今日の『えっ、コレも違うの?アレ、ソレも?』
2005年3月4日 日常 今日は朝4時に起床して、仕事に出かける、ってオイ!
なんじゃこの雪はあぁぁぁっ!( Д ) °°
玄関の前に積もることざっと5cm。この○ソ寒い中、まだ雪が現在進行形で降ってる最中にどノーマルのタイヤで出て行け、と?
そんな勇者は飼ってません(=Д=)ノ
だってね、アタシャ車ぶつけられて今乗ってるのは代車ですよ?身動き取れるわけないやん。
仕方なく、TVの気象予報なんかを見て時間を潰す。どうやら、昼になるにつれて雪も小降りになるらしい。
えー、現在9時ッス。全然止んでません。むしろ雪の大きさがでかくなってるような気すらします。
外に出て、日当たり(曇りなんで日当たりも何もないが)の悪そうな所で雪を踏んでみる。ん、問題無さそうだ。凍結はしてないようだし。
9時に自宅を出発。目的地は板橋区の佐川急便の支店である。
が、誤算があった。初めて行く場所なのに、カーナビが無い(代車だから)ので、場所が今一つつかみきれん。
ま、環八から高島平の方に行ったら良さそうな道のような気がする(スゲーいい加減)ので、ひたすら車を進める。
環八で隣の車線の車がトラックに追突するのを横目に慎重に車を進める。この際、渋滞に引っ掛かるかどうかはどうでも宜しい。車の交通量が多い道路は凍結の可能性も低いので、そこを重点的に狙うのだ。
なんとか12時過ぎに佐川急便の板橋支店に到着。案の定、雪の影響で到着が遅れているらしい。
じゃー時間潰しもかねて近所の高島平で休憩するべ、と車を移動させて昼飯を食う。
ついでにゲーム屋に立ち寄って、PSで出来るゲームを捜す。うーん、最近懐かしの『ティアリングサーガ』やりたいお年頃。でも1500円も払う気は無いw
14時に佐川急便で荷物を受け取り、早速包みを開けてみる。
・・・アレ?配線と基板しか入ってない。センサーはドコだ?
アレだな、今回も入れ忘れたんだな(;´ー`)フッ。
まーね、そんなにセンサーが壊れてる確率ってのもそうは無いからね。ま、大丈夫でしょ(←自分に言い聞かせてる)
15時に現場に到着し、早速基板と配線を交換してみる。
直んねえ・・・(ノДT)
試しに、他の機械の中に入っていたセンサーを取り付けてみる。直ったよ・・・_| ̄|○
本社の資材部に電話をかける。どうしてくれるねん、と。
「どうにも出来ないっすねえ・・・」
それはオレの台詞じゃあっ!!ヽ(TДT)ノシ
仕方なく、本社にはこの現場宛に部品を改めて送るように言う。
さて、と。お客さんに謝りの電話を入れるかな・・・(==;)
と、ここで閃いた。
この現場のエンドユーザーさんはウチの機械をたくさん買ってくれてるお得意さんで、その倉庫にはスゴイ量の在庫がある。
もちろん振り機械がメインだが、使えないものではない。十分、現役で使えるものだ。
速攻でエンドユーザーさんのメンテ担当さんの携帯に電話をかけて事情を説明する。すると。
「ん?ああ、ええよええよ。好きなだけ持って行ったらええよ」
ああ、こんなところに神はいた!ヽ(T▽T)ノ
さらに、「今ウチの者が倉庫にいるから、そいつに言って適当に見繕っておくわ」とまで言って下さる。涙が出るわ・・(ノДT)
速攻で高速に乗って倉庫に行き、作業者の方からセンサーを譲っていただく。すいませ〜ん・・・
現場に18時に戻り、部品を付け直す。
試運転をしてみたところ、コレといって問題は無さそうである。
が、ナニかがおかしい。
上手く言えないのだが、ナニかが通常の運転状況と違う、と脳みそが告げている。
「カン(勘)」と言う言葉がある。
オレはこの「カン」と言うのは、知識と経験の積み重ねによって磨かれた結果、生じたものだと信じており、首の後ろ側がチリチリするこの感触を無視して無事に済んだためしが余り無い。
が、機械の動作は安定しており、コレといって問題は無い。
ただの思い過ごしなのか?、と片付けをしていたのだが。
あっ!!!!!?(・Д・)
リレーの信号が入るタイミングがほんのわずかだが遅いような気がする!
慌てて制御部のフタを開け、手動で機械を動かしてみる。
やはり思ったとおり、この機械のリレーだけ、動作が重い。壊れかけってことか・・・あぶね〜(==;)
危うく、壊れかけのまま家に帰るところだった。リレーを交換して確認して作業終了。
気がつけば19時過ぎ。速攻で自宅に戻り、帰りがけに国立のセイユーでバナナとパイナップルを買って家に帰る。なんとなく、食べたくなったので。今日は疲れたよ・・・
本日の『RQ』:
明後日の『桜井あゆみ』さんの撮影会、出来るんだろうか?
本日の『昼食』:
高島平駅前の居酒屋『たか村』にて「カキとアジのフライ定食」を食う。680円ナリ。
なんじゃこの雪はあぁぁぁっ!( Д ) °°
玄関の前に積もることざっと5cm。この○ソ寒い中、まだ雪が現在進行形で降ってる最中にどノーマルのタイヤで出て行け、と?
そんな勇者は飼ってません(=Д=)ノ
だってね、アタシャ車ぶつけられて今乗ってるのは代車ですよ?身動き取れるわけないやん。
仕方なく、TVの気象予報なんかを見て時間を潰す。どうやら、昼になるにつれて雪も小降りになるらしい。
えー、現在9時ッス。全然止んでません。むしろ雪の大きさがでかくなってるような気すらします。
外に出て、日当たり(曇りなんで日当たりも何もないが)の悪そうな所で雪を踏んでみる。ん、問題無さそうだ。凍結はしてないようだし。
9時に自宅を出発。目的地は板橋区の佐川急便の支店である。
が、誤算があった。初めて行く場所なのに、カーナビが無い(代車だから)ので、場所が今一つつかみきれん。
ま、環八から高島平の方に行ったら良さそうな道のような気がする(スゲーいい加減)ので、ひたすら車を進める。
環八で隣の車線の車がトラックに追突するのを横目に慎重に車を進める。この際、渋滞に引っ掛かるかどうかはどうでも宜しい。車の交通量が多い道路は凍結の可能性も低いので、そこを重点的に狙うのだ。
なんとか12時過ぎに佐川急便の板橋支店に到着。案の定、雪の影響で到着が遅れているらしい。
じゃー時間潰しもかねて近所の高島平で休憩するべ、と車を移動させて昼飯を食う。
ついでにゲーム屋に立ち寄って、PSで出来るゲームを捜す。うーん、最近懐かしの『ティアリングサーガ』やりたいお年頃。でも1500円も払う気は無いw
14時に佐川急便で荷物を受け取り、早速包みを開けてみる。
・・・アレ?配線と基板しか入ってない。センサーはドコだ?
アレだな、今回も入れ忘れたんだな(;´ー`)フッ。
まーね、そんなにセンサーが壊れてる確率ってのもそうは無いからね。ま、大丈夫でしょ(←自分に言い聞かせてる)
15時に現場に到着し、早速基板と配線を交換してみる。
直んねえ・・・(ノДT)
試しに、他の機械の中に入っていたセンサーを取り付けてみる。直ったよ・・・_| ̄|○
本社の資材部に電話をかける。どうしてくれるねん、と。
「どうにも出来ないっすねえ・・・」
それはオレの台詞じゃあっ!!ヽ(TДT)ノシ
仕方なく、本社にはこの現場宛に部品を改めて送るように言う。
さて、と。お客さんに謝りの電話を入れるかな・・・(==;)
と、ここで閃いた。
この現場のエンドユーザーさんはウチの機械をたくさん買ってくれてるお得意さんで、その倉庫にはスゴイ量の在庫がある。
もちろん振り機械がメインだが、使えないものではない。十分、現役で使えるものだ。
速攻でエンドユーザーさんのメンテ担当さんの携帯に電話をかけて事情を説明する。すると。
「ん?ああ、ええよええよ。好きなだけ持って行ったらええよ」
ああ、こんなところに神はいた!ヽ(T▽T)ノ
さらに、「今ウチの者が倉庫にいるから、そいつに言って適当に見繕っておくわ」とまで言って下さる。涙が出るわ・・(ノДT)
速攻で高速に乗って倉庫に行き、作業者の方からセンサーを譲っていただく。すいませ〜ん・・・
現場に18時に戻り、部品を付け直す。
試運転をしてみたところ、コレといって問題は無さそうである。
が、ナニかがおかしい。
上手く言えないのだが、ナニかが通常の運転状況と違う、と脳みそが告げている。
「カン(勘)」と言う言葉がある。
オレはこの「カン」と言うのは、知識と経験の積み重ねによって磨かれた結果、生じたものだと信じており、首の後ろ側がチリチリするこの感触を無視して無事に済んだためしが余り無い。
が、機械の動作は安定しており、コレといって問題は無い。
ただの思い過ごしなのか?、と片付けをしていたのだが。
あっ!!!!!?(・Д・)
リレーの信号が入るタイミングがほんのわずかだが遅いような気がする!
慌てて制御部のフタを開け、手動で機械を動かしてみる。
やはり思ったとおり、この機械のリレーだけ、動作が重い。壊れかけってことか・・・あぶね〜(==;)
危うく、壊れかけのまま家に帰るところだった。リレーを交換して確認して作業終了。
気がつけば19時過ぎ。速攻で自宅に戻り、帰りがけに国立のセイユーでバナナとパイナップルを買って家に帰る。なんとなく、食べたくなったので。今日は疲れたよ・・・
本日の『RQ』:
明後日の『桜井あゆみ』さんの撮影会、出来るんだろうか?
本日の『昼食』:
高島平駅前の居酒屋『たか村』にて「カキとアジのフライ定食」を食う。680円ナリ。
コメント