02月23日付 朝日新聞の報道「米カリフォルニア南部、7日連続の大雨で9人死亡」へのコメント:

 どうなってるんだろうねえ、地球は(==;)

 地球規模の話じゃないかも知れないが、さっき震度3の地震があったしねえ。
 南極の氷が温暖化で溶け続けてるって話だが、そういうのが蒸発して大雨が頻発してるとかじゃないのかなー?
 そういや、過日に京都議定書が発行されましたな。議定書から離脱したアメリカに大雨が降るってのも皮肉なもんだ。

 昔、エンジンの有害物質を減らすための法律がアメリカの議会で決まったときもそんなことがあったような記憶がある。
 エンジンの改造がうまく行かないアメリカの車メーカーが、こぞって「現実離れした悪法だ」と言って法律を潰しにかかったってヤツ。
 結局、ホンダが開発したエンジンが規制基準を達成したため、アメリカのメーカーはホンダと契約して事無きを得たわけだが、もしも誰も作れなかったらどうなっていただろうか。
 今まさに、アメリカは国を挙げて「そんな目標出来るわけねーだろうがよ」ってケツを捲くってる訳だが(==;)

 日本に目を向けると、これまたお粗末な傾向であるらしく、京都議定書締結当時よりも二酸化炭素の排出量が増えているらしい。
 あんだけプリウスやらなんやら造っててもダメなのか・・・うーむ・・・
 何かの本で読んだのだが、二酸化炭素は排出量は多いのだけど、温室効果ガスの中では、影響力の順位から言うと高いほうでは無いのだそうで、他に規制しなくてはいけないガスもあるのだそうだ。
 ISO14000シリーズを取得してる企業の皆さん、頑張ってねー。

 いや、ウチの会社も取得を目指してるのだけどね(==;) 

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索