久しぶりに面白いと思えた作品でした。
主人公役のジム・カヴィーゼルの相手を睨む目とか、たまらんクールさがあります。
 
1巻のオーディオコメンタリーも面白いので必見ですw
http://www.bikinistokyo.com/shopdetail/004001000166/
 
次の撮影会でこれ着てもらおうかなーと思って購入。
下が普通の水着でも、何故かセクシーに見えてしまうという素晴らしい代物。
 
つーか現役の単体AV女優さんに自分好みの衣装着てもらってそれを撮るってすっげーフェチな気がしてきたw
 相変わらずセクシーな衣装でしたよ彼女は。
目がちょっと赤いのが心配ですが、来月には完治してるかな?
してるといいなー。
そろそろ写真アップしたいしね。
 
持参した照明は、
FL-552×3
リングライト(65W)×2
これだけ。
 
年末のボーナスで買い足そうかどうしようか悩み中。
でかいストロボもちょっと欲しいんだよなー。
 
久しぶりにファッションフォトやりたくなって来たんだけど、手持ちのモノブロックストロボじゃ光量がまったく足りん!w
 

 私の中で最強の豚まん。
誰にも譲らすに1人で全部食べましたw
 
コンビニで買う肉まんとかだと、カラシをつけた時点で、なんか味わいが減るんですが、この豚まんはお肉の味が物凄く強いためなのか、カラシをつけると味のバランスがよくなる感じです。
 
お好み焼き、タコ焼き、と並ぶ大阪の味付けって感じです。
ソースは少な目がいいかなー個人的には。
今日の『レタス&ペッパーは買う』
 何かマクドがレジのメニューを無くしたのだとか。
で、ネットで出回ってる自主制作のメニュー表ってのを見つけたんだけど、これがまたでかくてワロタw
 
普段ドライブスルーしか使わないんでよくわからんのだが、レタス&ペッパーがメニューに無かったのは何の謀略だと思った。
 

 以前に会社に買ってもらったノートPCが遊んでいるので、これを使おうと言うことになり、会社からメールアドレスの設定を送ってもらって5日もかかって設定しました。
 
まさか会社の送ってきた設定資料がまちがってるなんて思わんだろ普通。
 

 買ったけど封も切ってない。
付属のアイテムだけが目当て。 
まさしく本の姿を借りた集金アイテムといっても差し支えないでしょう。
 
売り切れたらヤベーと思って買ったんたけど、かなり市場に余ってるな。 
しかも最近近接職プレイしてねーし・・・w
 無事に我が家に到着しました。 
発送メール受け取った時は嬉しかったなー。
 
正直、初めてマジメにフィギュアを見たかも知れんw
 
 こういった如何にもなサイズのフィギュイアを3つ持っているのですが、その全てが三浦あずささんシリーズだという信者ぶりです。
 
後はねんどろいどがチョコッと3つ・・かな。
初音ミクとミルヒオーレぐらいのはず。
 
 棚の最上段に箱に入れたまま並べているのですが、このフィギュアは背景作って飾りたくなったw
 
そのくらい出来がイイです。
でも自立させてると足とか曲がってくるらしいので、箱から出す予定はないです。
もう1個買っておくべきだった・・・
 ようやく入手しました。
ジャケットは皆大好きカレン・ロウ中尉です。
 
 バルメ編が終わると、かなりなネタキャラ扱いにされてしまいますが、このマンガの中に出てくる女性の中でピカイチの美しさだと思ってます。
 
しかしバルメの「ハッカペル!!」の掛け声は格好イイ!
 使ってたPCの内の1台が逝きました。
 
 しかも、仕事で使ってたやつならまだしも、写真の調整用に組んでた1台!!!
 
データは幸いにもバックアアップがあったんで問題なかったんですが、フォトショプが・・・
近々に撮影があるので、手元にフォトショップがないのは非常にまずい・・・
CS2もエレメンツも両方どっかいっちゃったw
 
 大急ぎで吉祥寺のヨドバシに向かい、フォトショップとエレメンツを購入。
正直、最近は割としっかりランティングをして撮ってるので、エレメンツで十分な時も多いのですが、イベントで撮った写真の調整とかはやっぱりなー・・・
 
エレメンツはノートPC、CS2はアップグレードに対応してなかったのでCS6をご購入遊ばされましたフハハハハハハハハハハハハハァ・・・泣けるわ。
 めっちゃ凹むわー。
 
『犬神もっこす』という、近年まれに見るギャグマンガを落としてしまったorz
 
ま、布教活動の一環と思えば気も楽になる・・・かな・・・
 んんんんんん何か物足りないカメラ。
D700の時のようなワクワク感もなく、値段の割りにお得感も無い。
D800の廉価版みたいな位置づけなのか、どうもなあ。
これ買うならD800だろーみたいな。
 
正直、今回のD800~600の商品展開は好きじゃないのでパス。
D700とD7000で乗り切ります。
壊れたら買うけどさ・・・w
 年々カメコのマナーが悪くなってる、という話が出ていて、レイヤー系かイベコン目当てかで大分違うんだけど、さてどちらなのか。
 
 規制が緩めなのか?TGSは。
コミケでもそうだけど、一般の方と接する機会の多い場所での撮影は殊更気を付けるべきなんだと思う。
結果、撮影禁止になってしまったら、自分で自分の活動範囲を狭めてるだけだからなー。
 
「規制が」て言う前に行き過ぎなことをしてりゃそりゃカウンター食らうだろってことです。
http://himasoku.com/archives/51741519.html
 
 いやー恐ろしい。
なんせ私の昔の実家の近所。
 
あそこもこんな事件が起こるようになってしまったか・・・
刑務所と田んぼしかない長閑な所だったのになーw

 私には割りと苦手なものが多いんですが、大概のものはグッと堪える事が可能です。
生理的な嫌悪なので対応できるのですが、唯一どうしてもダメなのが赤ん坊の泣き声。
 
先日も、バスに乗り込んだ所、少ししたら大泣きしはじめた子供がいまして、あまりの声量に耐えかねて、さすがに発車前に降りました。
 
 どうもね、赤ん坊の泣き声がアカンのですよねー。
耐えられんというよりも、何か精神的にイヤなんですよね。
親しくさせていただいてる地主さんの息子さん夫婦の赤ちゃんでも大泣きしてたらムカつくもんなー。

 吉祥寺に出かけたところ、ストリートでシャルキィロマなるインストな音楽集団の演奏を聴くチャンスがありました。
 
やはり吉祥寺はいいなあ。
私の好きな音楽で、MasterキートンのOPのような音楽でした。
乙嫁語みたいな雰囲気でしょうか。
 
中々です。
 とはいえ、平日の夜とかになると意外に時間があったりで、そういう時は風呂に入って半身浴しながらライティングの本を読んだりしてます。
 
10/28の撮影もモチロンですが、10/7の撮影会の背景とか色々悩むのも楽しい。
 
やっぱ個人撮影やりだすと欲望も膨らみますなー。
 これ面白かった。
写真の勉強にもなるし、ポージングや小物の勉強にもなった。
 
私好みの写真のテイストなのもイイ。
 私が怒るといかに怖いか、という事を本社で散々言い含められてきた新入社員とおっちゃんズ。
 
滅多なことでは怒らないんだけどなー。
 
で、今日は雨が降りそうなので、以下にすれば早く仕事を終わらせられるか、現場に向かう車の中でシミュレートしといてね、と言っておきました。
 
で、仕事を2件やってみての感想。 
 
中途雇用のおっちゃん、この人ハンパない職人でした。
以前は内装とかをやってた人らしいので、現場での経験が気付きの速さを高めてる感じです。
 
さすがは、45歳上限の求人に64歳で「腕には自信あるから雇ってみんか」申し込んできただけありますw
元気もあって、64歳にはとても見えません。
メールに顔文字使ってくるしw
 
新入社員君。
明日の休みに秋葉原に行くぞ、って事しか頭にねえよコイツw
まあ、これからですなー。
 今年の新入社員は面白いのがいるとは聞いてたが・・・AKBオタだったかー。
 
うちの仕事の手伝いで、新入社員と中途雇用のおっちゃんが各1名、派遣されてきました。 
期限は1週間のこと。
 
私のやってる仕事は納品先が即お客様ですから、まあ度胸は付きます。
客先訪問とかは無いかもしれませんが、お客様のオフィスに荷物を取りに行ったり、とかはさせられるかもしれません。
てゆーか最低1回はお客様と直に話をさせます。
 
自分のやってる仕事の精度がどれだけ重要なのか、肌身で知る必要がある、という上層部の決定なのでしょう。
私も大賛成です。
 
これから先、工場勤務をしていくであろう人に、お客様と直に話して仕事をした経験、と言うのは何よりも貴重だと思うのです。
 
財閥系企業とかに挨拶行って会議に出てみたら、自分の勤務してる会社と客先の力関係とか、本当に感じれます。
「あーうちの会社って吹けば飛ぶんだなー」みたいな。
 
公的機関なんかは精度にめっちゃ厳しいですからねー。
未だに公的機関のお仕事は苦手です(><;)
 
さーどうなるかな。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索