今日は朝5時に起床して葛飾区の現場へ。

 現場に到着して絶句。
 お客さんの話では、カバーが壊れて本体に歪みが・・・とか言う話だったのだが、どう見てもこれは地面から浮いているだろう(==;)

 ハツリ(コンクリートを割る機械)で機械に付いたコンクリをはがしたりして作業開始。
 
 途中、機械の部品が足りなくて近所のホームセンターに買いに行くハプニングもあったが、なんとか12時過ぎに修理終了。
 梅雨の雨にやられたらしく、基板も何もかもがやられていた。請求書の金額が恐ろしいことになりそうだ。オレのボナスは上がるかも知れんが(´ー`) ニヤリ
 まーねー、物事は全てにおいて功罪相償う、とは言うけどねえもねえ・・・功はともかく、罪に降りかかられるのはちょっとねーw

 コンクリが固まるまで時間がかかるので、近所の本屋で『月刊アフタヌーン』『げんしけん』『エレキング』の3冊を購入。
 『エレキング』は、どうやらこの巻から雑誌の方でも読み始めたようで、チラホラと記憶がある。
 『げんしけん』は、まーいつも読んでいたので今更どうでも宜しいw記念買いかなw
 『アフタヌーン』のオススメは『大きく振りかぶって』。野球マンガなのだけれど、なにか読んでいて主人公や他の登場人物を応援してしまいたくなる快作である。

むう、まだ乾かないか。ヒマなので最近よく見に行ってるサイトでも書くとしよう。
 岡山に住んでた頃によく見に行っていたHPで、最近になってその存在を思い出したので、再び見に行っているサイト。

 マンガ家『原田将太郎』さんのHP『瑠璃堂画報』
http://www.netlaputa.ne.jp/~harashow/

 えー、なんちゅうマンガを書いてるんだ、とかその辺の突っ込みはナシでw
実は、この人の作品を読んだことなかったりするw

 なんでこの人のHPを見るかというと、コミケのレポートをマメになさっておられて、それで興味をもったんですな。
 タメになる(?)んですよw

 なんせ、コミケに行ったのが高校2年の夏。ざっと15年ほど前ですからねー。
 30過ぎたこの歳になって、ビッグサイトに再でびゅーですわ。そら気合の入れようが違います。体力が付いて行かない所は、テンションで乗り切る予定です。
 そんなわけで、早造り大会の日程はかぶらせないでねw
初日のゲームエリアかボードゲームエリアかにいる予定w

 おっと、コンクリが乾いたようです。機械の試運転をして調子を確認。上手く行ったので、お客さんに電話で報告して今日はお仕舞いー^^

 で、幕張メッセですよ。
 高速でサクッと移動しまして、次世代ホビーショーを見に来ました。
 とにかく、まずは映画化の決まった(つーか7/9が封切のはずw)『逆境ナイン』のブースへ。
 ギャッハッハッハッハ!!(;▽;)ノシ
あの原作のくだらなさが加減が上手い事出てそうな予感がするーwしかしまー、豪華な顔ぶれだねー。監督が『海猿』を撮った人ですよ。
 映画の内容もかなーりトばしてて、のっけから112対0だしw

 で、フラフラと場内を回っていたら、タカラのブースを発見。なになに、『デュエルマスター』?
 ああ、Magic The Gathering(通称マジギャザ)の初心者向けのヤツね。
 ま、ヘタをすると、売り上げ的にはまじぎゃざを抜いてるんじゃないかと思うがw
 ブースの周辺で、マジギャザのカードを配布していたので、オレも懐かしさを覚えながら貰う(その昔、ざっと80万円ぐらい突っ込んだかな(;´ー`)
 えーとなになに、『抑圧的意志』とな。青マナ1+マナ2で使うインスタントか。
 効果は、以下の通り(原文のまま)
 呪文1つを対象とする。それのコントローラーがあなたの手札のカード1枚に付き、1マナを支払わない限り、それを打ち消す。
 
 ・・・もうちょっといいカード配ってやれよw

 んで、一通りブース見物も終わったので『鈴木瞳』さんのおられるブースへ。
 想像通りのお忙しさであったようで、カメラを持っていかなくて正解だったと思う。展示してあるゲームは結構面白そうだった。子供がたくさん並んでいたので、さすがに控えた。
 ブースに流れているPVを見て結構笑わせてもらった。なんかアメコミのギャグってカンジであった。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索