今日は朝からお客さんの現場で雨対策である。なんか、機械が錆びて雨が漏るらしい。
 そんなもんお前がメンテせずに使うからじゃボケ、と言いたかったが、見積もりを出したらすんなりと通ったので、早速修理に向かう。

 部材をホームセンターで購入して、現場の隅で作業を開始。
ほどなくして、お客さんのところでメンテを担当している若い衆が応援に来てくれたので、お言葉に甘えて作業を手伝ってもらうことにする。

 で、だ。

 若い衆には、部材の切り出しと塗装をお願いしたのだが・・・まー塗装はなかなか上手いことやってくれたんですよ、うん。これは文句のつけようもない。
 が、部材の切り出しをしてもらったのはまずかった・・・。カッターの刃を3本とも折ってしまった(^▽^;)
 しかも、「まくすさ〜ん、全部折れちゃいましたよ〜。やっぱカッターの刃はメーカー品が一番ですよね〜」とか抜かす始末。
 アホか、それはボディこそ100円ショップのもんだが、刃だけは硬質プラでも切れる特殊な厚刃なんだよ、と心の中で突っ込みながら、オレが切ることにする。
 つくづく予備のカッターを車に積んでいてよかった。

 スッ、と部材に刃を入れて、それに沿ってまっすぐ力を入れて切ればあら不思議、キレイに切れます。
 つーかだな、こんなもん、切り方のセオリー通りにやれば簡単やっちゅうねん。

1:刃の反りに注意して、刃にまっすぐ力をかける。
2:引き刃か押し刃かを見極めて、ゆっくり力をかける。
3:一気に全部切ろうとしない。

 これがわかってないから人の貴重な厚刃を無駄にしやがって下さいますのだ(`Д´)ノシ

 黙ってしまった若い衆を横目で見つつ、作業再開。
  
 と、その時。

 ガズズズッ!!!!!と結構な音が。
 ビックリして現場の入り口を振り返ると、路側帯に路駐していたオレの車のサイドに、どっかの車がぶつかってきやがった!

 ( Д ) °°<・・・・・・

 マジっすか。

 不幸中の幸いというか、オレの車のバンパーと後部のフェンダー周りにガッツリこすったようで、走行に支障はないようであるが・・・
 車から降りてきたおっさんに説明を求めると、どうやら地図を見ながら運転してたらしい。
 どうしてくれるねん、と言うと、会社にばれたくないので、なんとか9:1で示談にしてほしい、と言ってきた。
 んー、オレも路駐のことを突っ込みされるとあんまり美味しくないしまーエエか、とお互いにその場で示談書を交わし、お互いの車の修理工場に電話する。

 当然、オレはツーと言えばトンと答える、微妙にして絶妙の呼吸を誇る、地元立川で車の板金ン十年の知己に修理を頼む。
 世の中には表があれば裏もあることをあのオッサンに教えてやる(´ー`)ニヤリ

 修理工場で代車を受け取り、今日は自宅でノンビリすることにしよう。なんかついてないなあ。ある意味「憑いて」いたりしてw

 本日の『夕食』:
 気が付いたら寝てた。よって食ってない。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索