今日は朝から緊急メンテで、と言いたいのだが・・・あんのクソバカ野郎・・・住所の連絡忘れてやがる_| ̄|○

 仕方がないので、8時まで自宅で待機して連絡を待つ。が、全然連絡が来ないので、9時過ぎに電話してみる。

「あ、連絡してませんでしたっけ。結局、話し合いの結果ですね、お客さんが自分で交換するって話になりまして」

 ___○_ジカンヲカエセ。

 仕方なく池袋に移動。立教大学の近所に車を停めて昼飯を食いに行くついでにお客さんに挨拶に行く。
 大学は今日が入学式らしく、ラクロスやらサッカーやらの勧誘が凄かった。
 学外ではフロムAを配ったりしてる人もチラホラ。
 中には「あ、ねえねえねえねえ、ウチでバイトしてみない?結構稼げると思うんだよ」とか言ってキャバクラのスカウトも混じってたのが笑えた。そのすげー根性にスーパー仁君人形を上げよう。

 メシは食わなかったが、一仕事終えたので大塚駅前へ。昼飯を食ったついでに、本屋でコリン・ウィルソンの著書を探す。
 店員さんが一言「ウチでは置いてませんねー。河出文庫から安いのが出てるのでお探しになってみてはいかがでしょうか?」
 お取り寄せしましょうか、じゃないのか普通は?(^▽^;)

 実はオレは小学生の頃から本の虫であった。実家に400、実家の倉庫に500、で大阪時代に100冊は絶対に買ったので、都合4ケタと言うことになる。
ま、小学生の頃はTVはNHKのみ、マンガは読んじゃダメ、ってな環境だったから当然かもしれんが。
 大阪に転勤するときに親に「床が抜ける」と言われてかなり処分したんだけどね。古本屋に持っていく気力がなくて、取りに来させたけどwたしか合計で8万ちょっとになった記憶がある。
 

 そんなオレですので、今はまってる半身浴をする時の相棒は、当然「本」。昨日までは『監督不行届』を繰り返し読んでたのだが、さすがに飽きたw

 なんかものすごい分厚い本を買って読みたいなー、と思って思い出したのがコリン・ウィルソンの『世界殺人百科(上)(下)』。殺人に関する古今東西の資料が載ってるこの本、ハードカバーで1冊2000円ぐらいじゃなかったかなー、と思う。
 あれなら暇つぶしにもってこいだ。写真がモザイク無しで掲載されてるので食欲は失せるが。これで食欲が湧いてくる人は色々と要注意だけどな。

 結局、自宅に戻る途中にある古本屋を巡ったが発見できず。案外人気ある本なのか知らん?

 本日の『麺』:
 大塚駅南側に『極みうどん 六兎亭』なる店を発見し、早速店に入ってみる。隣が風俗ビルで立地場所が悪いけど、この歳気にしない。
 このお店はつけうどんの専門店と言うことで、大盛(醤油)700円を注文する。
 そしたら入り口に立ってた風俗ビルの呼び込みのオッサンが店に入ってきて、麺を茹ではじめた。
 マジか!!!このおっさん店長やったんか!!!本気でビックリした。てっきり呼び込みのおっさんかと。

 さて、店内ですが。客が俺1人しかいません。今13時過ぎですよ?大丈夫なんでしょうか、色々と。

 運ばれてきた麺を食す。
 ツユの味ですが、ちっとしょっぱいなー。途中で来た佐川急便のドライバーさんとかには合いそうだが。
 ツユにはツミレ、キャベツ、モヤシなんかが入ってて、食うときの触感が格別。ああそうか、この濃いツユをかっ込む様にして食べるのだな。
 
 麺は普通の聖麺所のもの。ご夫婦の平均60前ぽいしこんなもんか。次は味噌味かな?

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索