今日の『ユンケルの効かないこの体』
2005年1月15日 日常 う・・・朝日がまぶしい・・・わけはない。試写室に泊まったのだから。
8時に品川の現場に到着し、派遣会社の社員さんと合流。今日の業務内容を説明する。
雨が降っているので、テント代わりになるものを買ってきます、とオレは一路ホームセンターへ。荷物の受け取りは彼らに任せることにする。
で。現場に帰ってみたら、荷物が来ていたんだが・・・
なんか荷物が少ないぞ・・・すぐに本社の資材部に電話。
「あ、もしもし。東京のまくすやけど、なんかフレームしか来てないで。ロック装置本体はどうしてん」
「あ、今まだ組み立ててます」
「・・・・・・・は?( Д ) °°」
「まだ出来てないんです・・・」
「・・・お前らな、納期って言葉をご存知かしら?」
「すいません、電話するの忘れてて・・・」
「そういう問題じゃねえよ。謝罪で仕事が進むんなら、ナンボでも頭下げたるわい。そうやないやろ?今何個完成してんねん?」
「今18台完成してます」
「ほな、それを赤帽で送らんかい」
「え、今日これからですか」
「当たり前じゃ!お前な、たった月曜1日で46台も組み込み出来ると思ってんのか!!仕事なめてんのか!!!今から送ったら夜には着くやろ。ほな夜討ち朝駆けで組み込んでやるわ!」
「わかりました、上司と相談します・・・」
結局、雨の中を派遣会社の2人と簡易テント(?)をつくってその中で作業をする。作業スペースが狭くてやりにくいよー。
作業しながら、特別手当を出すから深夜まで仕事を付き合って欲しい、と頼んでみると、1人は別のバイトがあるとのコトで無理だったが、もう1人はOK。助かるわー・・・(T人T)ホトケさまに見えたわ。
20時に赤帽から荷物を受け取り、作業開始。本格的に降り始めた雨も、本社に購入させたテント(折りたたみ式のいいやつ)のおかげで楽勝。フレームへのロック装置の組み込みでも、ムチャには飴が振り込まないので、これまた大助かりである。
さ、今日という日を乗り越えたら、明日はオートサロンだ。
8時に品川の現場に到着し、派遣会社の社員さんと合流。今日の業務内容を説明する。
雨が降っているので、テント代わりになるものを買ってきます、とオレは一路ホームセンターへ。荷物の受け取りは彼らに任せることにする。
で。現場に帰ってみたら、荷物が来ていたんだが・・・
なんか荷物が少ないぞ・・・すぐに本社の資材部に電話。
「あ、もしもし。東京のまくすやけど、なんかフレームしか来てないで。ロック装置本体はどうしてん」
「あ、今まだ組み立ててます」
「・・・・・・・は?( Д ) °°」
「まだ出来てないんです・・・」
「・・・お前らな、納期って言葉をご存知かしら?」
「すいません、電話するの忘れてて・・・」
「そういう問題じゃねえよ。謝罪で仕事が進むんなら、ナンボでも頭下げたるわい。そうやないやろ?今何個完成してんねん?」
「今18台完成してます」
「ほな、それを赤帽で送らんかい」
「え、今日これからですか」
「当たり前じゃ!お前な、たった月曜1日で46台も組み込み出来ると思ってんのか!!仕事なめてんのか!!!今から送ったら夜には着くやろ。ほな夜討ち朝駆けで組み込んでやるわ!」
「わかりました、上司と相談します・・・」
結局、雨の中を派遣会社の2人と簡易テント(?)をつくってその中で作業をする。作業スペースが狭くてやりにくいよー。
作業しながら、特別手当を出すから深夜まで仕事を付き合って欲しい、と頼んでみると、1人は別のバイトがあるとのコトで無理だったが、もう1人はOK。助かるわー・・・(T人T)ホトケさまに見えたわ。
20時に赤帽から荷物を受け取り、作業開始。本格的に降り始めた雨も、本社に購入させたテント(折りたたみ式のいいやつ)のおかげで楽勝。フレームへのロック装置の組み込みでも、ムチャには飴が振り込まないので、これまた大助かりである。
さ、今日という日を乗り越えたら、明日はオートサロンだ。
コメント