今日の『北海道、バンザイ』
2007年3月22日 日常 今日は朝から機械の取り付け、修理、等をやっていく予定だったんですが。
「今日は3台組み付けまーす」(←仲介業者の営業さん)
(==;)マジすか。
普通なら2台が限界、3台やるなら朝早くから取り掛からなきゃ無理、と言うのが常識なんですが、彼らはやれるらしいので、今日はお任せモードです。
ま、実際指導係見たいなもんなんですが(^^;)
実は、オレ自身は実作業を行うわけではありません。
まあ、自分1人だけ作業者の前で立っておく、ってのがあまり好きではないので、結局手伝ってしまうのですが。やってみるとわかるんですけど、自分の作業を見られるのって結構イラつくんですよ。
んで、今回も作業者にアレコレ言ってたんですが、なんか知らんがやたらと反抗的な作業者が居まして、何を言っても聞いてくれる気配が無いので、コッチもそれなりの対応でやってたんですよ。
で、検査の段階(機械を組み立てて最終検査を行う。コレがオレの仕事といってもいい)で、ほかの作業者が組み立てた機械は検査をパスしたんですが、その作業者の組み立てたのは8割がたやり直し。
早速本人の目の前で機械をばらし、「ゴミが挟まれている」「締め付けトルクが一定になってない」「平行、垂直が出ていない」等のクレームを入れることに。
結局、寒い工場で全員で機械の組み直し。上を向いてツバを吐いたら自分にかかるのは当たり前だろうにねえ。
ま、これで明日からはスムーズに指導も進むと思うので、良しとしましょう。
本日の『メシ』:
上司と一緒に居酒屋『海鮮市場』で夕食。
「まくすのこったから日ごろはいいもん食ってねーだろーから、今日は死ぬほど食っとけ」
相変わらずな言い方の上司ですが、まあ、入社時代からの知己でもありますし(年は違ったけど)、悪気は無いので聞き流すことに。
つーかこういう事を、コレといって仲が良くない社員にも言うから嫌われるんだよなあこのヒト、と心の中でため息をついたり。
事故で会社の車を全損させたオレの同僚の話(居眠り運転しながら工事現場に突入したらしい。上司と二人で大笑いしてしまった)とか、本社の連中の話とかをして2時間過ごし、文字通り「死ぬほど」たくさんの美味いメシを「食って」ホテルに帰りました。ご馳走様でした。でも、もうちょっと話し方は変えたほうがエエんじゃないかと思うな、オレの時は普段どおりでもかまへんけどね。
http://www.kaisenitiba.com/
↑海鮮市場のHP。マジでオススメ。
「今日は3台組み付けまーす」(←仲介業者の営業さん)
(==;)マジすか。
普通なら2台が限界、3台やるなら朝早くから取り掛からなきゃ無理、と言うのが常識なんですが、彼らはやれるらしいので、今日はお任せモードです。
ま、実際指導係見たいなもんなんですが(^^;)
実は、オレ自身は実作業を行うわけではありません。
まあ、自分1人だけ作業者の前で立っておく、ってのがあまり好きではないので、結局手伝ってしまうのですが。やってみるとわかるんですけど、自分の作業を見られるのって結構イラつくんですよ。
んで、今回も作業者にアレコレ言ってたんですが、なんか知らんがやたらと反抗的な作業者が居まして、何を言っても聞いてくれる気配が無いので、コッチもそれなりの対応でやってたんですよ。
で、検査の段階(機械を組み立てて最終検査を行う。コレがオレの仕事といってもいい)で、ほかの作業者が組み立てた機械は検査をパスしたんですが、その作業者の組み立てたのは8割がたやり直し。
早速本人の目の前で機械をばらし、「ゴミが挟まれている」「締め付けトルクが一定になってない」「平行、垂直が出ていない」等のクレームを入れることに。
結局、寒い工場で全員で機械の組み直し。上を向いてツバを吐いたら自分にかかるのは当たり前だろうにねえ。
ま、これで明日からはスムーズに指導も進むと思うので、良しとしましょう。
本日の『メシ』:
上司と一緒に居酒屋『海鮮市場』で夕食。
「まくすのこったから日ごろはいいもん食ってねーだろーから、今日は死ぬほど食っとけ」
相変わらずな言い方の上司ですが、まあ、入社時代からの知己でもありますし(年は違ったけど)、悪気は無いので聞き流すことに。
つーかこういう事を、コレといって仲が良くない社員にも言うから嫌われるんだよなあこのヒト、と心の中でため息をついたり。
事故で会社の車を全損させたオレの同僚の話(居眠り運転しながら工事現場に突入したらしい。上司と二人で大笑いしてしまった)とか、本社の連中の話とかをして2時間過ごし、文字通り「死ぬほど」たくさんの美味いメシを「食って」ホテルに帰りました。ご馳走様でした。でも、もうちょっと話し方は変えたほうがエエんじゃないかと思うな、オレの時は普段どおりでもかまへんけどね。
http://www.kaisenitiba.com/
↑海鮮市場のHP。マジでオススメ。
コメント