今日の『ふりゃっせいっとりゃっ』
2005年4月22日 日常 今日は朝から自由が丘の現場でお仕事。防犯設備の扉が閉まりにくいって言われてもなあ・・・鉄板ですよ?人力でどうこう出来るもんでじゃ無いっすよ?(^^;)
まあ、そうも言ってられないので、板の歪みや組み込みのまずいところを修正していく。すったもんだの挙句に、13時過ぎにようやく終了。ぜえぜえぜえ(;=Д=)=3=3
渋谷の現場に移動する。この現場は始めてくる現場のような気がせんなあ、と思ってたら、表参道の一本裏手にある以前に来た事のある現場だった。
お客さんから症状を電話で聞いていたので、部品を交換して速攻で修理終了。
ついでに、せっかく表参道くんだりまで出てきたので、昼飯を食って行くことにする。
品川の現場に移動して、機械の品番を調べてメールで営業に教える。素晴らしきかなケイタイ。
夜に自宅に戻って、明日行く現場の住所を営業に聞いたら、お客さんも「よく知らない」、と答えたそうな。んなバカな。
仕方がないので、松戸の近所の駅の名前を聞いて駅を中心にした地図を印刷して持って行くことにする。
本日の『麺』:
表参道沿いのビルの地下1階にある「田田」に行った。店の入り口に恭しく書かれている『石焼ラーメン』の文字に少し頭をひねりつつ店に入る。
昼飯時だというのに、客の姿はまばら。石焼きラーメンを注文する。ん?石釜ラーメンだったかな?まあいいや。
・・・コメントしたくないぐらいの味でした。味に感嘆するわけでもなく、かと言って不味すぎるわけでもなく。
あえて言うなら、『なぜ石焼きにする必要があるのでしょうか。スープの中の水分が蒸発して、次第にスープが濃くなってクドイ味になってますが』、というくらいかな。チャレンジャーにお勧め。
まあ、そうも言ってられないので、板の歪みや組み込みのまずいところを修正していく。すったもんだの挙句に、13時過ぎにようやく終了。ぜえぜえぜえ(;=Д=)=3=3
渋谷の現場に移動する。この現場は始めてくる現場のような気がせんなあ、と思ってたら、表参道の一本裏手にある以前に来た事のある現場だった。
お客さんから症状を電話で聞いていたので、部品を交換して速攻で修理終了。
ついでに、せっかく表参道くんだりまで出てきたので、昼飯を食って行くことにする。
品川の現場に移動して、機械の品番を調べてメールで営業に教える。素晴らしきかなケイタイ。
夜に自宅に戻って、明日行く現場の住所を営業に聞いたら、お客さんも「よく知らない」、と答えたそうな。んなバカな。
仕方がないので、松戸の近所の駅の名前を聞いて駅を中心にした地図を印刷して持って行くことにする。
本日の『麺』:
表参道沿いのビルの地下1階にある「田田」に行った。店の入り口に恭しく書かれている『石焼ラーメン』の文字に少し頭をひねりつつ店に入る。
昼飯時だというのに、客の姿はまばら。石焼きラーメンを注文する。ん?石釜ラーメンだったかな?まあいいや。
・・・コメントしたくないぐらいの味でした。味に感嘆するわけでもなく、かと言って不味すぎるわけでもなく。
あえて言うなら、『なぜ石焼きにする必要があるのでしょうか。スープの中の水分が蒸発して、次第にスープが濃くなってクドイ味になってますが』、というくらいかな。チャレンジャーにお勧め。
コメント