今日の『東京へ戻る。そして日常へ。』
2008年5月5日 趣味 今日は店長に挨拶しにお店へ。
でんでんタウンでセガサターンのゲームを探しに行く、っつー命題をこなさにゃならんわけです。
で、その後、そのまま新大阪駅へ行くので、店長へ挨拶っつーわけです。
Oさんと合流し、難波駅で新幹線の切符を購入。
でんでんタウンでSさんと合流し、朝飯を食ってないOさんの意見で昼飯をどっかで食うことに。
「メイドカフェ行きません?」
とのSさんの提案で、「魔法学院」なんちゃらとか言う店へ。
なんかメイドカフェつーかコスプレカフェだなこれは、と思いつつメニューとかを見てたが、コンセプトは「魔法学院の学食」っつー設定らしい。
へー、と思いながら見てたが、1階と2階で客層が違う。
1階は普通にカフェとして使える仕様で、誰でもOK。
が、2階はフリードリンク1900円/時間、アルコール含む場合は2900円/時間、食事代は別会計という、なんか凄まじくお金のかかるシステムだった。昼からアルコールか?
あと、来店ごとにコイン(?)が渡され、特典がつくらしい。
使った金額に応じてランクがアップするそうだが、なんだろう、「タケノコ剥ぎ」って懐かしい言葉を思い出すよ。
賢明にして所持金の少ない我々は1階へ。
1000円でメシを食い、店を後に。
東京に本店があるらしいのだが、正直な話、このランクシステムは、お金を使えば使うだけ上位にいけるわけだが、機能するんだろうか。
ブラックという最高ランクに達するのに、計算に間違いがなければ200万円かかる。
ググってみたところ、東京の本店に5人ほどいるそうだが、なんかこう・・・不毛というか何と言うか(^▽^;)
店がなくなったら終わりなんじゃねーの?と思うのは穿ち過ぎなんだろーか。
その後、自宅に戻るSさんと別れ、Oさんと道頓堀の食い倒れ人形を見に行くことに。
凄まじい人出に圧倒されつつ、ケイタイでパシャリと撮ってその後は地下鉄で梅田に移動し、夕食を韓国料理屋で取り、梅田駅でOさんと別れ、新大阪駅へ移動。
18時28分の新幹線(またグリーン車。指定席なんざ残ってなかった)で帰京。立川に戻ったのは22時過ぎでした。
でんでんタウンでセガサターンのゲームを探しに行く、っつー命題をこなさにゃならんわけです。
で、その後、そのまま新大阪駅へ行くので、店長へ挨拶っつーわけです。
Oさんと合流し、難波駅で新幹線の切符を購入。
でんでんタウンでSさんと合流し、朝飯を食ってないOさんの意見で昼飯をどっかで食うことに。
「メイドカフェ行きません?」
とのSさんの提案で、「魔法学院」なんちゃらとか言う店へ。
なんかメイドカフェつーかコスプレカフェだなこれは、と思いつつメニューとかを見てたが、コンセプトは「魔法学院の学食」っつー設定らしい。
へー、と思いながら見てたが、1階と2階で客層が違う。
1階は普通にカフェとして使える仕様で、誰でもOK。
が、2階はフリードリンク1900円/時間、アルコール含む場合は2900円/時間、食事代は別会計という、なんか凄まじくお金のかかるシステムだった。昼からアルコールか?
あと、来店ごとにコイン(?)が渡され、特典がつくらしい。
使った金額に応じてランクがアップするそうだが、なんだろう、「タケノコ剥ぎ」って懐かしい言葉を思い出すよ。
賢明にして所持金の少ない我々は1階へ。
1000円でメシを食い、店を後に。
東京に本店があるらしいのだが、正直な話、このランクシステムは、お金を使えば使うだけ上位にいけるわけだが、機能するんだろうか。
ブラックという最高ランクに達するのに、計算に間違いがなければ200万円かかる。
ググってみたところ、東京の本店に5人ほどいるそうだが、なんかこう・・・不毛というか何と言うか(^▽^;)
店がなくなったら終わりなんじゃねーの?と思うのは穿ち過ぎなんだろーか。
その後、自宅に戻るSさんと別れ、Oさんと道頓堀の食い倒れ人形を見に行くことに。
凄まじい人出に圧倒されつつ、ケイタイでパシャリと撮ってその後は地下鉄で梅田に移動し、夕食を韓国料理屋で取り、梅田駅でOさんと別れ、新大阪駅へ移動。
18時28分の新幹線(またグリーン車。指定席なんざ残ってなかった)で帰京。立川に戻ったのは22時過ぎでした。
コメント