今日の『終わらない夏』
2005年8月17日 日常 今日は、昨日調査に行った足立の現場の修理である。朝一で現場に入って、17時までミッチリ仕事。
途中、頭がクラッとしたので近所の公園で頭から水をかぶって正気に戻る。ふいー、明日から仕事なのに(書いてて空しいが)、ぶっ倒れるわけにはいかん。
17時にお客さんのサービス員と合流し、機械の修理が済んだことを告げて電源オン。
1台だけ動かない機械があるので、試しに部品を交換してみる。まだ動かない。別の部品を交換してみる・・・動かない。
3つ目の部品を交換したところでガマンし切れなくなって、「お客さんの機械が原因でしょ?コレ」と言ってみる。
つーか、同じ部品を何回換えても症状が変わらないんだから、自分から申告せーよホンマ。
えー、そうかなあ、などとほざく声は聞こえない振りで華麗にスルー。機械の配線が交換されるのを見守る。
電源を入れて、チェックすると、症状が治っている。やっぱりお客さん側の配線間違いだったか、と納得していると、先ほどのサービス員が機械から顔を上げて一言。
「いやあ、なんで治ったんだか判らないなあ」
(=_=メ)しばくぞワレ。
と、思ったのが顔に出たのかどうか判らないが、隣にいた営業マンが慌てて「あーウチの機械でしたね、すいませんお騒がせしまして」とフォロー。この辺りの気配りと言うかなんと言うか、さすがは業界シェアNo1企業やなあ(==;)
結局、故障の原因を相手にハッキリさせてから現場を後にする。お金のことに直結する問題なので、こういう問題はしっかりしておかないとやばいのだ。
と、思ったらすでに20時過ぎ。家に帰ったら21時過ぎ。疲れたー(ノ_)ノ バタ
途中、頭がクラッとしたので近所の公園で頭から水をかぶって正気に戻る。ふいー、明日から仕事なのに(書いてて空しいが)、ぶっ倒れるわけにはいかん。
17時にお客さんのサービス員と合流し、機械の修理が済んだことを告げて電源オン。
1台だけ動かない機械があるので、試しに部品を交換してみる。まだ動かない。別の部品を交換してみる・・・動かない。
3つ目の部品を交換したところでガマンし切れなくなって、「お客さんの機械が原因でしょ?コレ」と言ってみる。
つーか、同じ部品を何回換えても症状が変わらないんだから、自分から申告せーよホンマ。
えー、そうかなあ、などとほざく声は聞こえない振りで華麗にスルー。機械の配線が交換されるのを見守る。
電源を入れて、チェックすると、症状が治っている。やっぱりお客さん側の配線間違いだったか、と納得していると、先ほどのサービス員が機械から顔を上げて一言。
「いやあ、なんで治ったんだか判らないなあ」
(=_=メ)しばくぞワレ。
と、思ったのが顔に出たのかどうか判らないが、隣にいた営業マンが慌てて「あーウチの機械でしたね、すいませんお騒がせしまして」とフォロー。この辺りの気配りと言うかなんと言うか、さすがは業界シェアNo1企業やなあ(==;)
結局、故障の原因を相手にハッキリさせてから現場を後にする。お金のことに直結する問題なので、こういう問題はしっかりしておかないとやばいのだ。
と、思ったらすでに20時過ぎ。家に帰ったら21時過ぎ。疲れたー(ノ_)ノ バタ
コメント