今日の大失敗(==;)
2004年5月20日 日常 今日は渋谷で仕事だったので、朝6時に出発。8時前に到着するが、現場が住所に書かれたところにない(・△・;)
問い合わせした結果、もう撤去になったそうな。データ更新しとけよまったく。
次の現場に移動。作業を開始するも、雨のためすすまず。
そこに営業から電話が。「昨日調整してもらったところがおかしい」とのこと。どうも、オレの調整ミスのようだ。
世田谷なので速攻で現場に移動。なんとか事なきを得る。やべーやべー。集中力が足らんようだ。シッカリせねば。(☆Д☆)=3ハッ!(←気合
現場に到着、調整を再度行い、時間も中途半端になってしまったのでほかのところも回ってみる。
・・・想像以上にひどいぞ。いや、オレの仕事っぷりではなくて成城に住んでる人の運転技術が、であるが。
機械には既に色とりどりのキズがついており、正直落ち込む。
やっぱ工業製品とはいえ、自分の関わった機械が傷つくのはウレシイこっちゃないわなぁ。
今日の『雑感』:
オレがこの日記の一番上に書いてある『幸福と不幸の総和は0である』という一文。友人に話したら「ソレはお前が勝ち組と言いたいのかw」と笑われてしまった(^^;)
ま、簡単に言ってしまうと。『世の中は勝ち組と負け組に分けられる』と言う意味と『人生には良い時もあれば悪い時もあるんだよ』って意味がある(らしい)。
そんでこの言葉にはもう一つ深い所に意味があって『だから努力すれば勝ち組には入れることだってある』と『だから、今の自分がうまく行かなくても、必ず先には良い事があるよ』って2つの意味があるんだそうな。
まー、でもね、そうとは言ってもだ。
自分の友人や恋人や知り合いが不幸になったとして、自分がその分幸せになれたからラッキー、なんて思えませんわな。
せめて自分の見える範囲の人は幸せであって欲しい、とか利己的な願望(欲望?)を願ったりするんだよコレが(^^;)
だから、ケンカはしない主義。怒鳴ったりもあまりしません。ここ10年間で、1回後輩に怒鳴ったくらいかな。
人が主張するなら一歩引く。自分の意見を主張する前に一回推考してみる。他人の考え方や感じ方を理解して、自分の考えとすり合わせてみる。それなりに大切なことだと思うんだけどなぁ。
そういえば、話がちょいと違うんだが。
昔、読んだ本に(SFだったかな)、「主義や主張なんて無い方が良いんだよ。なまじ譲れないものがあるから争いが起こるんだし、そこから無理解が生じるんだ。」って台詞があって、こりゃまた極論だとその時は思ったけども、イラクの状況をTVで見たりすると、色々と考えてしまうねぇ。
思いつくままにだらだらと書いてしまった(〃^^〃)では、オヤスミなさい(==)グゥ。
問い合わせした結果、もう撤去になったそうな。データ更新しとけよまったく。
次の現場に移動。作業を開始するも、雨のためすすまず。
そこに営業から電話が。「昨日調整してもらったところがおかしい」とのこと。どうも、オレの調整ミスのようだ。
世田谷なので速攻で現場に移動。なんとか事なきを得る。やべーやべー。集中力が足らんようだ。シッカリせねば。(☆Д☆)=3ハッ!(←気合
現場に到着、調整を再度行い、時間も中途半端になってしまったのでほかのところも回ってみる。
・・・想像以上にひどいぞ。いや、オレの仕事っぷりではなくて成城に住んでる人の運転技術が、であるが。
機械には既に色とりどりのキズがついており、正直落ち込む。
やっぱ工業製品とはいえ、自分の関わった機械が傷つくのはウレシイこっちゃないわなぁ。
今日の『雑感』:
オレがこの日記の一番上に書いてある『幸福と不幸の総和は0である』という一文。友人に話したら「ソレはお前が勝ち組と言いたいのかw」と笑われてしまった(^^;)
ま、簡単に言ってしまうと。『世の中は勝ち組と負け組に分けられる』と言う意味と『人生には良い時もあれば悪い時もあるんだよ』って意味がある(らしい)。
そんでこの言葉にはもう一つ深い所に意味があって『だから努力すれば勝ち組には入れることだってある』と『だから、今の自分がうまく行かなくても、必ず先には良い事があるよ』って2つの意味があるんだそうな。
まー、でもね、そうとは言ってもだ。
自分の友人や恋人や知り合いが不幸になったとして、自分がその分幸せになれたからラッキー、なんて思えませんわな。
せめて自分の見える範囲の人は幸せであって欲しい、とか利己的な願望(欲望?)を願ったりするんだよコレが(^^;)
だから、ケンカはしない主義。怒鳴ったりもあまりしません。ここ10年間で、1回後輩に怒鳴ったくらいかな。
人が主張するなら一歩引く。自分の意見を主張する前に一回推考してみる。他人の考え方や感じ方を理解して、自分の考えとすり合わせてみる。それなりに大切なことだと思うんだけどなぁ。
そういえば、話がちょいと違うんだが。
昔、読んだ本に(SFだったかな)、「主義や主張なんて無い方が良いんだよ。なまじ譲れないものがあるから争いが起こるんだし、そこから無理解が生じるんだ。」って台詞があって、こりゃまた極論だとその時は思ったけども、イラクの状況をTVで見たりすると、色々と考えてしまうねぇ。
思いつくままにだらだらと書いてしまった(〃^^〃)では、オヤスミなさい(==)グゥ。
コメント