今日の『あ〜あぁ〜やんなっちゃった〜』
2004年5月31日 日常 今日は社用車を車検に出す日なので、9時までに新宿の車検工場まで行けばよい。非常にラクである^^
ところが、好事魔多しの例え通り、もうすぐ工場に到着というところで営業から電話が。
「今日、○○さんのところの物件の板橋区○○でオープンなんですよー」
「オメーよー、それ絶対今日の朝来た依頼じゃねーだろ」
「はい・・・」
「しゃーねーなー。りょうかーい」
一路板橋区へ。ところが、今走ってるのは新宿明治通り。
朝の渋滞もハンパではない。結局2時間近くかかったような。
現場に到着して機械の電源を入れるも、まったく機械が反応しない。(?Д?)
訳が分からないが、とりあえず電圧のチェックをする。
・・・24v基準で15vの出力!?
そら動かんわなー、と出力の強弱を調整するアジャスターをいじるが数値が上下しない。
こりゃ漏電決定クサイ、ので仕方なく機械を全部開けて1台ずつ点検。案の定配線が切れて、長さにして10cm近くの被覆が消炭になっていた。こりゃー昨日今日の話じゃないぞ?
しかし、運の悪いときは悪いことが重なるもので、配線の先についているセンサーまで死んでいることが判明。
オレの車は車検のため、あらかたの荷物は降ろしてしまってる状態。
やべーよ、ってなわけでエンドユーザーに電話(営業の仕事やンけこんなもんw)
事情を説明して、後をお任せする。センサーの交換なんざ2分で終わる代物だしね。
そして、営業に仕事終了の電話を入れると。
「まくすさ〜ん、すんません、今日はいそがしゅうなってしまいそうですわ〜」
「あぁん?またなんか忘れとったんか!?」
「いえ、そういうわけじゃなくて。今お客さんから電話がありまして、どうも最新式のVer8に穴が開いてるとか」
「ほー。そんなもんなら別に謝らんでもエエで。お前さんの責任ちゃうしな。で、ドコの現場?」
「相模原市です」
「・・・アクリル板のトコか」
「はい。ボクもよく事情が飲み込めないんですが・・・」
「飲み込めないじゃなくて聞いとけよw」
仕方なく移動開始。首都高→東名町田ICで降りて、途中ホームセンターのユニディに寄ってアクリル板などの材料を揃える。
このユニディ、関東地区で最強の品揃えを誇るので、お近くの方はゼヒ。それにしても八王子バイパス沿いはスパが多いね^^
現場に到着し、機械をチェック。予想していたアクリル板の部分ではなくて、鋳物(鉄)部分であった?(・Д・;)ウソッ!
厚みが10mm近くある鋳物がぶち抜かれているのである。衝撃がかかるにしてもちょっとこれは・・・
オーナーさんと落ち合い、事情を聞く。近所の人の話では、どうも妙な若いのが来て落書きや無茶をしてるらしい。
あーなるほど、って一旦は思ったが、ナニで穴を開けたのかは不明のまま。つーか人力でどうにかできるレベルなのか?
ま、予備の製品もないし、ガムテープを貼り付けて、その上にシリコンをヘラで塗る。これで雨は防げるはず。
今日の『昼&晩飯』:
●昼:ケンタッキーでなんとかチキンラップのセットとチキン2ピースを注文。チキン2つ注文したんだからせめて1つはもも肉入れてくれよー(TДT)ノシ
●晩:家に帰ってご飯を炊き、卵に醤油、味噌、ネギ、甜麺醤、豆板醤、を混ぜて少しピリカラにしたタレを作る。
野菜炒めにこのタレをかけ、ご飯に乗せて謎のドンブリの出来上がりw
ところが、好事魔多しの例え通り、もうすぐ工場に到着というところで営業から電話が。
「今日、○○さんのところの物件の板橋区○○でオープンなんですよー」
「オメーよー、それ絶対今日の朝来た依頼じゃねーだろ」
「はい・・・」
「しゃーねーなー。りょうかーい」
一路板橋区へ。ところが、今走ってるのは新宿明治通り。
朝の渋滞もハンパではない。結局2時間近くかかったような。
現場に到着して機械の電源を入れるも、まったく機械が反応しない。(?Д?)
訳が分からないが、とりあえず電圧のチェックをする。
・・・24v基準で15vの出力!?
そら動かんわなー、と出力の強弱を調整するアジャスターをいじるが数値が上下しない。
こりゃ漏電決定クサイ、ので仕方なく機械を全部開けて1台ずつ点検。案の定配線が切れて、長さにして10cm近くの被覆が消炭になっていた。こりゃー昨日今日の話じゃないぞ?
しかし、運の悪いときは悪いことが重なるもので、配線の先についているセンサーまで死んでいることが判明。
オレの車は車検のため、あらかたの荷物は降ろしてしまってる状態。
やべーよ、ってなわけでエンドユーザーに電話(営業の仕事やンけこんなもんw)
事情を説明して、後をお任せする。センサーの交換なんざ2分で終わる代物だしね。
そして、営業に仕事終了の電話を入れると。
「まくすさ〜ん、すんません、今日はいそがしゅうなってしまいそうですわ〜」
「あぁん?またなんか忘れとったんか!?」
「いえ、そういうわけじゃなくて。今お客さんから電話がありまして、どうも最新式のVer8に穴が開いてるとか」
「ほー。そんなもんなら別に謝らんでもエエで。お前さんの責任ちゃうしな。で、ドコの現場?」
「相模原市です」
「・・・アクリル板のトコか」
「はい。ボクもよく事情が飲み込めないんですが・・・」
「飲み込めないじゃなくて聞いとけよw」
仕方なく移動開始。首都高→東名町田ICで降りて、途中ホームセンターのユニディに寄ってアクリル板などの材料を揃える。
このユニディ、関東地区で最強の品揃えを誇るので、お近くの方はゼヒ。それにしても八王子バイパス沿いはスパが多いね^^
現場に到着し、機械をチェック。予想していたアクリル板の部分ではなくて、鋳物(鉄)部分であった?(・Д・;)ウソッ!
厚みが10mm近くある鋳物がぶち抜かれているのである。衝撃がかかるにしてもちょっとこれは・・・
オーナーさんと落ち合い、事情を聞く。近所の人の話では、どうも妙な若いのが来て落書きや無茶をしてるらしい。
あーなるほど、って一旦は思ったが、ナニで穴を開けたのかは不明のまま。つーか人力でどうにかできるレベルなのか?
ま、予備の製品もないし、ガムテープを貼り付けて、その上にシリコンをヘラで塗る。これで雨は防げるはず。
今日の『昼&晩飯』:
●昼:ケンタッキーでなんとかチキンラップのセットとチキン2ピースを注文。チキン2つ注文したんだからせめて1つはもも肉入れてくれよー(TДT)ノシ
●晩:家に帰ってご飯を炊き、卵に醤油、味噌、ネギ、甜麺醤、豆板醤、を混ぜて少しピリカラにしたタレを作る。
野菜炒めにこのタレをかけ、ご飯に乗せて謎のドンブリの出来上がりw
コメント