今日の『ぶったね!?嫁さんにしか殴られたこと無いのにっ!』
2004年7月21日 日常 いやまぁ、ワタシャ独身ですけどね。今日運転中にラジオ聴いてたらMCがそんな語り口で番組始めたんでビックリしましたよwこんなところにガンダム世代がw
今日の朝の目覚めは完璧で、さすがに20時就寝の3時起床に慣れてきたのだろう。
と思ったら2時だったけども。30分体を休めてリラックスさせ、シャワーを浴びて仕事の準備(主に水筒にお茶を入れる)をする。
今日は、朝一で倉庫に立ち寄って廃材を捨て、板橋区に4時に到着。で、部品の交換。
その後1時間少々移動して墨田区へ。
そうこうしてるうちに12時になったので移動開始。
行き先はもちろんビッグサイトですとも、ええ。ワイヤレスは事前に登録しておいたので、問題なく入場。
2回り目で鈴木瞳さんを発見、何は無くともパチリと撮影させていただく。瞳さんがおられるブースはバックに照明を背負うので中々に設定が難しいのう。誰か教えて〜(^▽^;)
ま、嘆いたところで始まるもんでも無し。
続いて別のブースで円城寺佳子さんを発見したので、パチリと撮影させていただく。
さらに結城美奈さんと菅野真理子さんがおられるらしいのだが、発見ならず_| ̄|○
桜井あゆみさんも事前に情報を得ていなかったのだが、途中で偶然お会いした知り合いに教えてもらい、無事に撮影できた。
さらに、宮脇初美さんも瞳さんと同じブースで頑張っておられたので、パチリと撮影させていただく。
ここで携帯がなったので、一旦会場から出て電話してみると、オーナーさんが雇っているメンテ会社からの電話だった。
「あのー、タイプ2の機械の電圧が12Vにしかならないんでメーカー修理に出すようにオーナーさんに報告してますんで、後宜しくお願いします〜」
「あ、そうですか。どんな内容ですか?」
「端子台の出力側のコネクタを外すと24V出るんですが、つなぐと12Vぐらいになっちゃうんですよ〜」
「それって100%断線でしょ。ロック装置ですよ」
「え、じゃあ簡単に分かるんですか?」
「そうですね、あの現場なら5分ですね」
「でも、ロック装置のチェックってフタ開けて中を見なきゃいけないんですよね」
・・・オレもね、そらまぁ、そう簡単には怒らん人間ですよ。会社勤め初めて早14年。バイトは小学2年生から始めましたから『労働』の意味するところぐらい心得てるつもりです。
いや、つもりでした。
「機械のフタ開けるのがイヤならメンテ屋の看板外したほうがいいですよ。名刺からもね」
・・・あああああああ、怒りのあまり、つい言ってしまったぁぁぁぁぁ!
普段からこのおっさんの勤務態度は気になってたんだが、まさか心の叫びに形を与えてしまうとは(==;)
心の中で滅茶苦茶あ焦ってももう遅い。まさに覆水盆に帰らずです。
たたみかけるように、
「今回は行きますけどね。オーナーさん側に発生する費用とか考えたら、そういう言動は慎むべきですよ、例え思ったとしてもね。ゲスの勘繰りってヤツをされますよ」
そういうと、「あ、いや、そういうんじゃなくて、本体に原因があるんじゃないかと思ったもんでね」と抜かす始末。
(なんでそんな結論になるねん!!あそこの配線外して電圧降下がとまるならロック装置以外無いやんけ!)
さすがにこの発言は控えました。修行が足りんのうオレも。
現場で確認すると、やはり装置の中の配線が断線して炭化していた。原因は部品を取り付けるときに配線を挟んでることに気がついてなかったため。
・・っておい!ひょっとしてこれ、おっさんがやっててミスしたんと違うんかい!?ヽ(;`Д´)ノ
センサーを交換してオーナーさんに電話。やり取りを伝えて最後に「ありゃマトモなメンテ屋じゃないですよ」と付け加える。
すると、オーナーさんが、「うん、前からなんかおかしいなーとは思ってたんだけどね。毎月メンテしてるわりに機械も汚いしトラブル報告書も多いし」とおっしゃる。
悲しいかな、ドコの業界にもそんなおっさんはおるもんで、あっちの会社から契約を切られたら今度はこっちの会社へ、と渡り歩いてゼニを掠め取っていくのだ。同業者として悲しい限りだわい。
本日の『メシ』;
ビッグサイトで飯でも食おうと思ってたんだが、仕事が入ったんでなーんも食ってない。
帰宅の途中でケンタッキーに寄ってホットチキンを購入。揚げたてだったのか、口の中を火傷した(;Д;)アチチチ
本日の『RQ』:
明日こそ、明日こそは写真を撮る!(ノーT)
今日の朝の目覚めは完璧で、さすがに20時就寝の3時起床に慣れてきたのだろう。
と思ったら2時だったけども。30分体を休めてリラックスさせ、シャワーを浴びて仕事の準備(主に水筒にお茶を入れる)をする。
今日は、朝一で倉庫に立ち寄って廃材を捨て、板橋区に4時に到着。で、部品の交換。
その後1時間少々移動して墨田区へ。
そうこうしてるうちに12時になったので移動開始。
行き先はもちろんビッグサイトですとも、ええ。ワイヤレスは事前に登録しておいたので、問題なく入場。
2回り目で鈴木瞳さんを発見、何は無くともパチリと撮影させていただく。瞳さんがおられるブースはバックに照明を背負うので中々に設定が難しいのう。誰か教えて〜(^▽^;)
ま、嘆いたところで始まるもんでも無し。
続いて別のブースで円城寺佳子さんを発見したので、パチリと撮影させていただく。
さらに結城美奈さんと菅野真理子さんがおられるらしいのだが、発見ならず_| ̄|○
桜井あゆみさんも事前に情報を得ていなかったのだが、途中で偶然お会いした知り合いに教えてもらい、無事に撮影できた。
さらに、宮脇初美さんも瞳さんと同じブースで頑張っておられたので、パチリと撮影させていただく。
ここで携帯がなったので、一旦会場から出て電話してみると、オーナーさんが雇っているメンテ会社からの電話だった。
「あのー、タイプ2の機械の電圧が12Vにしかならないんでメーカー修理に出すようにオーナーさんに報告してますんで、後宜しくお願いします〜」
「あ、そうですか。どんな内容ですか?」
「端子台の出力側のコネクタを外すと24V出るんですが、つなぐと12Vぐらいになっちゃうんですよ〜」
「それって100%断線でしょ。ロック装置ですよ」
「え、じゃあ簡単に分かるんですか?」
「そうですね、あの現場なら5分ですね」
「でも、ロック装置のチェックってフタ開けて中を見なきゃいけないんですよね」
・・・オレもね、そらまぁ、そう簡単には怒らん人間ですよ。会社勤め初めて早14年。バイトは小学2年生から始めましたから『労働』の意味するところぐらい心得てるつもりです。
いや、つもりでした。
「機械のフタ開けるのがイヤならメンテ屋の看板外したほうがいいですよ。名刺からもね」
・・・あああああああ、怒りのあまり、つい言ってしまったぁぁぁぁぁ!
普段からこのおっさんの勤務態度は気になってたんだが、まさか心の叫びに形を与えてしまうとは(==;)
心の中で滅茶苦茶あ焦ってももう遅い。まさに覆水盆に帰らずです。
たたみかけるように、
「今回は行きますけどね。オーナーさん側に発生する費用とか考えたら、そういう言動は慎むべきですよ、例え思ったとしてもね。ゲスの勘繰りってヤツをされますよ」
そういうと、「あ、いや、そういうんじゃなくて、本体に原因があるんじゃないかと思ったもんでね」と抜かす始末。
(なんでそんな結論になるねん!!あそこの配線外して電圧降下がとまるならロック装置以外無いやんけ!)
さすがにこの発言は控えました。修行が足りんのうオレも。
現場で確認すると、やはり装置の中の配線が断線して炭化していた。原因は部品を取り付けるときに配線を挟んでることに気がついてなかったため。
・・っておい!ひょっとしてこれ、おっさんがやっててミスしたんと違うんかい!?ヽ(;`Д´)ノ
センサーを交換してオーナーさんに電話。やり取りを伝えて最後に「ありゃマトモなメンテ屋じゃないですよ」と付け加える。
すると、オーナーさんが、「うん、前からなんかおかしいなーとは思ってたんだけどね。毎月メンテしてるわりに機械も汚いしトラブル報告書も多いし」とおっしゃる。
悲しいかな、ドコの業界にもそんなおっさんはおるもんで、あっちの会社から契約を切られたら今度はこっちの会社へ、と渡り歩いてゼニを掠め取っていくのだ。同業者として悲しい限りだわい。
本日の『メシ』;
ビッグサイトで飯でも食おうと思ってたんだが、仕事が入ったんでなーんも食ってない。
帰宅の途中でケンタッキーに寄ってホットチキンを購入。揚げたてだったのか、口の中を火傷した(;Д;)アチチチ
本日の『RQ』:
明日こそ、明日こそは写真を撮る!(ノーT)
コメント