスタジオの仲介と考えたほうが無難かと。
こんなところかなー・・・
一応、私が個人でお世話になってるスタジオとかもあるんだけれども、さすがにそれは書けないので勘弁願いたいところ。
スタジオを借りて撮るのはホントに楽しいですよ~。
スタジオを下見してイメージを固め、モデルさんと相談しながら準備~撮影をしていくのは、撮影会では到底出来ない事です。
ま、お金が結構かかるので、私も頻繁にはやってませんが。
年2回ぐらいかな。ボーナス次第w
久しぶりに長い日記書いたような気がするなw
なんか、東京都内、めっちゃ増えてるねレンタルスタジオ。
コストパフォーマンスの高さが飛びぬけているFreshスタジオがあるので最近は余りチェックしてなかったのだけれど、こりゃ日々のチェックが欠かせませんなー。
そういえば、ここ数年で撮影会も目茶苦茶増えました。
特にハードな撮影させるところが(^^;)
やっぱそういうニーズとかもあるのかしらん。
そういや2年ほど前、スタジオ間違えて入ったらSMの撮影会やってて笑った事があったなあw
さて、オススメなところでは。
ちゃちゃっと見て回った感じでは、『サザンクロスの足立スタジオ』なんてええよね。価格と設備のCPがかなり高そうで。
このスタジオは定常光のライトが3台あるし、ストロボ足せば相当明るい撮影が出来る。
ま、露出計が無いと中々ストロボは使いづらいけどね・・・
それでもでかい定常光3台はお見事。
お次は『レンタル撮影スタジオ アンジェスタジオ』。
価格も立地も設備も言う事無い。
自然光がたっぷり入るのもポイント高いです。
私の目線で見た場合、浴槽が使えるってのがポイント高し。
『スタジオルート77』。
長時間使用限定はあるものの、1時間当たりのコストは安い。
しかも、RIFA3+1台、ストロボもあり、と光量も多めで立地もFreshスタジオの近所。問題は駐車場か。
『多目的撮影スタジオAbility』。
価格の安さだけ取れば使える。私もつかった経験あり。
ただ、照明類がめっちゃしょぼい(初めて入った時、余りのしょぼさに目の前が真っ暗にになった)ので、照明の持ち込みは前提になる。
とはいえ、小物類の充実ぶりは価格差を補って余りある。
Bスタジオが特にお勧め。
『世田谷さくらスタジオ』。
スタジオの中を見たことは無いけど、HP通りの設備と料金なら文句なく◎。
個人的には改装中の高井戸スタジオがどうなるのかがすごく興味ある。
『StudioR310』。
東京都内では無いのだけれども、とにかく安い。
個人でちょっと撮るぐらいなら十分使える。
ただし、スタジオの横幅が狭いので、何か凝った撮影が出来るほどの余裕はない。
ただし、これまた照明の設備はストロボメイン。露出計が欲しくなる。
『CHICCA STUDIO』。
鎌倉にある、と言う点が私の住んでる所からは最悪だが、モデルさんと話し合いがつけば借りても損ではない。
が、HPに照明類のことが何も書かれてないので要確認。
『ピリカスタジオ』。
都内に戻って、超破格のスタジオ。
12時間借りて39800円ってどんなスタジオだw
唯一最大の難点は、常備されている撮影機材が何もないこと。
なので、友人たちとお金を出し合って、マップカメラ辺りで照明をレンタルしてくることになるが。
個人で所有してる人には、現状これ以上価格的にオススメ出来るスタジオが見当たらないほど。
『レンタル写真撮影スタジオ スタジオエッジ』。
価格も安く、機材も一通り揃ってる、都内ではかなりCPの高いスタジオ。
平日に借りる人がいないのか、平日はめちゃくちゃ安いです。
モデルさんも、人によっては日曜より平日の方が都合がいい、なんて場合もあるので。
ちなみに。
『photo studio 「LEMONed」』。
実はこれ、サザンクロスの足立スタジオのことだったりします。
こっちでぐぐった方が、作品例なんかも見れてオススメ。
ま、サザンクロスはスタジオの仲介と考えたほうが無難かと。
こんなところかなー・・・
一応、私が個人でお世話になってるスタジオとかもあるんだけれども、さすがにそれは書けないので勘弁願いたいところ。
スタジオを借りて撮るのはホントに楽しいですよ~。
スタジオを下見してイメージを固め、モデルさんと相談しながら準備~撮影をしていくのは、撮影会では到底出来ない事です。
ま、お金が結構かかるので、私も頻繁にはやってませんが。
年2回ぐらいかな。ボーナス次第w
久しぶりに長い日記書いたような気がするなw
コメント