今日は朝から調布→埼玉県入間市→調布→練馬区、でお仕事しましたが、ぶっちゃけた話、年末の休みがどうなるのか不安材料が満載です。

 今のところ、年末はコミケで( 自 主 規 制 )をしなければならず、撮影の予定もある。
 無反射黒バック幕(2万円ぐらい)が買えれれば、撮影でフルストロボ撮影をやりたいんだよなー。。。

 まー、その前に壊れかけのPCを買い換えて、データの載せ換えもしなきゃなんですけどね・・・データコピーソフト買おうかなー安いし・・・

 本日の『麺』:

 会社の後輩と飛田給駅の近所に出来た『飛田給 大勝軒』へ。
店の前に飾られた花輪の「稲城大勝軒」の文字を発見。

 永福町系か・・・・!!(=▽=;)

 あまり永福町系の大勝軒には行った事がナイので、どんなもんかと思っていたんですが、特徴は表面を覆う油の多さかな、と。
香味油ではなく、単なるラードだと思うのですがいかがか。

 麺ですが、兎にも角にも量が多い。メニューにやたらと「○○○○○(小)」があるのが変だなーとは思ってたんですが^^;
 で、麺の固さはかなり柔らかめ。後から入ってきたお客さんも結構「固めで」と頼んでいたような。量が量だけに、片目がオススメかも。

 スープは魚介系で、表面に削り節でも撒いてんじゃないか、ってくらい香りが強いです。
表面の香味油は本店よりも少な目らしいですが、個人的には十分かと。
そうそう、柚子が少し散らしてありましたが、アクセントになってるかは微妙。あの程度の量なら入れないほうが好き。

 具はワンタン、メンマ、チャーシュー、ネギ。
ワンタンは中の餡の味わいは余り感じない大きさで、川のピルピル感(なんじゃそりゃ)がメインなんでしょうか。ワンタンの位置づけがイマイチ判らない。
メンマ、チャーシューは個人的に好きな味わいで、チャーシューの固さが特に良かった。あれだけ量があって、その上トロトロふわふわチャーシューだったら、オレでも残してます。

 後1ヶ月したら、再来店する予定。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索