今日は朝から静岡で仕事である。
が、その前に、明日から雨らしいので、現場の電気関係のコーティングをピッチリしておくのだー。

 7時前に現場に到着、車の屋根によじ登って高所のCD管(配線なんかを通すパイプ)の口をシリコンで埋める。
 ええ加減、脚立のええヤツが欲しいぞ。

 7時30分から移動開始。静岡は土地勘がないので、昨日の夜に住所を元にネットで地図を検索しておいたのだ。

 えーと静岡県静岡市・・・っと。
 ・・・あら、えらい寂れた場所に現場があるのね。ま、このナビソフト古いしなー、今は賑やかになってるのかも。

 東名高速をひたすら飛ばして(つーても90km)2時間ちょいでインタチェンジを降りる。
 と、ナビに「○○工業」の文字が。
 ん!?その名前聞き覚えがあるぞ!ネットで住所調べたときになんか現場に隣接してたような記憶がっ!でも後10km先とナビが言ってるし・・・
 慌てて住所を確認するも、よく分からない(==;)
しかたなく車を止めて印刷しておいた周辺地図をチェック。
周りの風景があまりにも地図と似ているので、ナビを無視してそちに回る。
 やっぱあった・・・。もう信用できんなこのナビは。トホホ。

 が、現場はシャッターが閉まってて中に入れない。電話で問い合わせたら昼から開ける、との事。
 しゃーないので近所のネットカフェえ暇つぶし(^▽^;)

 これ以降の日記は帰ってから〜〜(ノ_)ノ

 んーで、現場の前におるわけですが・・・ナニこの紙切れ。

 「10/31は工事のため現場を封鎖いたします」

 31日?そっか、来週なんだ工事。脊髄反射で営業に電話。
「あ、お疲れ様ですー」
「おう、静岡の現場今日の何時だっけ」
「あ、もう現場着かれました?昼以降って言われてましたから、まあ工事が遅れても15時ぐらいには作業できると踏んでるんですがねえ」
「今現場なんやが、工事は来週の日曜って張り紙が貼ってあるぞ。大体、工事なんか始まってもないし」
「え・・・」
「連荘でやってくれたな。今日の出勤カネになるんやろうな」
「あー、いや、その・・・」
「帰るで」
「あー・・・ちょ、ちょっと確認しますので」
「おう、他の場所の可能性がないわけでも無かろうしな。待っとくわ」
(1時間経過)
「もしもし」
「あ、すいません、電話してるんですけど、オーナーさんが捉まらなくって」
「そらアレやろ、日曜やから、休みやから出んのやろ?ちゃうんかい」
「・・・そうかも知れませんね」
「オレも調べたけど、他の場所で工事はやって無いっぽいぞ?」
「ですね・・・お手数おかけしました」
「まーええねん、カネさえ貰えたらな。ほなお疲れ」
「はい、すいませんでした」

 そんなこんなで、帰宅することに。
 ま、あんまりカネをかけてもしゃあないんで、国道1号線バイパス→箱根新道→小田原厚木道路→八王子バイパス、と安く済むように走って帰ってきましたw所要時間3時間ちょい、金額1200円なり、でした。
 ちなみに、東名高速を使うと、3250円なり、です。

 あー疲れた(ノ_)ノ
まーでも大阪勤務時代には、名古屋まで下請けと一緒に行ったら、工事に入る初日で、最終調整のオレはなんも出来ずに帰ったこともあったしな。それにくらべりゃカワイイカワイイ。

 本日の『RQ』:
 31日に仕事が入ったせいで、『鈴木瞳』さんがお仕事されるモビリティパークがやばくなってきた。昼過ぎにあがっても、そこから直線距離で53km離れた場所にあるし。
 むむむむむ。工事が速攻で済むことを祈るのみ。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索