今日の『救世主は新潟から』
2007年4月9日 日常 今日は朝6時前から現場に入り、音を立てないようにして作業開始。ハタから見ると今流行りの金属窃盗犯にしか見えませんがw
浜松の現場は、時間がほかの現場よりも多く取れるということで派遣会社の社員を雇っていないのですが、やはりどう考えてもキツイので、こっそり雇うことに。
そこでO君の出番です。
彼は、今年の秋には工場勤務専門の技術系人材派遣会社を立ち上げる、という目標があるほどの男なので、すでに人は集めてるんですね。
偶然にも、新潟で仕事をしていた彼の後輩さんが東京経由で帰るということで、無理を言って浜松での仕事を手伝っていただきました。どうにか10時ごろまでに終わり、車の中で仮眠をとって、15時にチェックイン。
18時まで寝て、20時前にO君とウナギを食べに行って、今日はおしまい。
本日の『メシ』:
今日の昼食は、ばんから横丁という、ちょっとしたフードパークみたいなところで昼食。
「ジンギスカン倶楽部」という店が950円で食べ放題、というのをやってたので、思いっきり食い倒してきました( ̄ー ̄)グフフ。
浜松の現場は、時間がほかの現場よりも多く取れるということで派遣会社の社員を雇っていないのですが、やはりどう考えてもキツイので、こっそり雇うことに。
そこでO君の出番です。
彼は、今年の秋には工場勤務専門の技術系人材派遣会社を立ち上げる、という目標があるほどの男なので、すでに人は集めてるんですね。
偶然にも、新潟で仕事をしていた彼の後輩さんが東京経由で帰るということで、無理を言って浜松での仕事を手伝っていただきました。どうにか10時ごろまでに終わり、車の中で仮眠をとって、15時にチェックイン。
18時まで寝て、20時前にO君とウナギを食べに行って、今日はおしまい。
本日の『メシ』:
今日の昼食は、ばんから横丁という、ちょっとしたフードパークみたいなところで昼食。
「ジンギスカン倶楽部」という店が950円で食べ放題、というのをやってたので、思いっきり食い倒してきました( ̄ー ̄)グフフ。
コメント