今日の『昨日のことになっちゃうんですが』
2007年5月10日 日常 えー、今日は朝から佐川急便へ荷物の引き取りに行って、その足で調布の倉庫へ行き、1次対応の神奈川県港北区の現場へ行って機械の修理。
その後、渋谷区の現場で修理をして今日はお仕舞い。
で、コレと言って書くこともなかったので、1つ昨日の茨城の出張で目にした光景を。
皆さん、「イタ車」ってご存知ですか。
一般に言われるようなイタリアの車メーカーの、という意味あいではなく、「イタい車」という意味です。
ナニが痛いかといいますと、ボディにデコレートされたステッカーとイラストです。
とは言え、ENDRESS」「BRIDGESTONE」等の車関係のステッカーではありません。
ゲームメーカーの(主として美少女ゲーム)自作ステッカーだったりするのが特徴でして、一番スゲエなと思うのが、キャラクターのイラストをボディにカッティングシートで貼り付けている点。
どうやってレタリングしたのか印刷しかのか知りませんが、兎に角凝っています。
が、さすがに秋葉原や大阪の日本橋で見かけることはあっても、普段は剥がせる仕様になっているとか。
確かに、立川で見かけたこと無いし、他の地域で仕事に行って見かけたこともありません。
が、茨城で見つけちゃいました。
しかも、オレが出入りしている客さんの工場に勤務しているらしく、いかにもなオットコ前がドえらい装飾の付いたスポーツカーで出入りです。
さすがに普段から見慣れているのか、お客さんの担当者の方も平然としていらっしゃいましたが、気になったので「あのー、今の方もコチラにお勤めで?」と質問したところ、素晴らしい苦笑で「えーまあ。まあ時代なんでしょうかね」と答えてくださいました(つдT)
今、キーボードをペチペチ打ってて思ったので、イタい車、で検索したらその車と思わしきブツに遭遇。幾らなんでも写真撮られ過ぎだろこの人(==;)
その後、渋谷区の現場で修理をして今日はお仕舞い。
で、コレと言って書くこともなかったので、1つ昨日の茨城の出張で目にした光景を。
皆さん、「イタ車」ってご存知ですか。
一般に言われるようなイタリアの車メーカーの、という意味あいではなく、「イタい車」という意味です。
ナニが痛いかといいますと、ボディにデコレートされたステッカーとイラストです。
とは言え、ENDRESS」「BRIDGESTONE」等の車関係のステッカーではありません。
ゲームメーカーの(主として美少女ゲーム)自作ステッカーだったりするのが特徴でして、一番スゲエなと思うのが、キャラクターのイラストをボディにカッティングシートで貼り付けている点。
どうやってレタリングしたのか印刷しかのか知りませんが、兎に角凝っています。
が、さすがに秋葉原や大阪の日本橋で見かけることはあっても、普段は剥がせる仕様になっているとか。
確かに、立川で見かけたこと無いし、他の地域で仕事に行って見かけたこともありません。
が、茨城で見つけちゃいました。
しかも、オレが出入りしている客さんの工場に勤務しているらしく、いかにもなオットコ前がドえらい装飾の付いたスポーツカーで出入りです。
さすがに普段から見慣れているのか、お客さんの担当者の方も平然としていらっしゃいましたが、気になったので「あのー、今の方もコチラにお勤めで?」と質問したところ、素晴らしい苦笑で「えーまあ。まあ時代なんでしょうかね」と答えてくださいました(つдT)
今、キーボードをペチペチ打ってて思ったので、イタい車、で検索したらその車と思わしきブツに遭遇。幾らなんでも写真撮られ過ぎだろこの人(==;)
コメント