今日は朝6時に立川駅を出まして、新潟駅へ9時入り。
佐川急便で荷物を受け取り、11時に現場でお客さんと合流。

 早速、防犯設備のフタを外し、カギ穴にカギを入れてみます。
あ、そうそう。防犯の関係上、詳しいことは書けないけど、その辺は想像で楽しんでくださいな。

 ふむ、確かにカギが入りません。何かが挟まってるのか、昨日営業が言ってたように、いたずらでもされて詰めものでもされたか。

 なにしろ、防犯の関係上、カギ穴は直接見えないように工夫されてるんですね。
当然のことながら、電動工具なんてものは入らないように手を入れる場所は狭くなっているし、無理できる場所じゃないんですね。

 で、オレの出番です。
自分のことにさほどの自信がないオレですが、長年本社で仕上げ工をやってた関係で、唯一、指先の感触に関しては、かなりの自信があります。
調子がいい時なら、1000分の5mm程度の段差を指で捉えることができますし、普段でも、回転してる物体についた100分の3mmの段差を感じることが出来ます。

 で、自作の工具をケースから出してカギ穴に差し込んだところ。
お客さんが一言。

「うわーホントの盗人みたいですね」

 聞こえなかったことにしてあげます。訂正しなさい。

 指先の感触からするに、どうやら詰め物はされていません。
どちらかと言うと、問題はキーシリンダーの故障らしく、正常な状態のキーシリンダーとは突起物の並び方が違う様子。まずいなあ。

 1時間ほど格闘した末に、どうにかカギが奥まで入るようにしたのですが、やはり、シリンダーが故障しているらしく、どうやっても回りません。

 こりゃあかんわ、とさじを投げ、思いつく限りの提案をお客さんにして、荷物をまとめて帰宅の途に。

 立川の自宅に戻ったのが18時過ぎ。
なんか仕事らしい仕事でもなかったんですが、なんか疲れたなあ。

 本日の『駅弁』:

 「佐渡朱鷺めき弁当」を買って食べました。

箸袋が朱鷺を模してたりして、中々にオシャレ。
味のほうは、まあ「駅弁」だなってカンジ。
つーか、駅弁ってのはそんなに評価するほどのもんなのかな、と常々思ってるんですが。
ご飯は温かいのを食うのが一番だと思ってるので。

 ちなみに、行きの新幹線では「イカ飯」を食べました。
こういう名物を駅弁にしてこそ、買う価値があると思うな。
 

 本日の『RQ』:

 今年は、さして興味がないので、オートサロンはパス。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索