目が覚めたら2時57分。見事なまでに3時前に起床。
 昨日はかなり早くに寝たので、体も調子がいい。ノドの痛みは風邪ではないので消しようが無い。困ったもんだ。

 風呂に入ったりなんやかんやで4時に出発。
朝飯は八王子バイパス沿いの「すき家」で牛丼のサラダとん汁セットを注文。
 朝からヘビーな食事だが、ここは元気をつけねば。
うっ・・・とん汁は美味いが牛丼がハラに入らんw

 で、コンビニに寄ったりぶらぶらしながら雨の中をひたすらモビリティパークへ。
 7時に到着。なんとか上手いことつけたが、雨が小降りになってきている。工事がどうなるか微妙なところだ。

 9時にレース開始。『鈴木瞳』さんと『阿部絹子』さんのお二人がお仕事でRQをされていた。早速数枚撮らせて頂く。

 撮影する合間を見て、営業に電話。
「工事はするんですが、今日中に間に合うかどうか分からないのでゆっくり静岡方面に向かっていってください」
「んー、了解。厚木の辺まで出ておくわ」
「はい、でも出来るかどうかわからないので・・・」
「あいよー。」
 厚木も何ももっと南まで来てるんですがw

 CTVのレースは見たこと無かった(排気量からそんなにスピードが出るもんでもなかろうと思っていた)ので正直、レースの迫力に感銘を受けた。
 泥を跳ね飛ばして走る様は中々にカッコ良い。チューンナップを施しているタイプのスピードはさらに迫力があった。段差をジャンプして走ってるところ撮りたかったなー。

 そういえばこのCTV、公道を走れるのが特徴の一つなのだそうな。ATVではないだろう。オレの見た感じでは、それに加えて泥や石などの汚れに強そう、と言うところだろうか。カバーの取り外しもし易そうだし、パーツ間のクリアランスも多そうだからメンテナンスもし易いのではないか。

 ま、車幅が結構あるので朝の渋滞をすり抜けていくってワケには行きそうにもないが、置くところに困らないのと、税金が安いのが最高であるw
 
 レースの予選も終わり、昼飯を食っても営業から電話が無い。痺れを切らしてこちらから電話をかけると、
「さっき電話がありまして夕方来て欲しいとの事です」
ホンマに「さっき」か?( ̄Д ̄)

 すぐに荷物をまとめて移動開始。
 清水ICを降りるころには雨がポツポツ降ってきて嫌な感じが。
気を取り直して現場に到着。
 センサー取り付けの真っ最中であったので、こっちでもサクサク進める。お金貰ってする仕事の類だが、オレもいつまでも家から150km以上離れた所で突っ立っていたくない(==;)

 18時にセンサー取り付け終了。すぐに出力調整を行って作業終了。これもひとえに作業に協力してくれたオーナーさんあってこそである。
 ウチの営業と製造には小言の絨毯爆撃じゃっ!(☆Д☆)ノ
 7台の機械のうち4台に不具合があった、ってどんな会社じゃ!しかもお客さんに謝ったら「いや、機械も人の手で造るもんだからそういうこともあるよ」って慰められる始末。モノ造りやってる人間として恥ずかしいっす(ノД`)

 本日の『RQ』:
 鈴木瞳さんと阿部絹子さんのUNILLI RQ姿は始めて見れたので、今日は雨様様だ〜〜(ノ_)ノ

 あ、この日記書いてて気がついたけど、WPCの写真アップしてねえやw
 今日と明々後日からの東京モーターショー、洒落にならんなー。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索