今日は朝から中央区→千葉県市川市→足立区、と仕事をしておしまい。

 日焼けの方も一段落したようで、痛みは消えました。なんかデコの染み(?)みたいのが消えないのがむかつきますが。

 定時後、後輩2人組がいつも明日の準備をしてる作業用の倉庫へ行ってみたんですが帰ってきてねえよ(=д=;)

 何やってんだあいつらは、と電話して見ると、もうすぐ倉庫に戻ります、のことだったので、「明日の準備手伝ったるから早う帰ってこい」と厳命。

 10分後、帰ってきた後輩の手伝いをしながら「お前らいっつもこんな時間に帰ってきてんのか」と聞くと「ですね」と返事が帰ってくる。マジでか(==;)

「え、じゃあこの準備いつ頃終わってんの」
「えーとそうですね・・・21時から21時半の間じゃないかなと」
「21時!?( д)   °°」

 ありえねー・・・

 その後、作業の方法等を聞いてみると、かなり工具が足りない様子。T型レンチを持ってないってどういうことよ・・・(=д=;)
本社の連中も工具ぐらい用意したれよなーと思いながら、お手製のT型レンチを貸すことに。

 あ、えーそんなもんで変わるの?と思いの方、結構変わるんですよこれが。
工具の有無で能率はかなり変わります。
使いやすい工具→疲れにくい→ストレスの軽減、と考えてもらえればいいかな。

 そういう意味では、後輩が、組み立てに使う冶具(目的に特化した専用工具)とかを作ってないのも痛いところではあります。何事も準備段取ってことですね。

 あー連休中になんか治具作っとくかー・・・

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索