今日の『オートサロン2007雑感』
2007年1月14日 日常 朝4時に起床して、一路幕張メッセへ。今回は、朝早くに到着して車の中で寝る作戦である。
メッセの駐車場はここ数年、朝の6時に開門していたので、てっきり今年もそうだと思ってたんですが・・・
6時前に到着した時点で、なんとすでに開門されていて相当数の車が駐車済み。オーマイガーッ!(TдT)ノ
結局、オレが駐車したあと、7時前には駐車場が満車となり、かなりの入場者数が予想できてしまいました(==;)
ま、今回は、『鈴木瞳』さんと『武部ナオミ』さんを撮れればそれでヨシなわけで、基本的には、去年買ったSIGMAの30mmF1.4の性能チェックに費やしたいところ。
しかも、今回持ってきたレンズは上記の1本のみ。
何でかと言うとですな、鈴木瞳さんのお仕事が「ナレーター」と言うことで、まあフツー無理やろ?と思うわけですよ。
つーかナレーターちゅうお仕事のシーンをどうカッコ良く撮るというんだ、ってカンジなわけです。
そらまー300mmで会場の上の階段から横顔を撮るとか色々手はありそうですが、長玉持ち歩いてたら子供とかに当たりそうで危ないし、さすがにイベントでそこまで気合入れて撮影する気にはならんわけで。
なので、武部ナオミさんを中心に撮影をする予定にして、鈴木瞳さんのステージは見学だけさせていただきました。
武部ナオミさんの写真は、結構たくさん撮れたので、そのうちHPを更新をしたら載せるハズ、です。
鈴木瞳さんも、奇跡的に数枚撮れたので、運が良ければ某モデルさんのサイトにアップされることでしょうw
しっかしまあ、あのWORKのブースの照明はきつかった・・・白黒モードで撮影して、背景ぼやかして、以外に思いつかねーなーあの環境での撮影は。
さて、SIGMAの30mmF1.4ですが。
これは中々にイイです。
F1.4という浅い被写界深度を持つレンズだけに、慣れないうちはすぐにピントがぼけてしまってましたが、どうにかMFとAFでも撮れるようにはなりました。しかし色の抜けがエエのう( ̄▽ ̄)
んで、夜は知人と待ち合わせて、ヤキニクヤキニク。非っ常にんまかった。
本日の『RQ』:
言いたか無いんですが。
オートサロンにアイドル系(ちゅうか可愛い系?)のモデルさんは合わんわー(==;)
メッセの駐車場はここ数年、朝の6時に開門していたので、てっきり今年もそうだと思ってたんですが・・・
6時前に到着した時点で、なんとすでに開門されていて相当数の車が駐車済み。オーマイガーッ!(TдT)ノ
結局、オレが駐車したあと、7時前には駐車場が満車となり、かなりの入場者数が予想できてしまいました(==;)
ま、今回は、『鈴木瞳』さんと『武部ナオミ』さんを撮れればそれでヨシなわけで、基本的には、去年買ったSIGMAの30mmF1.4の性能チェックに費やしたいところ。
しかも、今回持ってきたレンズは上記の1本のみ。
何でかと言うとですな、鈴木瞳さんのお仕事が「ナレーター」と言うことで、まあフツー無理やろ?と思うわけですよ。
つーかナレーターちゅうお仕事のシーンをどうカッコ良く撮るというんだ、ってカンジなわけです。
そらまー300mmで会場の上の階段から横顔を撮るとか色々手はありそうですが、長玉持ち歩いてたら子供とかに当たりそうで危ないし、さすがにイベントでそこまで気合入れて撮影する気にはならんわけで。
なので、武部ナオミさんを中心に撮影をする予定にして、鈴木瞳さんのステージは見学だけさせていただきました。
武部ナオミさんの写真は、結構たくさん撮れたので、そのうちHPを更新をしたら載せるハズ、です。
鈴木瞳さんも、奇跡的に数枚撮れたので、運が良ければ某モデルさんのサイトにアップされることでしょうw
しっかしまあ、あのWORKのブースの照明はきつかった・・・白黒モードで撮影して、背景ぼやかして、以外に思いつかねーなーあの環境での撮影は。
さて、SIGMAの30mmF1.4ですが。
これは中々にイイです。
F1.4という浅い被写界深度を持つレンズだけに、慣れないうちはすぐにピントがぼけてしまってましたが、どうにかMFとAFでも撮れるようにはなりました。しかし色の抜けがエエのう( ̄▽ ̄)
んで、夜は知人と待ち合わせて、ヤキニクヤキニク。非っ常にんまかった。
本日の『RQ』:
言いたか無いんですが。
オートサロンにアイドル系(ちゅうか可愛い系?)のモデルさんは合わんわー(==;)
コメント