今日は朝から板橋区でお仕事である。台風一過とは言え、世にトラブルの種は尽きまじ、ってなところか。
 2時間後に現場に到着。昨日の夜に営業からかかってきた電話では、お客さんが言うに「22番の機械の調子がおかしい」との事。
 どうおかしいのかぐらい聞いとけよ、と悪態をついたが愚痴を言ってもしょうがない。
 
 フタを開けてチェック開始。水の浸入無し、機械の動作電圧問題なし、クリアランス問題無し。
 むむむむむ。こりゃ困ったぞ。原因がわからん。つーかどうおかしいのかも分からん(==)〜むー。

 そうこうしていると、そこのオーナーさんが登場。
「やあ、頑張ってるねえ」このオーナーさんは非常に物分りが良くて親切なので、ついつい頑張ってしまいますですよ^^
 で、作業風景をみていて一言。
「ここ、どんな不具合があったの?」

 ・・・へ?いやあの、機械の調子が悪いのでは?(=Д=;)

「いやー、知らないなー。昨日電話かけたのは8番と12番の機械の調子が悪いって話をしたんだけどねえ」

 ははははは。(=▽=;)<(営業コロス。殺人ノートの1番目決定だっ)

 急いでフタを閉めて8番のチェックをする。確かにギヤのクリアランスが少し狭いような気もする。
 続いて12番もチェックして作業終了。
 12時にちょうど入ったところだったので、メシ時に嫌がらせも兼ねて営業に電話。

「おつかれー」
「あ、お疲れ様です。どうでしたか?A社の物件」
「おーそれがのう、おかしくないんだよな機械が」
「あーそうなんですかー。困ったなー」
「でな、ちょうどオーナーさんが来はったんで、話したのよ」
「はい」
「22番じゃなくて8番と12番じゃねえかっ!!!」
「ええっ」
「ええっ、じゃねえよ、その台詞はコッチの台詞や!」
「すいません、なんかと勘違いしたみたいです」
「ったくよー。ま、なんとか済んだからこれから移動するわ」
「はい、すいませんでした、お疲れ様でした」

で、池袋に移動してたら、池袋でお世話になってる不動産屋さんから電話が。「蛍光灯の交換をして欲しい」との事。やるのに異存は無いけど、高くつく交換やでー(^^;)

 早速作業開始しようと思ったら、「お昼まだでしょ、一緒に食べに行こう」とのお言葉。
 いっつもすいません、とかいいながら近所の中華食堂でがっつり食い散らかす。この社長さん、なんというか、類は類を呼ぶ、と言うか、歳は離れてるんだけど意見が合うんでメシをよく奢ってもらってる。有難い話です。

 蛍光灯の交換をして、機械のコンピュータを履歴をチェックしてたらトラブルが何件か出てきたので、報告してその場で調整の注文を頂く。夕方までかけてじっくりと腰をすえて各機械を調整して今日は終了。

 本音を言えば、さっさと終わらせてWPC行きたかったw

 本日の『RQ』:
 三菱のROAR GIRLSの日程がちゃくちゃくと決まってきた様子である。

 11月14日、三菱の岡崎工場でなんかミーティングがあるんだそうな。『鈴木瞳』さんがでられるので行きたいが、トヨタの車で乗り付けたらやっぱブーイングは必至か?wでも人も多そうだし、これはパスかなあ。
 11月20・21日、千葉の木更津で『平田智子』さんが出演されるとの事。
 近いし、絶対行こうと思う。この日に仕事入れやがったら容赦せんぞ。明日も静岡に日帰り出張入ってるし、ふざけるなw

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索